Browsed by
Author: kutsukakejhs

10月21日一分八間(いちぶはちけん)

10月21日一分八間(いちぶはちけん)

 3限和敬館で2年生が進路について話がありました。進路指導主事は、生徒の前で筆をとり「一分八間」と書いた後、学力・礼儀・法律や校則・時間の大切さについて話がありました。学年コーディネータからは「価値あるありがとう」について問い直しがありました。

 本日より相談日課となっていますが、教育相談に向けてアンケートの記入や2年生は職場体験に向けて履歴書の清書を書いている人がいましたね。3年のあるクラスでは担当者がオルガンで「カノン」を弾いて拍手をもらっていました。なぜ弾いたのか理由は先生に聞いてみてください。

 1年技術でスライド本立て製作に向けてけがきの作業を行っていました。慎重に鉛筆で線を入れていましたね。

 学校祭の時のパワフルな姿とは違い。今日はどの授業も落ち着いて受けていました。体育は元気いっぱいでしたが…。このメリハリが最高です。下校時環境委員の人が花の水やりを行ってくれていたところをパチリ。いつもありがとう。

10月20日和太鼓衆「SHIN」

10月20日和太鼓衆「SHIN」

 午後PTA文化事業で和太鼓衆「SHIN」の方々をお迎えしました。和太鼓・尺八・エレクトーンの素敵な演奏と生徒を引き付けるトークで楽しい1時間が過ぎました。クイズに答えた生徒は写真のプレゼントもありましたね。

 本日の朝会から後期生徒会役員の進行で行いました。今日は後期の生徒会役員・学級委員(学級委員長)・代議員(議長)・委員会(委員長)の任命のあと、校長講話では、学校祭の振り返りと命の授業の生徒の感想を伝えました。学校祭では、多くの「幸動」がありました。大切にしたい言葉です。

【本日の表彰】

愛知県少年の主張 努力賞

豊明地区1万人卓球大会中学2年生以上の部 1位 2位 3位

10月17日学校祭片づけにて

10月17日学校祭片づけにて

 学校祭フィナーレも終えて、昨日雨天でできなかった運動場のテントの片付けをしている様子を見に行くとなんと薄明光線が見えました。これを調べてみると→「幸運の前兆: 天使の梯子は幸運が訪れる前触れとされ、運気が上昇するとされる。」とありました。テントを片付けている中には係ではなく、様子をみて進んで手伝いをしてくれている人もいました。気付いて幸動できる沓中生はやっぱり最高です。こういう姿が本当にうれしいですね。最後まで協力してくれてありがとう。最後の写真は自転車置き場でダンスをしていた人をパチリ。楽しい時間を過ごせて見ているだけで幸せな気分にさせてくれました。

10月17日文化祭⑤お昼の体育館

10月17日文化祭⑤お昼の体育館

 給食後は展示を鑑賞する時間となっていましたが、一足先に午後の有志発表をする人たちが壁に向かって最終チェックをしていました。そのあとパチリ、どのチームも準備万端のようでした。

 展示の様子です。美術部・文化部・くけか学級・自由研究・個人参加作品などありました。美術部の油絵の作品を見て「これスゲー!上手」とつぶやきが聞こえてきました。また、今年もガンプラ作品が登場し、特に男子が釘付けでしたね。

10月17日文化祭④有志発表第2部

10月17日文化祭④有志発表第2部

 午後の有志発表も盛り上がりましたね。ダンスに歌にバンドに…。幕間になぜか昨年度に引き続き「被害者の会」の令和7年度版が…。終わった後に多くの生徒がガラガラ声で(声が出ないよ❗と)楽しそうに教室に戻っていましたね。今年度の学校祭は最高でしたか?

10月17日文化祭③有志発表~第1部~

10月17日文化祭③有志発表~第1部~

 歌声の会の後、吹奏楽部の演奏から始まりました。最初の曲からいきなり会場は盛り上がりましたね。歌にバンドに太鼓の達人と舞台と会場が一体となって楽しめましたね。幕間には実行委員からイントロクイズもありました。

10月17日文化祭②歌声の会

10月17日文化祭②歌声の会

【1年生の部】どのクラスもとても緊張している様子が伝わってきましたが、応援歌だった元気な歌声から見事合唱の響きに変身した発表になりましたね。

【2年生の部】1年生が終わってから短い時間でしたがステージ前で練習をしているクラスがありました。1年生に先輩の声を響かせることが出来ました。

【3年生の部】2年生終了後ステージ前は様々な歌声が…。円陣を組んで気合を入れているクラスもありました。直前にブロック長が指揮台に立って学年の士気を高めていましたね。最後の歌声の会はどうでしたか。

10月17日学校祭2日目①文化祭スタート

10月17日学校祭2日目①文化祭スタート

 2日目開会宣言直前の打ち合わせ。司会者や出番のある生徒がドキドキしながら準備や打ち合わせをしていました。最初は美術部の舞台絵の紹介からスタートでした。今年度も学校祭にふさわしい見ごたえのある作品に仕上がりました。いつも素敵な作品をありがとう。

10月16日体育祭③ダンスフィナーレ

10月16日体育祭③ダンスフィナーレ

7.ダンスフィナーレ 盛り上がりましたね。最高でした。途中小雨が降る中のご参観ありがとうございました。

 学校祭1日目お楽しみいただけたでしょうか。明日は学校祭2日目文化祭が行われます。本日は予想以上に車での来校がありました。明日は学年別の車の入れ替えにはなりますが、満車のために車が止めれずに合唱の時間に間に合わない事も想定されますので、できるだけ徒歩または自転車での来校をお勧めします。