7月3日 スーパーバイザー訪問 校内授業研究

7月3日 スーパーバイザー訪問 校内授業研究

7月3日 スーパーバイザー訪問 校内授業研究

 本日はスーパーバイザーをお呼びして校内研究授業を行いました。1・2限は日頃の授業の様子を見ていただきました。PTA役員の方々も広報活動のため見学しました。

 4限3年4組国語「俳句を味わう」で研究授業を行いました。俳句の評価の仕方を考えて、任意で選んだ俳句の評価について議論しました。気づいたことを付箋に貼って話し合いを深めていきました。

 下校後、リフレクション(自分の行動や考え方を振り返り、そこから学びを得て、今後の行動につなげるプロセス)を行いました。グループでの話し合いの後、講師の先生から研究授業だけでなく、本日1日の沓中の様子についてお話しいただきました。今後に生かしたいと思います。有難うございました。

 昼放課体育館で明日予定しているブロック交流会のリハーサルがあるということで体育館に向かおうとしたら、環境委員の人が花に水やりをしていました。暑い中ありがとう。体育館では明日のリハーサルを行っていたのでパチリ。どんな時間になるか楽しみです。

 教育相談を待っているときに、ことばの玉手箱を手に取っていたので、引いたものを見せてもらってパチリ。カードには「自分に負けない」と書いてありましたね。

コメントは受け付けていません。