4月14日 「だまされた」by避難訓練

4月14日 「だまされた」by避難訓練

 3限火災を想定した避難訓練を実施しました。今回の目的は避難経路の確認でした。私からは「だまされた」という話をしました。1・2限や放課の様子を見ていたら元気に楽しんでいる雰囲気があったので、その勢いで訓練に入るかと思いきや…静かに素早く移動できました。いい意味でだまされました。一番大切なことは、どんなときも「いのちが最優先」です。そのためにできる行動を。

 離任式は明後日ですが…その前に。昨年度1年の学年を担当した職員が、離任式の日に所用で来ることができないため、学年集会に突然登場しました。「日々の生活の中の一瞬一瞬を大切に」と思いを語っていました。

 2年生が学年集会で1ヶ月後に控えた野外活動の説明をしていました。実行委員の募集もありました。成功に向けて最高の準備を進めていきましょう。最後にじゃんけん大会があり、今年度最初のチャンピオンが決定しました。トロフィーはしばらく2組に飾られます。

 1年生は身体測定を実施しました。新しいジャージが少し輝いていました。3年間でどれだけ成長するのでしょうか。楽しみですね。

 3年生は係決めや当番決めを進めていました。話し合いをしながらスムーズに決めていましたね。

コメントは受け付けていません。