授業風景 R3,6,18

授業風景 R3,6,18

本日は昨日5時間目の5年生、本日1、2時間目の4年生の授業の様子をお伝えします。

5の1:理科。双眼実態顕微鏡を使って、メダカの卵を観察していました。卵の中でメダカの心臓が動いている様子などを実際に見ることができました。5の2は16日に観察しました。

5の2:書写。はがきの書き方の学習でした。知人や三崎小の先生宛の手紙でした。行の間隔が均等になるように定規で測りながら文字を書いている児童もいました。

4年生:社会科。豊明市環境課とオオブユニティーの皆様にお越しいただき、ゴミについて学習しました。1時間目は児童がパッカー車にゴミを入れ、どのように回収されるのかを確認しました。また、事前に児童から出た質問に答えていただきました。ゴミの量が多い季節は夏だそうです(※理由はのちほど)。2時間目は、多目的教室でゴミの分別や再利用などについての説明を聞きました。みんなメモを取りながら真剣に聞いていました。

4人の方に来ていただきました
パッカー車の説明
実際にゴミを入れます
しっかりメモを取っています
2時間目多目的室
発表しています

※夏は水分を含むゴミが多いからだそうです。逆に冬は水分の少ないゴミが多いので、ゴミの量としては少なくなるそうです。豊明市環境課とオオブユニティーの皆様、本日はありがとうございました。この場を借りてお礼申し上げます。

コメントは受け付けていません。
ツールバーへスキップ