委員会【4月25日(金)】
前期の委員会がスタートしました。委員会は、すでに決まっている仕事を担当するだけでなく、豊明中をよりよくするために主体的に考えて実行することが大切です。生徒がどん…
前期の委員会がスタートしました。委員会は、すでに決まっている仕事を担当するだけでなく、豊明中をよりよくするために主体的に考えて実行することが大切です。生徒がどん…
授業参観・PTA総会・学年懇談会へのご参加ありがとうございました。お子さんの学校での姿を見たり、学年の担任団からの話しを聞いていただいたりし、有意義な1日になっ…
火災を想定した避難訓練を実施しました。昨年度の避難訓練は雨ばかりだったので、久しぶりに実際に運動場に避難する訓練を行うことができました。迅速に行動でき、避難経路…
職員向けに緊急時の胸骨圧迫とAEDの使い方の講習を行いました。何かあったときに命が助かる確率を少しでも上げるために訓練に真剣に取り組んでいました。
豊明中の1年のスタートです。元気一杯の1年生が入学してきました。2・3年生も進級した自覚が感じられ、たくましくなったように見えました。全員が自分の持ち味を発揮し…
明日の準備のために新2年生ががんばってくれました。新2年生の働きぶりをみて、明日はよいスタートが切れそうです。皆さんの元気な顔を見られることを楽しみにしています…
修了式の式辞の中で「喜んで失敗しろ」という言葉について話しました。みんなが堂々と挑戦し、たとえ失敗しても誰も馬鹿にしない、そのような豊明中であり続けてほしいもの…
1年間お世話になった教室などをピカピカにし、ワックスをかけました。前向きな気持ちで仕事に取り組むところが豊中生のよさだと思います。
立候補者全員、豊明中学校をよくしたいという熱意が感じられるすばらしい演説でした。どのような結果になろうとも、立候補したことが立派なことです。立候補者の皆さん、選…
さまざまな職種のゲストをお迎えしてお話を聞かせていただきました。1年生の真剣な眼差しから、将来なりたい自分をイメージし、近づこうとする意欲が感じられました。