Browsed by
Category: 令和2年度

授業風景 R2,10,26

授業風景 R2,10,26

本日は業前の3の1、5年生。1時間目のおおみや学級の授業の様子をお伝えします。

3の1は、1年生に紙芝居をするための準備をしていました。各児童が青木先生の指示を聞きながら、折り紙で指人形を作っていました。

3の1
3の1

5年生は、全員が多目的室に集まり、後期委員会を決めていました。立候補者が集中した委員会もありました。

5年生
5年生

おおみや学級:生活単元。農園でタマネギの苗を植えていました。吉村あけみ先生の指示に従い、上手に植えていました。

おおみや学級
おおみや学級
授業風景 R2,10,23②

授業風景 R2,10,23②

本日は、1時間目の3の2。3時間目の1年生、5の2、6年生の授業の様子をお伝えします。

3の2:国語。研究授業でしたので多くの先生が参観していましたが、児童は授業に集中していました。各自が立って教科書の音読をしていました。みんな、はっきりとした口調で読んでいました。

3の2
3の2

1の1:体育。教室で、大宮まつりのダンスと隊形移動の確認をしていました。みんな、楽しみながら活動していました。早くマスターした児童が、みんなの前で模範演技を示していました。

1の1
1の1

1の2:音楽。音楽室での授業でした。「おもちゃのチャチャチャ」の曲に合わせて、歌いながら鈴やタンバリン、カスタネットを叩いていました。叩く音が1つになっていて、とても上手な演奏でした。

1の2
1の2

5の2:家庭科。初めて授業でミシンの実習をしました。空縫い(糸なし)で、ミシンの操作を確認していましたが、どの児童も慎重にミシン針を動かしていました。

5の2
5の2
5の2
5の2

6の1:家庭科。衣服の保温についての授業でした。牛乳瓶にお湯を入れて、牛乳瓶の周りに巻きつけた衣服の種類で温度がどのように変化するのかを確認する実験の準備中でした。

6の1
6の1

6の2:総合的な学習の時間。図書館で修学旅行のまとめをしていました。図鑑などで見学先の資料を見つけ、画用紙に学んできたことを記入していました。どの児童もたくさんの内容を書き込んでいて、見応えがありました。

6の2
6の2
トピックス R2,10,23

トピックス R2,10,23

大宮まつりプロジェクトと題して、児童の大宮まつりに対する意気込みをおおみや学級の前と階段踊り場に掲示してあります。運動会の万国旗と同じで、おおみや学級の児童の発案です。

児童会役員選挙 R2,10,22②

児童会役員選挙 R2,10,22②

本日の業前と1時間目を使って、後期児童会役員選挙を行いました。6年生と5年生それぞれ2名の定員に対して、各学年2名が立候補をしましたので、信任投票になりました。立候補者はそれぞれの演説の中で、挨拶がもっとしっかりできコロナ禍の中でもみんなが楽しく過ごせる大宮小学校にしたい、という熱い思いを立派な態度で語ってくれました。投票権のある4~6年生の演説を聴く態度も立派でした。選挙管理委員会のおかげで、すばらしい時間になりました。立候補したみなさん、そして選挙管理委員会のみなさん、お疲れ様でした。

6年生の立候補者
5年生の立候補者
選挙管理委員会、右端が委員長
みんなしっかり聞けました
投票するときの注意点
大宮農園 R2,10,22

大宮農園 R2,10,22

昨日の6時間目に2年生が、ダイコンの種を植えました。土に指で穴を開け、一人3粒ずつ植えました。終わったあとは、大宮農園で「秋探し」をしていました。どんぐりや色付いた葉っぱなど、各自が自分で秋を見つけていました。どの児童も、楽しみながら自然に親しむことができていました。

2の1
2の2
授業風景 R2,10,21②

授業風景 R2,10,21②

本日は1時間目の3の2,4の2の授業の様子をお伝えします。

3の2:理科。外で土の温度を測っていました。日なたと日陰の両方で測りました。その後、鏡で太陽光を反射させ、的当てを行いました。的当てを通して、反射した光が直進することに気づいた児童が多くいました。

日なたの地面の温度
日陰の地面の温度
温度を発表しています
的当てを楽しんでいます

4の2:体育。リレーの授業でした。始めにテイクオーバーゾーンをうまく使い、バトンパスの練習をしていました。授業後半は、実際にリレーをしてタイムを計りました。巧みなバトンパスで、タイムを1秒以上縮めたチームもありました。

トピックス R2,10,21

トピックス R2,10,21

昨日、髙関PTA会長と三ツ谷会有志の方が、簡易手洗い場用のザラ板(すのこ)を作ってくれました。日差しがあり暑い日になりましたが、児童たちのために汗を流しながら作業をしていただきました。早速、今日の登校時の手洗いから使用しています。児童たちの靴が濡れなくて済みますので、みんな喜んでいました。本日も、残りの作業をしていただきます。

板を木ネジで固定します
バーナーで焼き目を入れます
水の跳ね返りを防ぐ板
完成です
靴が汚れなくなりました
白い部分は、本日焼き目を入れてもらいます
大宮農園 R2,10,20②

大宮農園 R2,10,20②

本日の2時間目に5の2が、ダイコンの種を植えました。雨のあとで足もとがぬかるんでいましたが、児童は楽しそうに活動していました。運動会があり、やや種を植える時期が遅くなってしまいましたが、大きく育ってくれることを願っています。今後、ほかの学年もダイコンの種を植えていきます。

種をもらいます
植える場所を確認
指で土に穴を開けます
楽しみながら植えました
読み聞かせ R2,10,20

読み聞かせ R2,10,20

本日の業前は、読み聞かせでした。1~3年生は図書委員、4~5年生は「おはなしのたね」のみなさんが、読み聞かせてくれました。図書委員は、登場人物によって声色を変えたり、教室の大型テレビに本を映し出したりするなど、各自が工夫をしていました。「おはなしのたね」のみなさん、図書委員のみなさん、ありがとうございました。

1の1
1の2教育実習生による読み聞かせ
2の1
2の2
3の1
3の2
4の1
4の2
5の1
5の2
朝会 R2,10,19

朝会 R2,10,19

本日は、運動場で朝会を行うことができました。肌寒さを感じる朝でしたが、児童はいつも通りにすばやく整列することができました。校長講話では、①すばらしかった修学旅行の様子と6年生がいない間に大宮小を支えてくれた5年生以下の児童へのお礼、②稲刈りと今年のにぎにぎ会について、③「蒔かぬ種は生えぬ」の諺を引用し、大宮まつりのために種を蒔いてほしい、という3点を伝えました。大宮まつりの練習の様子は、今後お伝えしていきます。