授業風景 R5,6,22
昨日の1の1、2年生、3の3、4年生、5の3、6の1の授業の様子をお伝えします。
1の1:道徳。「よい ことと わるい こと」の学習でした。教科書に載っている休み時間の様子を描いた絵を見て、考えていました。「するとよいこと」、「してはいけないこと」の判断ができていました。
2の1:生活科。カブトムシの観察をしていました。カブトムシは、担任の望月先生が育てています。カブトムシに喜んで触れる児童もいれば、恐る恐る触れている児童もいました。カブトムシのスケッチは、みんな上手に描いていました。
2の2:体育。「跳の運動遊び」の学習でした。体育館で、40cmほどの高さのゴム紐を跳び越えていました。みんな、楽しそうに活動していました。
3の3:算数。「一万をこえる数」の学習でした。千ずつの目盛りが入った数直線で示された万と千の位の数字を読んでいました。みんな、スラスラと答えることができていました。
4年生:社会。「ごみのしょりと利用」の学習でした。市役所の環境課とトヨアケユニティの皆様を講師としてお迎えして、学年全体で説明を聴きました。1時間目がゴミやパッカー車の説明、2時間目がダンボールコンポストの説明でした。児童たちは、メモを取りながら真剣に聴いていました。環境課の皆様、トヨアケユニティの皆様、ありがとうございました。この場を借りてお礼申し上げます。
5の3:国語。「日常を十七音で」の学習でした。夏の季語をタブレットで探し、俳句をつくっていました。早く完成した児童は、夏以外の俳句に挑戦していました。
6の1:算数。「資料の調べ方」の学習で、教育実習生の授業でした。ドットプロットを使って、値の散らばりの特徴を見つけていました。「最大値、最小値」などの言葉を使って、資料の特徴を説明していました。みんな、がんばっていました。