令和元年度1学期


★8月22日(木)
 今日は出校日。
 朝から厳しい暑さとなりましたが、ボランティアさんに見守られる中、子どもたちは元気に登校してきました。
 教室はエアコンが効いて快適です。
 夏休みの思い出を発表し合ったり、作品を見せ合ったり、課題の答え合わせをしたり、図書館の本の借り換えをしたりして、過ごしました。
 夏休みも残りわずかとなりましたが、安心安全で有意義な日々を送ってくださいね。困ったら大人に相談することも忘れないでね。
 ※9月学年通信をアップしました。ご活用ください。
 
 

★7月30日(火)
 29日、5年生が野外活動に出発しました。
 そして本日、「自ら健康管理」「自ら行動」「自ら楽しむ」という3つの課題をクリアし、参加者全員、元気に帰ってきました。
 保護者の皆様には、持ち物や弁当の準備等、大変お世話になりました。ありがとうございました。おみやげは元気な帰宅と思い出話です。
 
 

 
 
 

★7月19日(金)
 終業式に先立ち、日誌の表紙絵と善行児童の表彰伝達を行いました。おめでとう。
 式では、1学期のがんばりを褒め、「安心安全で有意義な夏休みを、困ったら大人に相談を」と話しました。
 今日の誓いの言葉は4年生。「がんばったことは、学級委員、部活動、授業参観。2学期にがんばりたいことは運動会」と元気に発表しました。
 生徒指導の先生からは「赤、青、緑、黒、桃、黄」の話がありました。内容はお子さんに聞きながら再確認していただけたら幸いです。
 子どもたちは、1学期最後の清掃後、小雨の中でも放課はしっかり遊び、通知表をもらって喜び(悲しみ?)、元気に帰路につきました。
 見守りボランティアさんはじめ、地域の皆様、保護者の皆様のおかげで、無事に1学期を終えることができました。ありがとうございました。
 ※夏休み中の行事予定、学年通信夏休み号をアップしました。ご利用ください。
 
 
 
 
 
 

★7月18日(木) その3
 響け歌声集会、6年生が「船で行こう!」を大合唱しました。
 PTA教育講演会で「ビリーブ」を発表したばかりですから時間的に厳しい状況でしたが、業前、給食後、帰りの会の時間を使っての猛練習で追い上げました。全校合唱でも、6年生の声の大きさは1〜5年生に負けていませんでした。さすが栄小の最高学年!よくがんばりました。
 集会後の振り返りでは「がんばれた」という子どもたちの声がたくさんありました。これを機に、更なる自信をもって成長していってくれることでしょう。
 お知らせのメールが当日朝になり、都合がつかなかった方もおみえのことでしょう。申し訳ございませんでした。
 
 
 

★7月18日(木) その2
 令和元年度栄小学校運動会は、9月21日(予備日26日)に開催します。
 パレードに向け、金管バンド部、バトン部は、4月から練習を始めています。
 応援合戦に向け、応援団も、放課を使って練習を始めています。
 全校練習も2学期早々に始まります。こうご期待ください。
 ※本年度は、種目を整理することで、児童と教職員の負担を少し、軽減する予定です。ご理解ください。
 
 

★7月18日(木)
 先日、6年生が理科の学習で面白い実験をしていました。
 水と空気の力でペットボトルロケットを遠くへ飛ばす実験です。
 水の量は? 空気の入れ方は? 発射台の角度は? など、学んだ知識を生かし、各班で思考しながら挑戦していました。
 主体的・対話的で深い学びができたかな?
 

★7月17日(水) その2
 今日の業前は、全学年で読み聞かせをしました。
 高学年は本年度最初の読み聞かせとなりましたが、目と耳と心を使って真剣に聴き入っていました。
 さか絵ほんサークルの皆さん、ありがとうございました。
 次回、10月2日もよろしくお願いします。読み聞かせに興味がある方、ぜひ見学を。
 
※明日8:25からは響け歌声集会。6年生が発表します。よろしければ体育館にお越しください。
 
 
 
 

★7月17日(水)
 先週の金曜日、6年生が「命の尊重授業」を受けました。
 スライドや模型を見ながら誕生について学び、本物そっくりの赤ちゃん人形を抱いたりおむつを替えたりする体験をしました。
 家族が待ち望む中で生まれてきたこと、たくさんの祖先が命をつないでくれたこと、再認識したことでしょう。
 学校では、日々、最高学年としてがんばっている6年生ですが、思いっきり親に甘えたい時もあるでしょう。
 心の安定と成長のため、外見上は嫌がっていても、時には(できれば毎日)ハグなどでお子さんとスキンシップを図っていただけたら幸いです。
 保健センターの皆様、すてきな授業、ありがとうございました。
 
 

★7月16日(火)
 1学期も残すところあとわずか。
 そんな中、全校で楽しめる遊びを通して交流を深めようと、児童会役員が「空へジャンプ!ゲーム」を企画してくれました。
 12日、業前時間の体育館は、子どもたちの笑顔がいっぱいでした。
 
 

★7月11日(木)
 個人懇談会への参加、ありがとうございました。
 鉢の持ち帰りをお願いした保護者様、特に今日は雨で大変でしたでしょう。ご協力、ありがとうございました。
 夏季休業まで1週間、1学期のまとめをしっかりして夏休みを迎えさせます。
 
 
 

★7月10日(水)
 野外活動に備え、5年生は家庭科の調理実習でカレー作りに挑戦しました。
 学校ではガスを使っての調理ですが、美浜少年自然の家では薪での調理です。
 練習の成果を生かし、皆で力を合わせてがんばってくださいね。当日の出来栄え、楽しみにしています。
 ※3年生の教室前廊下に奇麗な短冊飾りを見つけました。十人十色、すてきな願い事が書かれていました。かなうといいね。

 
 

★7月 9日(火)
 昨日から11日までは個人懇談会。子どもたちはパワーを残しての早帰りで、いつも以上に元気に帰って行きます。
 1〜3年生の保護者様には、重い鉢の持ち帰りをお願いしています。お世話をかけますが、ご協力ください。
 本日の写真は、2年生の外国語活動と、6年生の水泳です。
 ALTのパトリック先生には、1〜3年生を担当していただいています。子どもたちも先生も元気いっぱいで英会話を楽しんでいます。
 水泳では、6年生になっても自由時間は大はしゃぎ。記録測定の後、思う存分楽しみました。
 
 
 

★7月 8日(月)
 サッカー部がチャンピオンシップの予選に臨み、決勝に駒を進めました。
 6日(土曜)は、Aチームだけでは選手が足らず、Cチームの選手の力を借りての戦いとなりましたが、一丸となって勝利を勝ち取りました。
 結果は以下の通りです。
 
 栄 VS 大宮小 3:2
  栄 VS 舘小 8:0
 
応援に来てくださった皆様、ありがとうございました。
 決勝戦は、チャレンジカップ、チャンピオンシップともに、10月5日(土曜)の予定です。
 
 
 

★7月 5日(金)
 今日の話題は大放課の2点。
 @「やってみよう!けがの手当て」
 保健委員会が怪我等の応急手当講習会を開いてくれました。
 鼻血、擦り傷、切り傷、やけど、熱中症の処置について、実演したりクイズを交えたりして、分かりやすく教えてくれました。
 たくさんの1〜6年生が多目的ルームに集まり、事後アンケートにも熱心に答えていました。
 怪我等、してほしくないですが、万一の時、思い出して実行してね。大人に伝えることも忘れないでね。
 A「本のクリーニングボランティア」
 図書館では本の表紙に軽く固形石鹸を塗り、奇麗に拭いてくれていました。
 図書委員かと思ったら今日は皆、ボランティアさんとのこと。ありがとう。
 皆さん、本は奇麗な手で大切に扱ってね。
 
 
 

★7月 4日(木)
 5年生が野外活動事前健康診断を受けました。特に健康面では万全の準備をして出かけたいものです。
 指示書等が必要なお子さんには連絡させていただきます。ご協力、よろしくお願いします。
 今日の写真は、授業参観2・3・6年生です。
 
 
 

★7月 3日(水)
 1・2年生が連れ去り防止教室を実施しました。
 寸劇を見たり、寸劇に参加したり、大声を出す練習をしたりして、「つ・み・き・お・に」を再確認しました。
 「行ってきます」「おはようございます」「さようなら」「ただいま」など、日頃から元気に声を出すことが、いざという時のよい練習になると聞きました。
 教室の成果が、今日の下校時の挨拶の声によく出ていました。帰宅時の挨拶はどうでしたか?
 ご家庭で今一度、防犯ブザーの点検と「つ・み・き・お・に」の確認をしていただけたら幸いです。
 愛知県警察防犯活動専門チーム「のぞみ」の皆さん、ありがとうございました。
 
 
 ※授業参観2・3・6年生の掲載は、明日に延期します。

★7月 2日(火)
 小学校はイベント満載。今日は、4年生が地域の見守りボランティアさんから話を聞きました。貴重なお話、ありがとうございました。
 写真3枚目からは、6月22日の授業参観、5・1・4年生の様子です。たくさんの方に参観していただきました。ありがとうございました。
 

 
 
 

★7月 1日(月)
 今日は朝会の様子です。
 @静かに移動し、静かに始まりを待つことができました。
 A豊明市長杯争奪剣道大会の表彰披露をしました。入賞、おめでとう。
 B体験入学で5年生の新しい仲間が増えました。3学期から転入予定です。
 C6年生の示範で正しい姿勢を教えてもらい、全校でシェイクアウト訓練(地震の揺れから自分の命を守るためのトレーニング)をしました。
  発生の可能性がきわめて高いと言われる地震に備え、ご家庭の皆様もお子さんに聞いてやってみてください。
 D選挙管理委員会から、令和元年度後期児童会役員選挙の公示がありました。たくさんの子が立候補してくれることを期待しています。
 
 
 

★6月28日(金) その2
 蒸し暑い日となりましたが、教室はエアコンが効いて快適です。
 今日の業前、1〜4年生は読み聞かせ。
 今日もたくさんの方が見学にみえ、新たにお一人、さか絵ほんサークルに入ってくださいました。
 今年度に入って4人目の新部員です。ありがとうございます。よろしくお願いします。
 次回の読み聞かせは7月17日(水曜)です。見学、お待ちしています。
 ※さかえ4号と7月学年通信をアップしました。ご活用ください。
 
 
 

★6月28日(金)
 26日、4年生が「水に関する出前授業」を受けました。
 日頃飲んでいる水が私たちに届くまでの話を聴いたり、ミネラルウォーターと飲み比べをしたりして、楽しく学びました。
 水も石油と同じように「限りある資源」。いつまでも安心して水が使えるよう、大切に使うことを約束し、授業を終えました。
 愛知中部水道企業団の皆さん、ありがとうございました。

 
 
 

★6月27日(木)
 今日は歌声集会。
 学年の先生の編曲で、3年生が「かいじゅうのバラード」の3部合唱に挑戦しました。
 振りを付けて元気よく歌いました。
 3人の指揮者が歌とともに振りをリードしました。
 高学年はちょっと恥ずかしかったようですが、全校合唱では1・2年生ものりのりでした。
 今朝もたくさんの方が見に聴きに来てくだいました。ありがとうございました。
 
 
 

★6月26日(水)
 先週土曜日、栄フラワークラブ、フラワーアレンジメント、PTA書道部の作品が彩りを添える中、2人のスクールソーシャルワーカーにお出でいただき、5・6年生と保護者でセルフディフェンス講座(自分を大切にするための授業)を受講しました。
 「言葉は同じ強さで返ってくる」「嫌だと言うことをきちんと伝える」など、印象に残るお話をたくさん聴きました。
 講座の中で子どもたちの笑顔がたくさん見られたことが、本講座のすばらしさを物語っていました。青嶋さん、大矢さん、ありがとうございました。
 保護者、地域の皆様、ご多用の中、授業参観、PTA教育講演会、児童引き渡し訓練に参加いただき、ありがとうございました。
 
 
 
 
 

★6月21日(金)
 エアコンの始動により、外遊びが減るのではないかと危惧していましたが、何のその。
 大放課、1年1組の教室は水分補給のために用意された水筒のみを残し、誰一人いません。
 低学年運動場に出てみると、学年の先生に見守られる中、たくさんの子が元気に外遊びを楽しんでいました。
 熱中症に気を付けつつ、大いに体を鍛えてくださいね。
 終了のチャイムで時間を守って教室に戻ることもできました。

 ※明日の授業参観では、エアコンを入れて窓や扉を閉め切っている学級があるかもしれません。
  ご遠慮なく入室し、子どもたちの様子を見てやってください。
  教育講演会への参加もよろしくお願いします。5・6年生が合唱を披露します。
 
 
 

★6月20日(木)
 @今日は、さわやかDAY。
 たくさんの方が交差点等に立って子どもたちを見守ってくださいました。ありがとうございました。PTA登下校指導もありがとうございました。
 Aエアコンを始動しました。
 暑い日になりましたが、2年生は冷房のきいた教室で美味しく給食を食べました。ごちそうさまでした。市長さん、教育委員会の皆さん、工事をしてくださった業者さん、ありがとうございました。
 B校内には子どもたちの作品がたくさん展示してあります。
 22日の授業参観、PTA教育講演会、児童引き渡し訓練においでの折にはぜひご覧ください。体育館にはPTA書道部、フラワーアレンジメントの作品も展示します。
 
 
 
 

★6月19日(水)
 本日、4〜6年生の歯科検診をもって、令和元年度の健康診断が終了しました。
 受診や再検査が必要なお子さんには「受診のすすめ」「歯・口腔の健康診断結果のお知らせ」を持ち帰らせています。
 早めの受診をお勧めします。
 写真後半は、5年生の水泳の様子です。
 今日は風も弱く、絶好の水泳日和になりました。
 ※7月の行事予定をアップしました。ご活用ください。

 
 
 

★6月18日(火)
 昨日、尾三消防署の方に来校いただき、6年生が「地震対策講座」を受講しました。
 東日本大震災発生後すぐに救助に駆けつけたときの話、地震が起きるメカニズムの話を聴きました。
 地震発生時の避難方法をさまざまな場所を想定して考えました。頭を守る姿勢の体験もしました。
 最後に6年生全員に提出不要の課題が出されました。
 未実施のご家庭は、お子さんと一緒に取り組んでみてください。
 

 

★6月17日(月) その2
 16日(日曜)、落合区懇話会の40人ほどの皆さんが、校地周りを中心に選定作業をしてくださいました。
 このボランティアは数年前から始まり、年2回行ってくださっています。
 児童の見守りとともに、安全面でも景観面でも大変助かっています。ありがとうございました。

 ※今日は満月。太陽とは逆に、夏至に近い頃の満月は南中高度が低いそうです。ご家族で確かめてみてはいかがでしょう。
 
 
 

★6月17日(月)
 15日(土曜)、バスケットボール部が大宮小学校で大会に臨みました。
 結果は、残念ながら男女とも惜敗でしたが、選手も応援者もよくがんばりました。
 お疲れ様でした。応援に来てくださった保護者の皆様、先生、ありがとうございました。
 明日からは冬の大会に向け、新たな気持ちで練習に励みます。
 ※サッカー部の試合は延期になりました。
 
 
 
 

★6月14日(金)
 風が強く、気温のわりには肌寒い午前でしたが、1・4年生が水泳や水遊びを楽しみました。
 午後には5年生もプールに入る予定です。
 終了したら温水シャワーでしっかり暖をとり、しっかり体を拭いてくださいね。
 
※明日15日(土曜)9:00からは、サッカー部、バスケットボール部の試合です。
  お時間がありましたら、応援、よろしくお願いします。
  ・サッカー部  於 栄小学校    ・バスケットボール部  於 大宮小学校
 
 

★6月13日(木)
 5・6年生、今日の6時限は委員会活動。
 保健委員は心肺蘇生トレーニングキット「あっぱくん」を使って救命救急の体験をしました。
 心臓マッサージの仕方とともに、「大人に知らせる」「119番に電話する」など、もしものときの心構えをもつことができたようです。
 愛知PUSHインストラクターの礒野さん、ありがとうございました。
 園芸委員は花ボラさんと一緒に円形花壇に新しい花の苗を植えました。
 今年の夏も奇麗な花が間庭を潤してくれることでしょう。
 園芸委員さん、毎朝の水やり、これからもよろしくね。
 花ボラさん、暑い中での作業、ありがとうございました。
 
 

★6月12日(水)
 音楽や図工など、技能教科の学習もがんばっています。
 専科担任による授業もあり、いろいろな先生と関わるよい機会にもなっています。
 
 

★6月11日(火)
 4年生が「ストップ温暖化教室」を実施しました。
 地球の誕生から現在に至るまで、50年後、100年後の未来、化石燃料の生い立ちなど、スライドや実物を見ながら話を聴きました。
 「(他の動物に対して)ごめんね」、「(付けっ)ぱなし、(出しっ)ぱなし、(脱ぎっ)ぱなし」など、印象に残る言葉もたくさん聴きました。
 どれだけのことができるか分かりませんが、CO2を出さない工夫、僕たちなりに考えて実行していきます。
 愛知県地球温暖化防止活動推進委員の浜島さん、ユーモアを交えた楽しい講義、ありがとうございました。
 
 
 
 

★6月10日(月)
 今日の業前は集会委員会による縦割りゲーム集会です。
 ステージ中央を少し開けた幕の間を通り過ぎる物をペアで当てました。
 休み明けで眠気が残る頭をすっきりさせ、5時間の学習に臨みました。
 今日も雨で水泳は中止。写真は先週、4年生の初泳ぎです。
 

 
 

★6月 7日(金)
 予報より早く雨が降り出し、傘をさしての登校となりました。
 放課に外で遊ぶこともできず、子どもたちには煩わしい雨ですが、宇蓮ダムなど、渇水が心配された所では恵みの雨となることでしょう。
 大雨や洪水警報が出ている県もあるようです。被害が出ないことを祈るばかりです。気を付けて下校してくださいね。
 今日の業前は、さか絵ほんサークルさん(一部職員)に読み聞かせをしていただきました。
 今年度も真剣に聴く子どもたちの姿がたくさん見られました。サークルの皆さん、見学にみえた方、ありがとうございました。
 ※新たに2人の方がさか絵ほんサークルに加入してくださいました。ありがとうございます。
  年度途中からの加入も可能です。次回の読み聞かせは6月28日(金曜)です。まずは見学から。
 
 
 

★6月 6日(木)
 今日は大変暑い1日でしたが、子どもたちは教室で、プールで、校外で、学習に励みました。
 写真は4日、2年生の初泳ぎです。
 水遊びを楽しんだ後は、温水シャワーで体をしっかり洗い流しました。
 
 

★6月 5日(水)
 3・2・4年生は昨日、1・5・6年生は今日、令和初の水泳(水遊び)を楽しみました。
 順次、活動の様子をお伝えしていきます。
 今日の写真は3年生です。熱中症予防のため、プールには水筒を持参し、適宜、水分補給をしています。

 <水泳指導期間中のお願い>
 ・登校前の健康観察をしっかりと!!
  水泳指導があるときは、顔色はよいか、食欲はあるか、のどは痛くないかなど、プールに入っても問題のない体調であるかを確認してください。そして、見学の場合は必ず連絡帳でお知らせください。
 ・手足の爪のチェックを!!
  爪が長いと、泳いでいる間に友達の体を伸びた爪で傷つけたり、爪がプール底などに引っかかって割れたりすることがあります。水泳期間中は、特にお子さんの爪の長さを確認してください。
 ・アタマジラミ(卵)チェックを!!
  毎週、曜日を決めるなどして、お子さんの頭髪(特に根元)を見てください。もし、アタマジラミ(卵)が見つかった場合は、皮膚科や薬局で相談して駆虫していただき、担任にもお知らせください。

 
 

★6月 4日(火) その2
 栄小学校の朝会や集会は、児童会役員の挨拶から始まります。
 昨日の朝会は、わんぱく相撲豊明場所で入賞した児童の表彰、そして体育委員長が宣言文を読んでプール開きをしました。
 一人一人に目標をもたせ、安全安心な水泳指導に努めていきます。見学も可です。お時間がありましたらお子さんの様子をご参観ください。
 ※不審者侵入防止のため、プールの扉を閉めています。入れない場合は職員室に声をかけてください。
 6月も、当たり前のことを当たり前に実行する中で、体と心と頭を鍛えてほしいものです。
 
 

★6月 4日(火)
 1日(土曜)、サッカー部の3チームがチャレンジカップに臨みました。
 Dチームは7人での戦いでしたが、大金星を上げました。Cチームも1試合目は6人でがんばりました。
 応援に来てくださった皆様、ありがとうございました。
 
試合結果は以下の通りです。
  栄D VS 三崎B  0:0 (PK 3:2)
  栄B VS 三崎C 10:0
  栄C 
VS 栄D   4:0
  栄B VS 栄C    5:0 → 7月6日(土曜)の決勝トーナメント進出
 
 

★5月31日(金)
 今日の児童集会は響け歌声集会。
 5年生が「世界がひとつになるまで」を美しく合唱しました。
 全校合唱は体育館に響き渡りました。
 早朝より見に聴きに来てくださった方、ありがとうございました。子どもたちの励みになりました。

 
※学年通信6月号をアップしました。ご活用ください。
 
 

★5月30日(木)
 しおりのプレゼントやお楽しみくじなど、楽しい企画盛りだくさんの図書館は大賑わいです。
 興味のあるなしに関わらず、いろいろなジャンルの本にチャレンジしてみてください。きっと新しい発見があります。
 パソコン室では、6年生がタブレットを使って調べ学習をしていまいした。国語の授業で実施する討論会の準備だそうです。
 
 
 

★5月29日(水)
 5月21日から6月5日まで、ふれあい相談(教育相談)を行っています。子どもたち一人一人と担任がじっくり話ができる貴重な時間です。
 併せて読書旬間、図書館まつりを行っています。いつもよりも長い読書の時間を有効に使い、たくさんの本を読んでほしいものです。
 朝の会では、多くの学級から歌声が聞こえてきます。歌声集会やPTA教育講演会で披露していきます。
 31日(金曜)8時25分からは、5年生の発表です。お時間がありましたら体育館までお出でください。
 
 
   

★5月28日(火)
 1年生が学校探検を行いました。
 今日は2年生のエスコートはなく、1年生のみ4人ほどのグループでの探検です。
 
保健室、校長室、職員室、相談室、図書室、ハーモニー広場、家庭科室、パソコン室、多目的室、図書室、音楽室、理科室、図工室を回りながら、各場所に貼られた平仮名を書き留め、短文を完成させました。正解は分かったかな?
 1年生のご家族の皆さん、お子さんに聞いてみてください。
 

★5月27日(月)
 今日も暑く、大放課が始まる10:35には間庭の樹木につり下げた温度計は30℃を超えていました。
 そんな中でも子どもたちは、間庭で、低学年運動場で、グランドで、思い思いの遊びを楽しんでいました。
 ほとんどの子が帽子をかぶって外出しているのが頼もしいです。

 水分補給等、熱中症対策には十分留意しつつ、人と関わり、体を鍛えてほしいものです。
 
 

★5月24日(金)
 21日(火曜)には5年生が、今日は6年生が、プールの掃除をしてくれました。
 特に今日は大変暑く、給水タイムを取りながらの活動になりましたが、ブラシで擦ったりバケツで水を運んだりして、ぴかぴかにしてくれました。
 おかげで、今年度もきれいなプールで水泳や水遊びを楽しめそうです。
 高学年の皆さん、ありがとう。お疲れ様でした。

 
 

★5月23日(木)
 今日の6時限はクラブ活動、4〜6年生が思い思いの活動を楽しみました。
 本年度は、ホームソーイング、おやつクッキング、スクラップアルバム、タブレット、ペーパークラフト、イラスト、読書、アート、テーブルゲーム、卓球、バドミントン、フットサルの12種類を開設しました。
 自主的・実践的な態度を育むとともに、部活動同様、異学年との交流を通して望ましい人間関係を築き、豊かな社会性を養ってほしいものです。
 初めて参加する4年生もがんばっていました。
 
 
 
 

★5月22日(水)
 サッカー部・バスケットボール部は大会に向け、金管バンド部・バトン部は運動会に向け、練習に励んでいます。
 部活動を通して、体力や力量の向上とともに、学級や学年を超えたたくさんの人と関わってほしいものです。
 終末に向けて気温が高くなることが予想されています。以下に養護教諭からのお願いを記します。

 <熱中症の予納について(お願い)>
 今の時期は、暑さに体が慣れておらず、熱中症になりやすい時期だと言われています。
 ・バランスのよい朝食を!!
  ビタミンや塩分が補給できる具だくさん味噌汁がオススメです。子どもたちのなかには、朝食も食べず、何も飲まずに登校する子がおり、大変心配しています。
 ・水筒を忘れずに!!
  下校までに水筒が空になってしまうお子さんがいます。水筒の大きさを、お子さんと相談されるとよいと思います。

 部活動も、休憩やお茶タイムをこまめに取りながら、進めていきます。
 
 

 

★5月21日(火)
 先週の火曜日、4年生が豊明消防署南部出張所に校外学習に行ってきました。
 署内の設備や救急車両を見聞したり質問したりして、たくさんのことを学びました。
 自分が住む身近な施設を知り、そこで働く人と触れ合うことは、いざという時の大きな支えになるかもしれません。
 お忙しい中、丁寧に対応してくださった消防署の皆さん、ありがとうございました。
 
 

★5月20日(月)
 今日の児童集会は、集会委員会によるゲーム集会。
 ペア学級の児童とペアになり、自己紹介をした後、先生当てゲームを楽しみました。異学年の友達と関わっていく機会になれば幸いです。
 総務委員会からは、挨拶運動への協力の呼びかけがありました。目を見て自分から元気な挨拶ができていますか? 地域の方にも進んで挨拶ができる子であってほしいものです。
 集会後、3・5・6年生は学年集会で今週の予定やトイレの奇麗な使い方を確認しました。学年集会は、学年全体で情報や取組を共通理解する大切な機会となっています。
 
 

★5月17日(金)
 1〜4年生も体力テストを実施しました。
 1年生でも50mを9秒台で走る子がいてびっくり。将来が楽しみです。
 精一杯走り、跳び、投げました。
 
 
 

★5月16日(木)
 5・6年生が体力テストを実施しました。
 今日は、体育館で、反復横跳び、長座体前屈、上体起こしを、運動場で、 5 0 m走、立ち幅とび、ソフトボール投げをしました。
 2 0 m シャトルラン( 往復持久走)と 握力は、後日、学級毎に実施します。
 本校はボール投げに課題があり、「栄小サーキット」でのキャッチボール練習などに力を入れています。
 また、昨年度の結果を見ると、女子のシャトルランの記録が県平均以下でした。
 休み時間には外遊びを奨励するなどして、少しでも体力増進に努める子どもが増えることを願ってやみません。
 
 

★5月15日(水)
 13日、スーパーバイザーの永井先生を招聘し、「協同の学び」の授業研究を行いました。
 午前に6学級の様子を、午後には特設授業を見ていただき、研究協議の後、ご指導をいただきました。
 「連休明けでリセット、新年度が始まってわずかであるにも関わらず、聴き合う関係がができている」など、お褒めの言葉をいただきました。
 子どもたちとじっくり向き合い、一人も取り残さない授業を目指して全職員で研鑽を深めていきます。
 
 
 
 

★5月14日(火)
 昨日は令和初めての朝会。前期委員長の任命を行いました。
 どの委員会も、安心で楽しい学校生活のため、さまざまな活動をしてくれることでしょう。
 リーダーとなる委員長の活躍に期待と応援の気持ちを込め、全校で拍手を贈りました。
 総務委員会は挨拶運動を始めました。
 今朝は「さかえぞう」のぬいぐるみも参加し、元気な挨拶が飛び交いました。
 

★5月10日(金)
 連休明けの今週は栽培活動が盛んです。
 1年生はアサガオ、3年生はホウセンカの種を植えました。
 子どもたちは登校するやいなや、思い思いに水やりです。
 靴の整頓とともに、じょうろの整頓もしっかりできました。
 
 

★5月 9日(木)
 2年生、昨日は野菜の苗を植えました。
 ミニトマト、オクラ、ナス、ピーマンの中から一人一人が好きな野菜を選びました。
 水とともに愛情をたっぷり注いで大きく育ててください。
 この栽培活動によって、食べられなかった野菜が食べられるようになる子が毎年います。
 今年もそんな子が増えるとよいですね。
 今日は1年生の校内探検をエスコートしました。
 1年生の手をしっかり握りしめて校内を回る姿に、優しさと頼もしさを感じました。
 
 

★5月 7日(火)
 地域ボランティアさんに見守られる中、子どもたちは元気に登校してきました。
 おかげさまで子どもたちに大きな事故や怪我はなかったようです。
 楽しかったこと、思い出に残ったこと、聞かせてね。辛かったことも、よかったら話してね。
 連休中はキュービクルの取り替え工事でご迷惑をおかけしましたが、昨日17時30分に通電しました。
 今年の夏は涼しい教室で授業が受けられそうです。
 11日ぶりの給食は、エレベーターの不具合で1階からの運搬になりましたが、ホキの磯辺フライ、甘酢あえ、吉野汁を美味しくいただきました。
 
 
 

★4月26日(金)
 今日は平成最後の授業日。
 大放課の外遊びや体育の授業で体を鍛え、元気に挨拶をして帰路につきました。
 交通安全等には十分に気を付けて、楽しい10連休を過ごしてくれることを願ってやみません。
 令和元年5月7日に再会できることを楽しみにしています。
 
※栄小学校は、エアコン設置に伴うキュービクルの工事で、明日から5月6日まで停電になります。
  体育館トイレ等、水が出ない可能性がありますので、校庭で遊ぶときには仮設トイレをご利用ください。
 
 
 

★4月25日(木)
 花ボラさんが円形花壇やいずみの庭の芝桜の手入れをしてくださいました。
 栄小学校では、園芸委員はじめ多くの方から愛情をもらい、植物もすくすく育っています。
 保健室では、身体測定、心電図・尿・視力検査に引き続き、聴力検査を行っています。
 連休明けには、内科・結核、眼科、耳鼻科・歯科検診が始まります。
 病院での再検査等、必要なお子さんにはお知らせしていきます。
 子どもたちは今日も学習に励み、元気に帰って行きました。
 
 
 

★4月24日(水)
 19日のPTA総会への参加、ありがとうございました。
 参列いただいた地域の皆様、ありがとうございました。
 新旧PTA委員の皆さん、当日に至るまでの準備やリハーサル、お疲れ様でした。ありがとうございました。
 会場に彩りを添えていただいたPTA書道部、フラワーアレンジメント、フラワークラブの皆さん、ありがとうございました。
 親子川柳入賞者の皆さん、おめでとうございます。
 本年度から時間短縮のため、川柳の発表は紙上発表とさせていただきました。ご容赦ください。
 学年・学級懇談会への参加も、ありがとうございました。
 その間、子どもたちはさか絵ほんサークルさんの全校読み聞かせを楽しみました。
 子どもたちから「おもしろかった」という声をたくさん聞きました。ありがとうございました。
 ※今日は「ありがとう」の言葉がたくさんです。それだけ栄小学校が多くの方に支えられている証です。
 
 

 
 

★4月22日(月)
 今日から1年生の給食が始まりました。
 食べ物の好き嫌いがあるお子さんもいるでしょうが、楽しく会食する中で交友関係を広げてほしいものです。
 今日の写真は、いずみの庭に咲く芝桜と19日掲載以外の学級の授業参観です。
 
 
 
 

★4月19日(金)
 お忙しい中、授業参観、PTA総会、学年・学級懇談会においでいただき、ありがとうございました。
 内容が豊富ですから、複数日に分けて掲載していきます。
 今日は、1〜3年生の授業参観の様子です。
 いつも以上にお利口さんで授業に臨んでいました。
 

 
   

★4月18日(木)
 6年生が、全国学力・学習状況調査に臨みました。
 本年度からは、新学習指導要領の趣旨を踏まえ、A問題とB問題という区分を見直し、知識・活用を一体的に問う問題になりました。
 問題や結果を今後の学習指導に生かしていきます。
 大放課はたくさんの子どもたちが外に出て、元気に遊んでいます。
 1年生は大きいお兄さんお姉さんとの接触事故を防ぐため、しばらくの間は低学年運動場での遊びとなります。
 運動場デビューが待ち遠しいですね。
 
※明日、8:45〜授業参観、9:45〜PTA総会、11:10〜学級・学年懇談会です。よろしくお願いします。
 

 
 

★4月16日(火)
 今日は初夏を感じるくらいの気候ですが、東門の桜の花はまだまだ見応えがあります。
 整然と揃えられた靴箱も、桜に負けないくらいの美しさです。
 昨年度までは上学年にお世話になった4年生、本年度は下学年の面倒を見る立場になりました。

 
 
 

★4月15日(月)
 児童会役員が中心となり、「1年生を迎える会」を行いました。
 2〜6年生からは校歌を披露、歓迎の言葉を伝えました。
 1年生からは代表児童と全員からお礼の言葉がありました。
 朝会では、2・3年生は1学期、4〜6年生は前期学級委員の任命を行いました。
 4〜6年学級委員は総務委員会に所属して活躍することになります。
 学級委員さん、皆のよき範となって明るく居心地のよい学級づくりに努めてください。期待しています。
 

 
 

★4月12日(金)
 昨日、3月の異動で転勤された先生においていただき、離任式を行いました。
 先生方からは、「すばらしい栄小学校に誇りを」「諦めないで何度でもチャレンジを」「今年も最高の発表を」「元気な挨拶を」など、お褒めの言葉や励ましの言葉をいただきました。
 体育館全面にある校歌の彫刻はお父さんお母さんが小学生のときに彫ったことなど、知らなかったことも知りました。
 大変お世話になりました。新天地でのますますのご健勝とご活躍をお祈り申しあげます。ありがとうございました。
 

 
 
 

★4月11日(木)
 2〜6年生の給食が始まりました。
 今日のメニュウーは、ソフト麺の肉味噌かけ、鶏肉の照り焼き、千草和え、牛乳。
 元気よく「いただきます」をして、美味しく会食しました。
 低学年の中には、口の周りに味噌を付けて帰る子がいるかもしれません。
 メニュウー当てゲーム等で、話題の一つにしていただくこともよいですね。
 
 

★4月10日(水)
 冷たい雨が降る1日になりましたが、今日も元気に登校し、元気に下校しました。
 4〜6年生は、業前の時間を使って部活導入部の説明会を行いました。新しく参加する4年生が真剣に聴き入っていました。
 陸上部はありませんので、複数の部活動への参加はできません。よく考えて自分に適した部活動を選択してください。
 6年生の学年集会では、学年の先生全員から話を聞きました。内容はお子さんからお聞きください。
 1年生も少しずつ小学校の生活に慣れ、落ち着いて学習に取り組んでいます。
 
 
 

★4月 9日(火)
 本年度初めての通学団会を行いました。
 班員や集合場所、通学路、出発時刻を確認し、安全な登下校と挨拶の奨励を指導しました。
 下校指導では、たくさんのボランティアさんが見守ってくださる中、教員とともに元気に帰路につきました。
 本年度も無事故で登下校ができますように。
 児童には、「集合場所に来ない子がいても出発時刻になったら待たずに登校する」ように伝えてありますが、
  欠席や遅刻の場合は班の誰かにお伝えいただけると安心して登校できます。ご協力をお願いします。
 
 
 

★4月 8日(月)
 582人の児童(転入3人)と46人の教職員(異動等7人)で、平成31年度1学期をスタートしました。
 始業式では、「栄小学校を優しさであふれる学校にしよう。その第一歩として元気な挨拶を」「学級・学年を超え、たくさんの人と関わりを」と話をしました。明るく元気に生活・学習する中で、体と心と頭をますます鍛えてくれることを願ってやみません。
 児童代表の言葉では、6年女児が「算数、委員会活動、持久走大会をがんばりたい」と、力強く抱負を述べました。
 式後には、前期児童会役員の任命を行い、全校児童で応援の拍手を贈りました。
 保護者・地域の皆様、本年度も栄小学校の教育活動へのご理解とご協力をよろしくお願い申しあげます。
 トップ画面右側 @「暴風警報・特別警報・南海トラフ地震に関する情報(臨時)発令時の対応について」、A「いじめ防止基本方針」を更新しました。
  @については、「午前7時までに解除されない場合は、当日の授業は中止」となります。ご承知おきください。
 
 
 

★4月 5日(金)
 来賓・保護者・6年生・職員が祝福する中、本日、98人の1年生が栄小学校の1年生になりました。
 6年生と手をつないで体育館へ入場し、落ち着いて入学式に臨みました。話を聞く姿勢も立派でした。
 代表児童が「友達をいっぱいつくって、勉強も運動もがんばります」と誓いの言葉を述べました。
 栄小学校での6年間の学習や生活を通して、豊かにたくましく成長することを心から願っています。
 今日は、「元気に挨拶をしよう」「家に帰ったら学校での出来事を話して」と、約束しました。
 上手な聞き役となって、お子さんから「学校での楽しかったこと」や「がんばったこと」を聞き出し、ともに喜び合っていただけたら幸いです。
 きっと、「明日もがんばろう」という気力の喚起につながることでしょう。ご理解とご協力をよろしくお願いします。
 

 
 

★4月 4日(木)
 4月1日、7人の新しい職員を迎え、31年度の教育活動をスタートしました。
 本年度も栄小学校の教育活動へのご理解とご協力をよろしくお願いします。
 今日は新6年生が登校し、入学式の準備や練習をしました。会場にたくさんの椅子を並べ、丁寧に拭き掃除をする姿が、とてもすてきでした。
 最高学年としての活躍に期待しています。明日の入学式もよろしくね。
 入学式にあわせて、花ボラさんが花壇の整備に来てくださいました。ありがとうございました。
 
午後からは消防署にお願いをして、全教職員で救命救急研修を行いました。この研修が生かされることがない1年にしたいものです。