Browsed by
Category: 令和2年度

授業風景 R2,9,9

授業風景 R2,9,9

本日は1時間目の6の1、3時間目の4の2の授業の様子をお伝えします。

6の1:体育。体育館で跳び箱の授業でした。1台の跳び箱に対して2方向から跳べるように工夫してありましたので、開脚跳びや抱え込み跳びをそれぞれの方向から交互に跳んでいました。どの児童も上手に跳べていました。

6の1
6の1

4の2:書写。毛筆で書写コンクールの「真心」という文字を書いていました。どの児童も、お手本を真剣に見ながら、一筆一筆をていねいに書いていました。来週からは、書写コンクールの清書を書きます。

4の2
4の2
避難訓練 R2,9,8③

避難訓練 R2,9,8③

本日の2時間目と3時間目の間の放課に、地震を想定した避難訓練を行いました。運動場や校舎裏で遊んでいた児童の1次避難は、私語がなく緊張感をもって、とても上手にできました。しかし運動場への2次避難の際に、私語が多くて残念でした。実際に地震や火災の場合は、放送機器が停電や故障で使用できない場合もあります。避難時には私語がないように、これからも指導していきます。講評の中で児童には、地震が発生したときに家族がどこに避難するのかを確認するように伝えてあります。 本日の夕食時などを利用して、ぜひご確認ください。

素早く避難できましたが
私語があり残念でした
人員点呼
想定した行方不明児童の捜索開始
授業風景 R2,9,8②

授業風景 R2,9,8②

本日は、1時間目の2の1の授業の様子をお伝えします。

2の1:図画工作。授業で初めてカッターナイフを扱いました。台紙の直線や波線に沿ってカッターナイフを動かし、けがをしないように、左手の位置や刃の長さに気をつけて、作業することができました。担任の指示に従い、どの児童も安全に気をつけて活動していました。

読み聞かせ R2,9,8①

読み聞かせ R2,9,8①

本日の業前に、「おはなしのたね」のみなさんに読み聞かせをしていただきました。対象は3の2、6年生です。コロナウイルス感染予防のため、各クラスごとに行っています。どの児童も真剣に聴き、真剣に絵本を見ていました。「おはなしのたね」のみなさん、ありがとうございました。次回は、10月13日(火)の予定です。

3の2
6の1
6の2
授業風景 R2,9,7③

授業風景 R2,9,7③

本日は、3時間目の5の1、6の1の授業の様子をお伝えします。

5の1:道徳。「集団の中での役割」について考える授業でした。物語を読み、自分の考えをノートにしっかりと書いていました。

5の1
5の1

6の1:算数。協同の学びのグループ学習でした。本来は、4人で1つのグループをつくりますが、コロナ対応のため3人グループにして密にならない工夫をしています。

6の1
机を三角形にして距離をとります
生花部 R2,9,7②

生花部 R2,9,7②

本日、令和2年度第1回目の生花部の活動がありました。ひまわりを中心に生けていただきました。玄関がとても華やかになりました。

部活動 R2,9,7①

部活動 R2,9,7①

先週の金曜日にバスケットボール部の4年生が、初めて部活動に参加しました(サッカー部は、グランドの状態が悪く活動できませんでした)。6年生の練習試合を見ながら4年生は、バスケットボールの技術やルールを確認していました。6年生のすばらしい動きと4年生の見学マナーのよさが、印象に残りました。4年生部員が、目標をもって部活動に参加してくれることを願っています。

6年生の試合を見学
青木先生からの説明
委員会活動 R2,9,4②

委員会活動 R2,9,4②

昨日、2学期最初の委員会活動が行われました。どの委員会も熱心に活動していました。委員会ごとの課題を解決する手立てを考えたり、常時活動を行ったりするなど、限られた時間を有効に使っていました。5年生、6年生のみなさん、お疲れ様でした。

児童会役員
図書委員会
給食委員会
保健委員会
放送委員会
放送委員会
体育委員会
環境委員会
環境委員会
環境委員会
集会・広報委員会
集会・広報委員会が作ったポスター
歯科検診 R2,9,4

歯科検診 R2,9,4

昨日、歯科検診を実施しました。歯科医の松森先生に来ていただき、全校児童の歯を診ていただきました。治療等が必要な場合は、後日学校からご家庭に案内を出します。松森先生ありがとうございました。

トピックス R2,9,3

トピックス R2,9,3

大宮タオル、それに西区や老人会を始めとする多くの皆様から寄附をしていただいたお金で、児童全員分の透明マスクを購入させていただきました。このマスクは、コロナウイルス感染予防と熱中症予防の両方の効果が期待できます。登下校は今まで通りの布マスクを着用し、原則校内で透明マスクを使用します。

名前シールを貼って組み立てます
写真の袋に入れて保管します。袋が破損した場合は、代替品をご用意ください

毎日の授業での話し合い活動や運動会、それに大宮まつりでも効果が期待できます。学校で保管し、毎日消毒します。万が一、マスクが破損してしまった場合は、新しい透明マスクを購入していただくことになります。ご理解とご協力をお願いします。この際、学校を通して購入を希望されるご家庭は、税込み130円で購入していただけます。