豊明市立豊明中学校ホームページ
豊明市立豊明中学校

学校からの大切なお知らせ

◆重要◆

このホームページは22日(金)より閉鎖いたします。

新しいホームページは以下のURLをクリックしてください。

http://toyoake.ed.jp/wordpress/toyoake-jhs/

なお、検索エンジンの検索では新しいホームページにたどり着くことが難しいため、お気に入り等への登録をおすすめします。

■NEW 令和6年度「ラーケーションの日」が取れない日について

取得できない日については、以下の通りです。

<全校>

○1学期終業式 7月19日(金)、○2学期中間テスト 9月12日(木)13日(金)、○体育大会 10月3日(木)、○合唱会・文化祭10月31日(木)、○2学期期末テスト 11月14日(木)、15日(金)、18日(月)、○2学期終業式 12月23日(月)、○3学期始業式 1月7日(火)、○卒業式 3月7日(金)

<3年生>

○単元テスト 5月16日(木)、○修学旅行 6月4日(火)5日(水)6日(木)

<1・2年生>

○2年生野外活動 5月27日28日、○1年生校外学習 6月7日(金)、○1・2年生学年末テスト 2月13日(木)14日(金)、○修了式3月24日(月)

■NEW 令和6年度主な年間予定 現時点の予定です → 20240131162820.pdf

 今後の変更はその都度の学年通信などでご確認ください

■NEW 令和6年度豊明中学校職員定時退校日について
本校では、職員の勤務状況の改善を目指し、定時退校日を設定しています。
令和6年度の設定日は以下の通りです。
4/12(金)・18(木)、5/2(木)・30(木)、6/17(月)・24(月)、7/4(木)
9/9(金)・26(木)、10/10(木)・21(月)、11/11(月)・25(月)、12/5(木)、16(月)
1/16(木)・27(月)、2/10(月)・20(木)、3/7(金)、13(木)
もとより、16:40が勤務時間終了です。定時退勤日は勤務時間終了時に電話の夜間切り替えをします。
 
保護者駐車場について 申請制の廃止
 校内工事のため、駐車場が制限され、「申請制」としてきましたが、工事の目途がつきましたので、「申請制」の駐車を廃止といたします。
詳細 → 20231129143732.pdf
 

愛知県教委より LINEによる心の相談

愛知県教育委員会では、小学4年生から中学3年生を対象に、LINEによる心の相談を受け付けております。相談時間は、毎週火・木・日曜日の午後4時~午後10時です。相談は匿名ですので、気軽に相談してください。
詳しくはこちら
→ https://www.pref.aichi.jp/soshiki/gimukyoiku/aichi-kodomosoudan.html


豊明市の部活動地域移行の進捗状況をお伝えしていきます。 

 市教委HPより → https://www.city.toyoake.lg.jp/19140.htm

■ 異常気象時の対応について 
・異常気象時の対応について一部変更があります。→異常気象時の対応について(改訂)

令和5年度豊明中いじめ防止基本方針・生徒心得 
 いじめ防止基本方針 → 20230406175801.pdf
 生徒心得 → 20230406175802.pdf


■欠席連絡 
 
eメッセージアプリでの欠席連絡への変更に伴い,フォームによる欠席連絡は終了しました。 

エントリー

支所大会③【7月3日(土)】

支所大会の続きがありました。女子テニスの個人戦が雨で延期になりましたが、多くの種目が予定通り行われました。豊明中の生徒たちも頑張っていました。
・陸上競技部(愛日大会) 5人の選手が県大会への進出を果たしました。
      追加情報 さらに個人で3人、リレー2種目で県大会へ進出。学校対抗で女子が3位
・柔道部男子 支所団体優勝 個人戦でも9人の選手が愛日大会への進出を果たしました。
・卓球部男女 支所団体戦でともに予選リーグ突破しましたが、決勝トーナメント惜敗
・水泳部 支所で個人で賞状3枚獲得。県大会への進出は4日に決まります。
・吹奏楽部 中部日本吹奏楽コンクール県大会尾張ブロックB編成銀賞 上位大会への進出はならず
 *吹奏楽部と陸上競技部の大会は校長も会場に行けませんでした。でも頑張った生徒には感動。
20210703194912.JPG20210703195003.JPG

学校評議員会【7月2日(金)】

本年度の第1回の学校評議員会がありました。昨年も同時期に次のような紹介をしました。
学校評議員会とは、学校の職員以外の方で教育に関する理解・見識を有する方で市教委に委嘱された方が参加します。本校ではPTAの役員をされた経験のある方に来ていただいています。学校運営についてのご意見をいただき、学校が参考にします。この会は、「開かれた学校」を目指す目的で始まったもので、設置について法的根拠(学校教育法施行規則)がある会です。

この日は、学校から教育目標について説明をさせていただいた後、ご質問・ご意見をいただきました。貴重なご指摘だと感じました。子どものことを支えていただく地域の関わりについて、今後の教育活動を進める際の考える際の参考にさせていただきます。私はこの会が好きです。これからもぜひ「学校応援団」でいてください。
↓記事とは関係ないですが七夕間近。こんな掲示を見つけました。
20210702114408.JPG20210702114442.JPG

7月になりました【7月1日(木)】

7月になりました。梅雨入りはずいぶん早い割に、梅雨らしい日があまりなかった気がしますが、本格的な梅雨になってきました。1学期もあと3週間。体調管理に気をつけて過ごしてほしいものです。
さて、7月は「社会を明るくする運動」の期間。犯罪や非行のない地域社会の構築にご尽力いただいている方々がいます。私自身、社会を明るくする運動の記念講演会を拝聴する機会がありました。地元の豊明花き市場の方のご講演を聴きました。日本の文化と多様な植物が生息する環境のお話しが印象的でした。クイズ的に「蓮と睡蓮のちがい」も教わりました。花は食物のようにおなかを満たす物ではないが、心を満たす物だと感じました。
↓幸せの黄色い羽根をいただきました   ↓記事と関係ないですが給食に「いかたこはんぺん」
 犯罪のない明るい社会を願うシンボル    7月2日は「半夏生」たこを食べるとよいとされる日
20210701154638.JPG20210701154503.JPG

2年生 薬物乱用防止教室【6月30日(水)】

6月最終日、令和3年(2021年)が半分、学校でいう年度が4分の1終了、早いものです。まだまだコロナに振り回せれている感じが否めませんが、教育活動をしっかり推進していきたいです。
ところで、今日は愛知署少年係の方を講師としてお招きして2年生が「薬物乱用防止教室」で学習しました。絶対に薬物乱用をしてはいけないことを、講義・DVD視聴・展示を通して学ぶことができました。生徒たちには、中学生としてまた将来を担う人材として健やかに成長してほしいと思います。その意味でも有意義な学習になったと思います。
20210630151253.JPG20210630151319.JPG

アイチポリスの紹介

愛知署より、「アイチポリス」というアプリの紹介をいただきました。

「犯罪情報」「不審者情報」「交通重大事故情報」などをマップ上から確認でき、お住まいの地域などの「パトネットあいち」配信情報もアプリで確認できるそうです。

チラシを掲載します。興味のある方はどうぞ!

 

20210629173528.pdf

8月1日は愛知発明の日

 「あいち少年少女発明クラブ紹介展2021」が、オンライン開催になる、というポスターを各教室に掲示しました。特設サイトは7月29日に開設されるそうですが、それより前に、県内各地で協賛行事が行われるそうです。

 各地の博物館や科学館、大学等が会場となって体験活動ができるものも、多数紹介されています。ポスターを下記のリンクに紹介していますので、気になる行事がありましたら、ぜひ参加してみてください。

 なお、実施機関と問い合わせ先もポスターにありますので、くれぐれも本件につきましては、豊明中学校へ問い合わせることがないようによろしくお願いいたします。

 

愛知発明の日の詳細はこちら

 

ポスターはこちら

校内で見つけたこと【6月28日(月)】

今朝の朝礼は、最近やっていた「MEET」による配信がトラブルでできず、急遽1年前にやっていた「放送朝礼」になってしまいました。ICTを活用していろいろできるようになってきていますが、まだまだ試行錯誤です。その反面、理科の授業でタブレットを活用し、レポート作成・提出をする授業を見ました。(下の写真参照)。「ドキュメント」でレポート作成、必要なリンクを貼り付ける、手際よくできている生徒に感心しました。
↓上記の理科の授業               ↓別件:美術室廊下に作品が掲示されていました
20210628162824.JPG20210628162803.JPG

支所大会②【6月27日(日)】

雨の心配がありましたが曇りが続き2日目も予定通りできました。本校の選手たちは、いい結果を出すには至りませんでしたが、最後まで頑張る姿勢、感動を与えてくれる試合ぶりを見せてくれました。本校の結果は以下の通りです。
ソフトテニス男子個人戦 初戦は突破しましたが、愛日進出の選手はありませんでした。
バスケットボール女子 惜敗。本当によく頑張りました。
20210627163511.JPG20210627163532.JPG

支所大会①【6月26日(土)】

曇り空でしたが、支所大会1日目が予定通り行われました。無観客開催へのご協力ありがとうございます。申し訳ないですが、校長は学校代表として各種目を見届けるということで会場をのぞかせてもらっています。この日は5種目を視察しました。声を出しての応援ができないのは残念です。どこの中学も部活動の締めくくりということで気合が入っていますし、勝負事なので思うような結果にならないこともあります。最後まであきらめずピンチを乗りきる姿、随所に見せたいいプレーに感動をもらいました。初日の結果は以下の通りです。

ソフトテニス女子団体 2位入賞 愛日出場
ソフトテニス男子団体 3位入賞

バレーボール女子・バスケットボール男子・野球・サッカーはよく頑張りましたが惜敗

20210626180121.JPG20210626175728.JPG

明日から支所大会【6月25日(金)】

明日から支所大会。いくつかの部活が明日・明後日に試合があります。昨日の壮行会で、選手を全校で励ましたところですが、今日はお昼の放送で、女子・男子の代表のキャプテンからお礼の言葉がありました。「大会が開催されることへの感謝」という気持ちが語られ、選手の思いを感じました。一つにもまとまる豊明中の強さを見せてほしいものです。
↓記事と関係ないですが
 「スイミー」の掲示 団結!     気がつけばもうすぐ7月 七夕飾り   
20210625162038.JPG20210623120536.JPG

ユーティリティ

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Feed