様々な取組   R4.5.19

様々な取組   R4.5.19

 この2週間、私(校長)が、出張や会議が多く、写真を撮ったり、ホームページを更新することができませんでした。学校で行われた、たくさんある活動の中から、いくつか紹介します。

地域連携推進委員会 

 18日、大宮小学校区地域連携推進委員会が開催されました。参加者は、区長、青少年健全育成委員長、学区高齢者クラブ会長、ふれあい参観指導員、学区民生児童委員、学区こども会代表、PTA会長と役員、校長、教頭です。2年間、地域の活動もなかなか実施できない状況でしたが、今年度より、工夫しながら再開できる活動もありそうです。学校の施設を使う活動の第1弾として、6月26日に「三区三世代グランドゴルフ大会」を行うことになりました。3年ぶりの開催ということで、運営方法や準備などを話し合いました。大宮小学校の子どもたち、地域の子どもたちを大事にしよう、何かしてあげたい、という気持ちがひしひしと感じられる会でした。私は、本校3年目ですが、年を重ねるごとに、地域の方々に支えられ、助けてもらっているという思いが強くなります。(会の様子の写真を撮るのを失念しました)

業前体育

 28日(土)に行われる運動会に向けて、体育の授業で学年種目の練習をしています。練習を重ねるごとに上手くできるようになり、本番では、練習の成果が、存分に発揮できることを願っています。また、朝、全校の子どもたちが集まり、開会式や閉会式、エール交換(応援)などの練習をしています(業前体育と言っています)。

 開閉会式、開会式で行う準備体操の練習です。

  赤組、白組に分かれて、エール交換(応援団)の練習です。

児童集会

 16日(月)、児童集会をリモートで行いました。児童会役員の進行で、図書委員、給食委員、保健委員、放送委員、体育委員、集会・広報委員の各委員長たちが、委員会活動の紹介をしました。以前、朝会で委員長の任命をしたときに、「委員会がやっていることを、1年生から6年生までのみんなが、協力すると、大宮小学校がどんどん良い学校になっていきます。協力するとはどういうことをするかというと、委員会の人たちが、何をやっているのかを知り、委員会の人たちの話をよく聞くことです。みんなで、最高の学校を作って下さい。」と話したので、今回の集会は、嬉しい内容でした。
 2年間やめていた児童集会です。本来なら、全校児童が集まって、発表をしたり、交流ゲームをしたりしたいところですが、今しばらくは、リモートで何ができるかを工夫しながらやっていきます。がんばれ、大宮っ子!

5年生:家庭科

5年生の家庭科の授業で、お茶(緑茶)を入れました。急須に茶葉をいれ、4個の湯呑が、均等の濃さになるような入れ方の実習です。お茶を入れて飲むだけでなく、入れたてのお茶の香りも楽しみました。

おおみや学級 手作りカレンダー

 5月のカレンダーは、こいのぼりです。毎月、季節感のあるカレンダーをありがとう。

なぞの掲示物?!

 学校の廊下や階段に、なぞの掲示物が張られていました。最初に気づいたのは、「ようこそ図書」という掲示。下の写真にあるように、「室へ」という言葉が書かれた右半分が、風で飛んでしまったのかと思ったら、違う場所に「室へ」と書かれた掲示が。違うところに張ってしまっていると思っても、掲示物の大きさが全く違っていて。ふと下を見ると、廊下に「ここから見てね」の文字が。すると・・・

ふと下を見ると、廊下に「ここから見てね」の文字が。すると・・・

 6年生が、図工の時間に作成した、遠近法を利用した掲示物でした。字やイラストの大きさ、張る位置など、試行錯誤があったようです。いろいろなところに張ってはります。不思議そうに見ていた 他の学年の子に、6年生が見方を教えてあげている様子もありました。

コメントは受け付けていません。