Browsed by
Category: 令和2年度

大宮農園 R2,11,16

大宮農園 R2,11,16

11月13日(金)の午後、4年生がサツマイモ掘りとダイコンの種まきを行いました。天候に恵まれ、気持ちよく活動することができました。他学年と同じで、大きなイモがたくさん収穫できました。

授業風景 R2,11,13②

授業風景 R2,11,13②

本日は2時間目の4の2、3時間目の1の2、3の2、4年生、6の1の授業の様子をお伝えします。

4の2:国語と図画工作。2時間目は、読書感想画を描くために図書室で読書をしていました。3時間目はイメージした物語の場面を描いていました。細かい描写に挑戦している児童が多くいました。

4の2:2時間目
4の2:2時間目
4の2:3時間目
4の2:3時間目

1の2:音楽。音をみつける授業でした。音楽室で、シンバルや太鼓などの打楽器の音を確認していました。シンバルの音が大きくて、みんな耳をふさいでいました。

1の2:タンバリン
1の2:太鼓
1の2:トライアングル
1の2:シンバル

3の2:理科。音の学習でした。理科室で「糸電話」作りに挑戦していました。紙コップに上手に糸を通し、細かい作業を真剣に行っていました。

3の2
3の2
3の2
3の2

4の1:図画工作。「トロトロ、カチカチ、ワールドA」を作っていました。建物や山などの芯を新聞紙や画用紙で作り、その上に布をかぶせボンドで固めていました。建物が動くようにするなど、作品に工夫が見られました。

4の1
4の1
4の1
4の1

6の1:家庭科。調理実習で、おいしそうなにおいが漂っていました。炒め方などの意見交換をしながら、笑顔でいろどりが鮮やかな炒め物を作っていました。給食の時間に、自分の作った料理を食べました。

6の1
6の1
6の1
6の1
委員会活動 R2,11,13

委員会活動 R2,11,13

昨日、後期の第1回委員会活動が行われました。通年だった委員会活動を、今年から前期と後期に分けます。各委員会とも委員長と副委員長を決めたあと、活動内容の確認をしたり実際に活動を開始したりしました。大宮小学校を支える大切な活動です。5年生、6年生のみなさん、よろしくお願いします。

避難訓練 R2,11,12②

避難訓練 R2,11,12②

本日2時間目の避難訓練に、全校児童が落ち着いて臨むことができました。回を重ねる毎に、児童の意識が高まってきていると思います。講評の中で、「避難時に持ち出す物」について考えるように話しました。ご家庭でも、話題にしていただけるとありがたいです。避難訓練のあと、1~3年生は火災についての講話を聞きました。4年生は防火扉の開閉体験、5年生は水消火器での消火体験、6年生は避難袋を使っての避難体験をしました。講師として来てくださった消防士のみなさん、ありがとうございました。

無事避難できました
避難後も校舎に入るときには手洗い
講師の消防士さん
4年生、防火扉
5年生、水消火器
3階から延びる避難袋
避難袋に入ります!!
上手に避難袋を使いました
大宮農園 R2,11,12

大宮農園 R2,11,12

昨日の5時間目に、3の2がサツマイモを掘りました。今回も大きなイモが多く、児童は楽しみながらイモを掘ることができました。収穫したイモを人数分に均等に分け、じゃんけんで勝った児童から気に入ったものを持ち帰りました。

土が硬くなっていました
深く掘りました
大きなイモです
 じゃんけんをしています
授業風景 R2,11,11

授業風景 R2,11,11

本日は1時間目の1の1、4時間目の1の2、3の1の授業の様子をお伝えします。

1の1:図画工作。読書感想画に挑戦していました。担任が読み聞かせた物語の一場面をイメージし、描いていました。下描きをして場面の色なども確認してから、画用紙に描いていました。色の使い方がいつも上手です。

1の1
1の1

1の2:生活科。今まで育てていたアサガオの土に肥料を混ぜ、チューリップを植える準備をしていました。みんなが担任の指示に従い、とてもよい雰囲気で活動していました。

1の2
1の2

3の1:体育。持久走の授業でした。持久走大会に向けて少しずつ体を慣らしていけるように、だんだん距離を増やしていくそうです。学生サポーターの後ろについて、みんな楽しそうに走っていました。

3の1
3の1
授業風景 R2,11,10③

授業風景 R2,11,10③

本日は、1時間目の6年生の授業の様子をお伝えします。

6の1:音楽。「LOVE」を木琴、ピアノ、シンバル、リコーダー、鍵盤ハーモニカなど、たくさんの楽器で合奏していました。拍子を合わせるのが難しかったようです。「LOVE」は、ビールのCMでおなじみの曲です。

6の2:家庭科。待ちに待った調理実習でした。コロナウイルス感染予防のため、各自が家庭から持参した食材で炒め物を作っていました。例年と違い、一人ずつの調理実習です。家庭科室には、おいしそうなにおいが漂っていました。どの児童も笑顔で授業に取り組んでいました。

読み聞かせ R2,11,10②

読み聞かせ R2,11,10②

本日の業前は一部のクラスで、「おはなしのたね」のみなさんに読み聞かせをしていただきました。昔読んだことがある「もちもちの木」もありました。「おはなしのたね」のみなさんには、各クラスを順番に回ってもらっています。「おはなしのたね」のみなさん、ありがとうございました。

1の1
1の2
おおみや学級
3の1
にぎにぎ会 R2,11,10

にぎにぎ会 R2,11,10

11月7日の大宮まつりに合わせて、にぎにぎ会を行いました。コロナウイルス感染予防のため、「おにぎり」ではなく「大宮農園で収穫した新米を炊いたご飯」をいただきました。今年は、農園で収穫できた米は22Kgでした。新米で炊いたご飯は、美味でした。米を作ってくれた6年生、休日にもかかわらずご飯を炊いてくれたフレンズパンの方たち、そしておかずを作ってくれた保護者の皆様に感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。来年は、おにぎりを食べることができる生活に戻っていることを願っています。

4の1
4の2
5の1
5の2
6の1
6の2
大宮まつり本番③ R2,11,7②

大宮まつり本番③ R2,11,7②


大宮まつりの4~6年生の内容をお伝えします。写真は、11月6日に行われた児童向け発表のものです。

4年生:社会見学や授業で学んだ木曽三川や愛知用水、普段何気なく使っている「水」の大切さ、そして環境を守ることを劇で表現しました。幕間のダンスはキレがあり見事でした。竜宮城の背景画もとても大きくて見応えがありました。

5年生:発表に「全集中」して取り組めました。合奏、トーチトワリング、そして合唱のすべてに一体感がありました。それぞれの発表の前に代表児童が未来に対する決意を述べていましたが、どれもすばらしい内容でした。大宮まつり、そして今月末の野外活動を通して更に大きく成長してくれると思います。

6年生:語り部が語る昔話の桃太郎は、お婆さんの包丁さばきが見事で、もう少しで切られてしまうところでした。浦島太郎は、亀を助けても竜宮城に行けませんでした。かぐや姫は、なぜかスマートフォンをほしがる金髪の美女?でした。いたるところに笑いがあり、演じている6年生自身からも充実感が伝わってきました。さすが6年生、見事な劇でした。