授業風景 R5,1,30②
先週金曜日の1の2、1・2年生、3の3の授業の様子をお伝えします。
1の2:生活科。体育館で「昔の遊び」を体験していました。だるま落とし、竹とんぼ、羽根つきの3種類です。みんな楽しく活動していました。羽根つきは、羽子板が小さいので苦労していました。


1・2年生:おもちゃまつり。2年生が1年生を自分たちの教室に招き、おもちゃまつりを楽しんでいました。2時間の活動のうち、前半でおもちゃを作り、後半は遊びました。2年生が1年生に、おもちゃの作り方や遊び方のルールなどをていねいに説明していました。年下の相手を思いやる姿がいたるところで見られました。










3の3:道徳。明るい心で生活するためには、どんなことが大切であるかを考える授業でした。相手の顔を見ながら意見を聞くことができる机配置でした。少しずつですが、コロナ以前の活動に戻しています。

