9月2日 3年実力テスト

9月2日 3年実力テスト

 3年生が実力テストを実施しました。テスト直前とテストの様子をパチリ。進路担当者が「テストに向かう姿勢は、ここ数年で抜群にいい」とのコメントがありました。また、1・2年生も漢字テストや課題テストなど教科ごとに実施していました。

 けくか学級の生徒が、けくかファームの草取りをしていました。綿の茎やカボチャの苗が雑草の下から出てきました。暑い中がんばりましたね。

 1年技術の授業のはじめに夏休みすごろくを楽しそうに実施していました。すごろくの中には「夏休み食べたもので一番おいしかったものは」という質問に「お母さんが作ってくれた料理」や「お祖母ちゃんが作ってくれた食事」と答えていた人がいました。なんかいいですね。

 給食委員会の人たちがお昼の放送で夏休みに集めてもらったエコキャップ回収について連絡がありました。明日から3日間実施予定です。集めた人は忘れないように持ってきてくださいね。

 午後1時の運動場の熱中症指数は30.2℃(気温は37.8℃・湿度35.4%)でした。4時間目はWBGTが31℃を超えていたので運動場の授業を15分前に終了しました。

コメントは受け付けていません。