2月17日 オンライン交流会

2月17日 オンライン交流会

 北海道の別海中央小学校の児童とけくか学級のオンライン交流会が行われました。自己紹介をした後、お互いにクイズを出しあって楽しみました。別海町の四角い太陽を写真で紹介してもらったり、「アイスクリームが美味しい」とお店も紹介してもらったりしました。雪で真っ白なグランドを見せてもらったので、沓中の運動場を映したら「夏みたい」と驚いていました。雪のお礼に沓中で採れたカブトムシの幼虫をプレゼントする予定です。

 今年度、自由進度学習を取り入れた授業が少しずつ広がってきています。1年国語「随筆二編」の授業では、担当者からめあてが伝えられ、学習内容の説明の後、めあての達成を目指してそれぞれスタートしました。まずは随筆とは何かタブレットで調べたり、教科書を読んだりしてスタートしていました。

 昼放課「校長先生三送会に使うクイズを作っているので質問に答えてください」と。4つ質問を受けましたが、1つ答えられない問題があり宿題になりました。また、三送会の準備をしていた人達がいたのでパチリ。三送会もいよいよ近づいてきましたね。

 1年体育でTボールを行っていました。よく見るとボールが大きいような。これも教具を工夫しながら体育の教員が試行錯誤しながら実施しています。風が冷たく寒そうだったので「寒くないか?」と尋ねたら「暑いです」と。楽しそうに体を動かしていましたね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です