豊明市立豊明中学校ホームページ
豊明市立豊明中学校

学校からの大切なお知らせ

◆重要◆

このホームページは22日(金)より閉鎖いたします。

新しいホームページは以下のURLをクリックしてください。

http://toyoake.ed.jp/wordpress/toyoake-jhs/

なお、検索エンジンの検索では新しいホームページにたどり着くことが難しいため、お気に入り等への登録をおすすめします。

■NEW 令和6年度「ラーケーションの日」が取れない日について

取得できない日については、以下の通りです。

<全校>

○1学期終業式 7月19日(金)、○2学期中間テスト 9月12日(木)13日(金)、○体育大会 10月3日(木)、○合唱会・文化祭10月31日(木)、○2学期期末テスト 11月14日(木)、15日(金)、18日(月)、○2学期終業式 12月23日(月)、○3学期始業式 1月7日(火)、○卒業式 3月7日(金)

<3年生>

○単元テスト 5月16日(木)、○修学旅行 6月4日(火)5日(水)6日(木)

<1・2年生>

○2年生野外活動 5月27日28日、○1年生校外学習 6月7日(金)、○1・2年生学年末テスト 2月13日(木)14日(金)、○修了式3月24日(月)

■NEW 令和6年度主な年間予定 現時点の予定です → 20240131162820.pdf

 今後の変更はその都度の学年通信などでご確認ください

■NEW 令和6年度豊明中学校職員定時退校日について
本校では、職員の勤務状況の改善を目指し、定時退校日を設定しています。
令和6年度の設定日は以下の通りです。
4/12(金)・18(木)、5/2(木)・30(木)、6/17(月)・24(月)、7/4(木)
9/9(金)・26(木)、10/10(木)・21(月)、11/11(月)・25(月)、12/5(木)、16(月)
1/16(木)・27(月)、2/10(月)・20(木)、3/7(金)、13(木)
もとより、16:40が勤務時間終了です。定時退勤日は勤務時間終了時に電話の夜間切り替えをします。
 
保護者駐車場について 申請制の廃止
 校内工事のため、駐車場が制限され、「申請制」としてきましたが、工事の目途がつきましたので、「申請制」の駐車を廃止といたします。
詳細 → 20231129143732.pdf
 

愛知県教委より LINEによる心の相談

愛知県教育委員会では、小学4年生から中学3年生を対象に、LINEによる心の相談を受け付けております。相談時間は、毎週火・木・日曜日の午後4時~午後10時です。相談は匿名ですので、気軽に相談してください。
詳しくはこちら
→ https://www.pref.aichi.jp/soshiki/gimukyoiku/aichi-kodomosoudan.html


豊明市の部活動地域移行の進捗状況をお伝えしていきます。 

 市教委HPより → https://www.city.toyoake.lg.jp/19140.htm

■ 異常気象時の対応について 
・異常気象時の対応について一部変更があります。→異常気象時の対応について(改訂)

令和5年度豊明中いじめ防止基本方針・生徒心得 
 いじめ防止基本方針 → 20230406175801.pdf
 生徒心得 → 20230406175802.pdf


■欠席連絡 
 
eメッセージアプリでの欠席連絡への変更に伴い,フォームによる欠席連絡は終了しました。 

エントリー

卒業アルバム写真撮影(部活動)【7月16日(金)】

1学期があと少しというこの時期、卒業アルバムに載せる部活動の活動風景の写真撮影が行われていました。
支所大会が終わり、明日から愛日大会という状況ですが、部活動が一区切りしたところもあります。ユニフォームを着た集合写真と活動風景のスナップ写真を撮影していました。3月のできあがりが楽しみです。
↓サッカー部の写真撮影風景(大会当日に見れずすみません:校長より)
20210716160549.JPG20210716160513.JPG

制服総選挙結果【7月15日(木)】

個人懇談会最終日。いただいたご意見を参考に、やれること、難しいことはありますが、学校運営に参考にさせていただきます。今日も突然の雷雨で、下校時間を調整しました。蝉の声が聞こえてきて梅雨明けも間近。残り少ない1学期となりました。
さて、先日実施しました制服総選挙の結果が出ました。「Cタイプ」が一番得票が多かったです(下のリンク先からPDFで写真を見ることができます)。今後、Cタイプを基調にネクタイなどの調整をし、秋にはブレザーのお披露目ができるよう進めます。令和4年度の1年生より選択的導入(詰め襟・セーラーも可)していきます。
20210715155602.pdf
20210715155452.jpg 

カレンダー注意【7月13日(火)】

少し前に校内巡視をしていたら、ある男の子が「カレンダーが間違っている」と話しかけてくれました。鋭い指摘ありがとう。2021年のカレンダーが印刷されてから、オリンピック開催にかかわって特別措置法が出され、祝日が移動しました。「海の日」は7月22日、「スポーツの日」は7月23日、「山の日」は8月8日になっています。学校生活で気をつけたいのは、7月19日は授業日です。終業式が20日です。気をつけてください。いずれにしろ、1学期もあとわずか。暑い中ですが体調管理をしっかりして過ごしましょう。
↓校長室のカレンダーも修正前    ↓インターネットは更新されています
20210713145223.JPG20210713145131.jpg

個人懇談会はじまる【7月12日(月)】

*本日、急な天候の変化により部活動を早めに切り上げ下校時刻を早めました。いくつかの雨雲レーダーと雷感知器により判断しました。数名の教員で通学路の巡視をしました。それでも下校が大変だったかと思います。
1学期の個人懇談会が始まりました。未だコロナの影響を受けていますが、昨年度と比べると休校期間がなく1学期を終えようとしています。それでも行事の延期があったり、保護者の皆様に見ていただく機会を設定できなかった利したのは残念です。今後は保護者の皆様に学校に足を運んでいただける機会が設定できるといいと思います。個人懇談会で久しぶりで学校に見えた方も少なくないと思います。良い学校にするためお気づきの点はお知らせいただければと思います。
↓美術の作品が校内に展示してあります。ぜひご覧ください。1年:各教室廊下、2・3年:本館3階美術室廊下
20210712160232.JPG20210712160156.JPG

支所大会⑤【7月11日(日)】

支所大会バドミントンの試合を参観しました。本校の部活動にはバドミントン部はないのですが、クラブチームでバドミントンを続けている子が豊明中の選手として出場しました。(支所大会は中学校体育連盟という大きな団体の地区大会。今日も支所大会として行われました。)結果はフルセットの末惜敗で、愛日大会への進出はなりませんでしたがよく頑張っていました。個人的には、あまり見たことがないスポーツの試合を見れた新鮮さを感じました。また、子どもたちのスポーツを地域のクラブチームが支え頂いていることを実感しました。
20210711142601.JPG

美術部の作品【7月9日(金)】

職員室前に美術部の作品が掲示してることを見つけました。運動部は締めくくりの大会が行われています。美術部は作品製作を通して頑張っています。体育大会などの行事の看板などでの活躍もありますが、今掲示されている作品は素敵です。先生方や来客の方が目を止めることがあります。これからもいい作品をお願いします。
20210709120237.JPG20210709120301.JPG

教育相談【7月8日(木)】

現在、教育相談週間です。先に行った教育相談アンケートをみて担任が生徒個々と面談をします。なかなか時間がとれないので日課を工夫して実施しています。思うようにならず、悩みが多い年頃です。悩みを抱え込まず相談できる体制を確保していきたいです。
↓キャッチフレーズ「先生時間をください」 ↓東京はまた緊急事態宣言発令
20210708154547.JPG20210708154621.JPG

陰で支えるスタッフ【7月6日(火)】

午前も午後も出張、あまり学校にいませんでした。そこで平素から思っていることを記してみます。授業をする先生、担任をする先生、部活動をする先生、保健室の先生が子どもたちに接することが多いのですが、陰で支えるスタッフもたくさんいます。事務職員、用務員、通訳、スクールサポートスタッフ、スクールカウンセラーなどなど。校長のもとには報告書類が回ってみて目を通します。最近、図書館司書の報告で図書館まつりが大盛況だったことや課題図書の紹介、栄養教諭の報告で2年生の道徳で食品ロスの授業にかかわったこと(まさに流行りのSDGs)が印象的です。学校には陰で支えてくれるスタッフがたくさんいます。
↓記事と関係ありませんが 明日は七夕(天気が心配) 校内の掲示
20210706161620.JPG20210706161649.JPG

運を引き寄せる【7月5日(月)】

MEETの不具合が解消され、朝礼はMEETによる配信で行いました。メジャーリーで活躍する大谷選手の高校時代の恩師である佐々木監督の仰る「運を引き寄せる」心構えについて話しました。ポイントは4つ。「言葉」「一緒にいていい刺激を受ける人」「態度」「感謝と謙虚さ」だそうです。上位大会に進む人、新チームで頑張る人、気持ちを進路決定に向ける人、状況は様々ですが参考にしてほしいです。
↓記事とは関係ないですが 
 七夕風の給食 星をかたどってます  教員の研修 Jamboard PC上のホワイトボード 
20210705165627.JPG20210705165834.JPG

支所大会④【7月4日(日)】

支所大会の主な日程が完了。必ずしも思うような結果にならないのが勝負の世界。でも、地道に努力してきた子が報われるのはうれしいことです。4日の主な結果は以下の通りです。(新たな情報があったら追加・修正します)
・水泳記録会 惜しくも県大会への進出はなりませんでした。
・柔道女子団体2位 愛日大会進出
・剣道男子団体3位 愛日大会進出
・剣道女子団体3位 愛日大会進出
・卓球個人 愛日大会進出1名
・ソフトテニス女子 愛日大会進出1ペア
上位大会進出チームは体調管理をしっかりして備えてほしいです。
新チームになった部活もあります。先輩の残してくれたことを生かしていってほしいです。
20210704182842.JPG20210704182910.JPG
↓柔道会場 運営の苦労 1試合ごとの畳消毒 
20210704182942.JPG

ユーティリティ

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Feed