運動会に向けて  R5.5.23②

運動会に向けて  R5.5.23②

応援団 エール交換練習

 本日の朝、業前の時間に、応援団によるエール交換に向けての練習会がありました。応援団が、各教室に行って、応援の仕方を教え、実際にやってみます。最初は声も小さめでしたが、やり方が分かってくると、また、応援団の声の大きさにつられて、だんだん声も大きくなってきました。廊下にいると、いろいろな教室から、元気な掛け声や、「フレーフレー赤組」「ゴーゴーゴー白白白」と、「ゴーゴーゴー」の歌が聞こえてきて、ワクワクしてきました。応援団のみんな、盛り上げてくれて、ありがとう。明日、運動場に全員で集まって、エール交換の練習をする予定です。

紅白代表者リレー

 応援団の練習と同時に、運動場では、紅白代表者リレーの練習もしていました。各クラスの、足の精鋭達が、リレーをします。やはり、バトンパスが鍵ですが、学年が違うので、みんなで揃って練習するのが難しいです。休み時間を使い、何とか時間を作って練習をしています。

1、2年生 

 1,2年生の競技は、「かけっこ」と「玉入れ」です。1年生にとっては、初めての運動会。しっかりと並ぶことも、練習です。1年生の「かけっこ」の練習中、2年生は、「がんばれ!」「行け~」と応援をしたり、「ゴーゴーゴー」の歌を歌ったりして、1年生の頑張りを引き出していました。さすが2年生です。2年生の練習の時には、1年生も応援のお返しをしていました。
 2階の音楽室や3階の図工室の窓には、今年の運動会のスローガン「赤と白 正々堂々と立ち向かえ!」の言葉が張り出されています。運動会に向けて、気持ちも高まってきています。

授業の様子 3年生:理科 R5.5.23①

 3年生の理科で植物の学習をしています。ヒマワリとホウセンカの葉をスケッチしていました。2つの葉の違いを聞くと、「ホウセンカの葉は、ギザギザしている」とか「ホウセンカは、真ん中に小さい葉がある」とか「ホウセンカの一番下の葉だけはギザギザしていない」など、気付いたことをたくさん教えてくれました。違いに気付く、ということは学習の大切な基本の一つと感じます。

コメントは受け付けていません。