活動の様子 R5.6.28
1,2年生:生活科
1,2年生、朝から第2大宮農園(校舎と運動場の間)は、大賑わいです。天気にもよりますが、毎日、水やりをしています。1年生は、あさがお、2先生は、ミニトマト。「3つ花が咲いたよ」「青と赤と紫の花が咲いたよ」「トマトがたくさんできてきたよ」「トマトが赤くなったよ」「でっかいナスを見つけた」などなど、いろいろ報告してくれました。
1年生:連れ去り防止教室
ALSOKの方々を講師に招き、1年生が、 連れ去り防止教室を行いました。防犯ブザーを鳴らしてみると、ALSOKの警備員が登場!みんな、びっくりです。「いかのおすし」の合い言葉「いかない」「のらない」「おおごえをだす」「すぐにげる」「しらせる」を学びました。また、悪いことをしようとする人は、いい人のように近づいてくること、道を教えてほしいと、優しい気持ちを利用しようとすることなども事例として紹介されました。助けてあげようという優しい気持ちが連れ去りにあってしまうこともある、なんとも許せない、やるせない気持ちになりました。
3年生:墨を使って
今日は、いつもの、墨を使って半紙に字を書くのではなく、墨を使って画用紙に絵手紙を書ていました。テーマは「スイカ」。先生の「絵が上手くなくたっていい、大きく書こう」という言葉に後押しされたか、大筆の後ろの方を持って、大胆に書いていました。墨で書く面白さを感じていたようです。
6年生:図画工作
図画工作で、手作りシェードを作っています。透明なアクリル板を丸めて、その外側に、和紙やタフロープなどを張り、自分なりのテーマで、シェードを作っていました。実際にライトを入れて、イメージを確認しながら、作業を進めたり、修正をしたりします。子ども一人一人、いろいろな考えがあり、これだけ違うものができるんだと、当たり前のことですが、改めて感心しました。