ロボット授業 R1,10,18

ロボット授業 R1,10,18

本日6年生が、3,4時間目にロボットの授業を受けました。講師は、埼玉大学教育学部の野村泰朗准教授です。まずは、鉛筆プログラマやギヤ(歯車)、それに1秒間車を走らせるプログラムの確認をしました。その後、車を2秒間走らせるなど、鉛筆プログラマに載っていないプログラムを自分で考え、プログラミングの面白さを感じ取った児童もいました。埼玉大学教育学部の学生も児童の支援に来てくれました。

埼玉大学 野村先生
小学校で使うのは大宮小が世界初
組み立て
前回の復習
プログラミング
鉛筆でプログラムをマークします
コメントは受け付けていません。