9月26日中間テスト終了しました

9月26日中間テスト終了しました

 テスト勉強を頑張りましたね。今朝は少し元気はありませんでしたがALTとのあいさつしている姿がいつも以上に自分に鼓舞しているように感じました。テストは終わりましたが自分の学びは継続します。自分自身で何ができていて、何ができていなかったかを確認できるとさらに次につながると思います。

 テストが終了した3限の様子です。1年生は歌声の会の指揮者・伴奏者・パートリーダーを紹介後、みんなから温かい拍手が送られていましたね。最後に呼吸法を伝授されていました。

 2年生は後期の学級組織を決めていました。学級委員や代議員など多くの生徒が立ち上がってくれました。また、委員会決めではじゃんけんで盛り上がっていたクラスがありましたね。自分の役割に責任をもつことも自分の成長につながります。学級委員中心に素敵なクラスを作り上げてくださいね。

 3年生は、歌声の会の練習をしていました。前半はパート練習中心で1・2階にも歌声が響いていました。後半には早くも各パートが集まり合唱で歌っていました。歌に向かう気持ちは合格です。

 業後、体育祭での部活動対抗リレーの組み合わせ会と実行委員の係りの打ち合わせが行われました。3週間後の学校祭に向けていよいよ本格的に始まりますね。楽しみです。

 同じく業後に阿野区防災フェスティバル(10月26日)と豊明秋まつり(11月1・2日)のボランティア説明会がありました。沓中生の活躍をとても期待していましたよ。今ならまだ追加で入れそうです。気持ちのある人は教頭先生まで早めに連絡をしてくださいね。

 みんながテストを受けていた時間に、給食配膳員さんが各階の配膳室の掃除をしてくれていました。みんなが安全に給食が食べれるように見えないところで活躍していることも知っておいてくださいね。また、業後ボランティアで早く集まっていた生徒が、来賓玄関の写真を見ていました。知っている人が写っているのでしょうか?

コメントは受け付けていません。