3月17日 落とし物取りに来てください

3月17日 落とし物取りに来てください

 落とし物が・・・。この2ヶ月ちょっとでこんなにもさまよっています。自分のものを大切にできる人になってください。

 1年生が制服のまま体育館に入っていくので何をするのかと思ったら、数学「データの活用」の授業で、紙飛行機を飛ばしてその記録を測っていました。今日の記録をもとに次回、データの活用の仕方についての授業を行うようです。

 2年生が国語の授業で東京についてプレゼンをしていました。私が見た班は、すみだ水族館や東京ソラマチについて発表していました。修学旅行のワクワク感が高まってきましたね。

 昼放課、2階の様子です。タブレットで国語の授業のまとめなどをしている人がいたり、カードゲームで楽しんでいたりクラスで楽しく過ごしていましたね。

 今朝、桜が満開に咲いていました。小さな植木鉢に咲いた桜も一生懸命咲いています。なんか沓中生のこの一年の締めくくりにふさわしい咲き方をしているようです。また、下校後、保健委員会の委員長と副委員長が集まったエコキャップを市の社会福祉協議会に届けに行きました。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です