Browsed by
カテゴリー: 令和4年度

修了式  R5.3.24②

修了式  R5.3.24②

 本日、修了式が行われました。この3年を振り返ると、1学期の始業式は、運動場で、全校児童揃って行ったものの、他の始業式、終業式は、体育館に、一部の学年を入れ、他は教室でリモートだったり、全員リモートだったりしました。朝会においても、先日、ようやく、体育館で全児童を集めて行いました。本日の修了式、1年生から5年生まで、全児童、体育館に集めて行いました。1年生、5年生の代表児童が、1年間の思い出、頑張ったこと、来年度頑張りたいことなどを発表してくれました。各学年代表児童に修了書を授与した後、式辞では、3つの宿題を出しました。「次の学年で頑張りたいことを考えておくこと」「家のお手伝いをすること」「次に学校に来るとき、元気に学校に来ること」です。最後に校歌を歌いました。前回の朝会同様、元気よく歌いました。
 1年間、大きな怪我、事故もなく、この日を迎えることができました。地域の皆様、保護者の皆様に、応援され、支えられたお陰と感謝申し上げます。ありがとうございました。来年度も、お力をお貸しいただくよう、よろしくお願いします。

最後の給食   R5.3.24①

 昨日、最後の給食でした。感染症の状況で全てのクラスで、という訳にはいかなかったですが、座席の配置等、感染対策を講じた上で、黙食を解除しました。卒業式の式辞でも話しましたが、顔を見ながら食べることのなんと楽しそうなことか。来年度の楽しみの一つになりました。

卒業式   R5.3.22

卒業式   R5.3.22

 3月20日、51名の6年生が、大宮小学校を卒業しました。厳かに、また、温かい雰囲気の中、式が進められていきました。一人一人、卒業証書を受け取った後、準備していた絵手紙を、保護者に渡しに行きました。渡したとき、しっかり思いを伝えられたかな。式の最後、6年生の歌と全員で歌った校歌、とても素晴らしいものでした。5年生も気持ちを込め歌と共に送り出してくれましたね。卒業生の皆さん、ご卒業、おめでとうございます。自分の可能性を広げ、中学校での飛躍と活躍を願っています。

卒業式に向けて  R5.3.17

卒業式に向けて  R5.3.17

 4年生、5年生が卒業式準備をしてくれました。飾り付けをしたり、細かいところを自分で気付いてきれいにしたり、とことんきれいにしようとしたり、一生懸命、自分の役割を果たす姿がありました。その姿は、いよいよ最上級生、高学年になるという気持ちや6年生を応援する気持ちの表れのようでした。また、給食後の通常の掃除も、6年生以外の、1~5年生で行い、全校で6年生を送り出す気持ちを作る機会としました。みんな、ありがとう。
 今日が、1年生から6年生、みんなで登校する最後の日となりました。登校後、「記念に、6年生と一緒に写真撮って」という声も。そんな言葉が嬉しかったです。

学校の様子   R5.3.16

学校の様子   R5.3.16

朝会:全校児童が集まりました!

 本日、朝会が行われました。今年度最後の朝会です。来週の月曜日が卒業式なので、1年生から6年生までが集まる最後のチャンス。今までリモートで行っていた朝会を、今日は、最後にみんなで校歌を歌う機会を作りたいという思いから、体育館に全児童を集めての朝会としました。運動場ではありましたが、体育館では3年ぶりです。1~3年生の子どもたちにとっては、初めてです。
 初めに、天井を突き破るような、大きな挨拶。心が震えました!そして朝会の最後は、全校での校歌。みんなで揃って歌えるだけでも感動ですが、子どもたちも、全員で集まる意図を感じてくれたのか、素晴らしく元気な歌声でした。 「松の緑の~」という歌い出し、胸がいっぱいになり、目が熱くなりました。大宮小学校の子どもたち最高です!!

  

2年生 図画工作

 「つないで つるして」という単元の授業です。新校舎のプレイルームで行いました。タフロープ、新聞紙などを駆使して、部屋を作品にしました。基本、何でもありです。子どもたちの想像力、発想力はすごいです。

授業の様子  R5.3.15

授業の様子  R5.3.15

体育

 先日、紹介しました学校への運動器具の寄付ですが、その中にあった、ロケット型の投げるフォームを作る器具(ジャベリングのようなもの)を使って、投げる練習に取り組んでいます。3年生と1年生が行いました。ボールとは違い、投げる角度や力の入れ方によって、飛び具合が全く変わり、見た目にもそれが分かるので、子どもたちは、どうすれば遠くに飛ぶかを考えながら投げていました。上手くコツをつかんだ子は、ボールを投げたときも、上手く投げているようでした。

6年生 理科

 ガスバーナーの使い方の学習をしました。今までは、アルコールランプでしたが、おそらく中学校の実験では、ガスバーナーの方が、多く使われることになると思います。火の加減調整は、アルコールランプでは、芯の高さを変えますが、ガスバーナーでは、ガスの量と空気の量を調整するので、2種類の掛け合いが難しいようです。せっかく火をつけたら、何かを焼きたくなります。マシュマロを焼きました。理科室の外まで、甘いにおいが漂っています。焼いたマシュマロは・・。ご想像にお任せします。

学校の様子   R5.3.14

学校の様子   R5.3.14

4年生、5年生:読み聞かせ

 本日、「おはなしのたね」の方々による、読み聞かせがありました。今回は、4年生と5年生です。毎月、学年を代えて行ってきましたが、今年度は、今日が最後です。子どもたちへ素敵な時間のプレゼントをありがとうございました。来年度もよろしくお願いします。
 読まれた本や紙芝居は、4年1組「ねずみのよめいり」(紙芝居)「ぐんたとつくつくぼうし」(紙芝居)、4年2組「ちからたろう」、5年1組「とうさんはタツノオトシゴ」、5年2組「いしゃがよい」「とべバッタ」でした。

6年生:奉仕活動

 先週の金曜日、6年生が奉仕活動として、学校の様々なところをきれいにしてくれました。トイレの床磨き、階段や壁の床磨き、運動場の側溝の中の落ち葉・泥さらいなどなど、普段の掃除ではやらないところまでを、丁寧に、一生懸命やってくれました。ありがとう6年生。卒業に向けて、着々と準備が進められています。

6年生を送る会  R5.3.9

6年生を送る会  R5.3.9

 本日、6年生を送る会が行われました。5年生の企画・運営の元、1年生から4年生の出し物発表、5年生による思い出のスライドショー、6年生のお礼の合唱、6年生から5年生へ校旗の引き継ぎ、そして6年生の退場です。退場では、5年生が体育館で、1年生が渡りで、2~4年生は校舎の6年生の教室までの廊下で、花道をつくって、6年生を教室まで送りました。
 どの学年も、工夫のある発表で、笑ったり、ほっこりしたり、楽しい、温かい時間になりました。
 また、発表だけでなく、1年生から手作りメダル、2年生は招待状、3年生は、鉢植え皿にメッセージ、4年生はその鉢植えを渡す、5年生は会の企画・運営と、それぞれに役割があり、しっかりと果たしていました。

1年生

 感謝の呼びかけと、ダンスでした。最後には、6年生が1年生の時に踊った「パプリカダンス」を、6年生と一緒に踊りました。みんな可愛らしく、楽しそうに踊っていました。

2年生

 6年生とのクイズ対決と感謝のメッセージです。「6年生がいなくなると寂しい~。だから、大宮小クイズで2年生がかったら、もう一年、大宮小に残って」という言葉で始まった、突然のクイズ対決。残念ながら6年生が勝ちました。卒業確定?になってしまいました。

  

3年生

 「おもいでのアルバム」を笛の伴奏に合わせて歌いました。また、笛に合わせて、6年間の行事を振り返ります。そして、元気に格好よく踊った後、最後に「Go 6年生 Go!」と大きなエールを送りました。入場と退場は、全員で「聖者の行進」を笛を吹きながら歩きました。まさに「3年生の行進」です。素晴らしかったです。

4年生

 綱引き対決をしました。4年生が、対戦相手を指名して行いました。4年生は、5戦5敗、やっぱり6年生は偉大でした。自分たちもそんな6年生になってくださいね。「きつねダンス」を楽しく踊った後、最後は、しんみりとした呼びかけで、感謝の気持ちを伝えました。

5年生

 写真のスライドショーで、6年間を振り返りました。全員で役割分担し、写真1枚1枚にコメントを発表していました。6年生は、特に低学年の時の写真を見て、懐かしさからか、悲鳴に近い声を上げていました。企画、運営は、すべて5年生。「6年生の送る会」は、6年生に感謝の気持ちを伝えるとともに、5年生が最上学年になる自覚をもつ、ということがあります。5年生、今日は素敵な会をありがとう、4月から大宮小学校のことを頼むよ!6年生は、多くの人に支えられ、応援されている思いをもって

6年生

 1年生から5年生が自分たちのためにやってくれている、ということをしっかりと理解した会への参加だったように感じます。そんな6年生の心の温かさが、この大宮小学校の土台になっていると実感しました。6年生から5年生への代替わりとして、校旗の引き継ぎが行われました。

お祝い給食

 今日の給食は、卒業のお祝いとして、6年生だけセレクト給食でした。事前に選んだ、エビフライかフライドチキンを食べました。また、ケーキも出されました。ちなみに、ケーキは、修了式前日、1年生から5年生の給食にも出ますので、安心してください。

寄贈式   R5.3.8③

寄贈式   R5.3.8③

 豊明市に住んでいる方から、寄付をいただきました。本校に勤めている職員の知人という関係から、大宮小学校の子どもたちに役立つものを購入してほしいものでした。そこで、体育関係のものとして、持ち運びしやすいマット、一輪車、ジャベリング(投げる練習に使うロケットのような形をした物)、サッカーボールを購入させていただきました。本日は、その寄贈式を行いました。児童代表として児童会役員の4名が参加し、目録をいただいたり、感謝状を贈呈したりしました。改めて、地域の方々に支えていただいている学校です。

お別れ試合   R5.3.8②

 本日、サッカー部のお別れ試合が行われました。昨日のバスケ部と同じく、相手は先生軍団です。結果は、2対2、仲よく引き分けです。先生チームは、なんと鎌谷先生と青木先生(アシストは鎌谷先生)が得点を取りました。

学校体験活動   R5.3.8①

 桜花学園の、将来教員を目指している大学生4名が、学校体験活動をおこなっています。今まで20日ほど来校し、教員の姿を学びながら、子どもたちと学校生活を送りました。本日が最後の日になりました。子どもたちも、大学生も、名残惜しそうでした。

お別れ試合   R5.3.7

お別れ試合   R5.3.7

 本日、バスケットボール部6年生のお別れ試合が行われました。試合の相手は、先生軍団です。6年生男子チーム、6年生女子チームA、6年生女子チームBの3チームと、10数名の先生チームが入れ替わり、試合を行いました。和気あいあい、楽しい時間となりました。明日は、サッカー部が行います。

学校の様子  R5.3.6

学校の様子  R5.3.6

3年生

 例年、この時期に。来年度に向けての環境整備の一つとして、教室のワックスがけをします。ワックスがけ自体は、子どもが下校した後、担任が行いますが、子どもたちは、机などをすべて廊下に出すことを行います。今日は3年生が行いました。何もなくなった教室で、ちょっと普段できないことを、ということなのか床に寝そべる子もいました。

5年生

 卒業式に向けて、5年生が練習しています。卒業式に5年生が参加する意味は、大きく二つ。まず、在校生の代表として6年生の卒業を見守り、感謝の気持ちや応援の気持ちを伝えること。もう一つは、6年生の卒業を目の当たりにすることで、自分たちが最上級生であるという自覚を強くすることです。6年生の卒業をよりよいものにするために、全校の代表として、頼むね、5年生。

ツールバーへスキップ