8月18日 まだまだ暑さが続きそうです
夏休み後半戦の部活動がスタートしました。10時の気温34.9度、WGDP27.0(体育館)28.9(運動場)でした。生徒に聞くと「風もあり以前よりも涼しいです」との声。休憩をほどよく取りながら活動を進めています。再度の確認です。十分な睡眠と朝食を確実にとってから活動に参加してください。(部活動に参加していた生徒から「たくさん寝ているから身長が伸びて160cm越えました」と嬉しそうに話してくれました。「寝る子は育つ」ですね。)





夏休み後半戦の部活動がスタートしました。10時の気温34.9度、WGDP27.0(体育館)28.9(運動場)でした。生徒に聞くと「風もあり以前よりも涼しいです」との声。休憩をほどよく取りながら活動を進めています。再度の確認です。十分な睡眠と朝食を確実にとってから活動に参加してください。(部活動に参加していた生徒から「たくさん寝ているから身長が伸びて160cm越えました」と嬉しそうに話してくれました。「寝る子は育つ」ですね。)
卓球部 個人の部 2回戦 ●0-2愛工大名電
水泳 男子50m自由形 8位入賞
バドミントン 1回戦 〇2-1知多 2回戦 ●0-2名古屋経済大学市邨
暑い中よく頑張りましたね。お疲れさまでした。多くの3年生が1つの区切りをつけますが、自分の進路に向けてどう切り替えて取り組むかが大切です。風の便りでは、学習面で今まで以上に努力をしている人の話が耳に入ってきます。うれしい限りです。目標に向かって学習面でも挑んでほしいと思います。また、部活動は2年生中心に活動が切り替わり始めています。新たな目標を立て1日1日努力を積み重ねてほしいと思います。挑め沓中生!
P.S.何度もいいますが熱中症が心配な暑さが続きます。睡眠・朝食(栄養)をとって1日の活動をスタートさせてください。朝から調子が悪い場合は、部活動を控えてください。
週間天気予報をみると40℃に近い気温が続きそうです。今日は和敬館・体育館を見に行きました。思ったよりも暑くはありませんでしたが、活動している生徒は、長い活動時間は厳しそうでした。練習の合間の休憩時間や下校前には北館1階の教室で体を冷やして熱中症対策をしています。ところで7月も終わり8月に入りましたが、1日1日有意義に過ごしていますか?