授業風景 R4,6,13
先週金曜日の2の2、2の3、3の1、3の3、4の3、6の1授業の様子をお伝えします。
2の2:算数。線分図を使って問題を解いていました。挙手が多くあり、指名された児童が黒板を使って、みんなに説明をしていました。
2の3:算数。二桁の足し算を筆算で解いていました。一の位が0の計算「19+80」、一の位が繰り上がって0になる計算「57+13」などに挑戦していました。多くの児童が、簡単に解いていました。
3の1:体育。体育館でソフトバレーボールの学習でした。4~6年生よりも更に柔らかいバレーボールの模様の入ったビーチボールをつかって、パスの練習をしていました。
3の3:国語。ローマ字で「びゃ、びゅ、びょ」のような拗音の学習をしていました。はじめにドリルに書き込み、終わった児童からタブレットに入力する練習をしていました。
4の3:理科。「電流のはたらき」の学習でした。乾電池2個を直列につないだときと、並列につないだときの豆電球の明るさを確認していました。タブレットで豆電球を写真に撮り、明るさを比較していました。
6の1:社会科。日本で米作りが始まった頃の「むら」の様子を捉える学習でした。教科書の図から、当時の人々の生活の様子を想像していました。