Browsed by
Category: 令和2年度

授業風景 R2,7,17②

授業風景 R2,7,17②

本日は1時間目の1の2、6の2。4時間目の4の2、5の1。5時間目の2の2、3の1の授業の様子をお伝えします。

1の2:生活科。アサガオの花を使って、紙に色をつける授業でした。どの児童もアサガオの花の色を上手に紙に移していました。本日は練習だそうです。

1の2
1の2

6の2:国語。多目的室でポスターを創っていました。班ごとに課題を決め、インターネットを使って情報を集めていました。

6の2
6の2

4の2:図画工作。糸や毛糸を使って画用紙に模様をつけていました。ストリングや糸引きを楽しみながら、活動していました。

4の2
4の2

5の1:書写。毛筆の授業でした。「白雲」という文字を書いていました。勢いのある文字を書く児童がたくさんいました。

5の1
5の1

2の2:生活科。理科室で生き物の観察をしていました。クラスの仲間が持ってきたカブトムシやクワガタ、ヤモリなどをスケッチし、感想を書いていました。

2の2
2の2

3の1:国語。俳句の学習でした。俳人の作品をカルタにして、ビンゴゲームをしながら俳句に親しむことができるすばらしい授業でした。

3の1
3の1
俳句ビンゴです
トピックス R2,7,17

トピックス R2,7,17

サッカー部の新しいユニホームが完成しました。侍ジャパンと同じ青色です。夏の大会は中止になってしまいましたが、コロナが収束して冬の大会では新しいユニホームで大宮小の児童が活躍してくれることを願っています。

大宮小の校章は金色です

昨日、4年生の保護者様から消毒用アルコールを20リットル寄附していただきました。今回で3回目になります。雨の朝は手洗いができず、手の消毒で大量のアルコールを消費していますので、とても助かります。ありがとうございました。

授業風景 R2,7,16

授業風景 R2,7,16

本日は、2時間目の1の1、2の2、3の2、4年生の授業の様子をお伝えします。

1の1:算数。引き算の授業でした。引き算の練習カードで繰り返し計算をしていました。とても速く計算できる児童もいました。

1の1
1の1

2の2:算数。問題文の値を図に表して、考えていました。答えが分かった児童から、担任に点検してもらっていました。

2の2
2の2

3の2:社会。豊明市の学習でした。豊明市で収穫できる野菜や果物を調べたり、豊明市の地形を図に表したりしていました。

3の2
3の2

4の1:国語。図書館利用の時間でした。みんな自分の好みの本を探して、借りていました。図書館のルールを守っていました。

4の1
4の1

4の2:理科。電気の実験器具を組み立て、モーターの回路を作っていました。担任が作った回路の映像を見ながら、真剣に取り組んでいました。

4の2
4の2
授業風景 R2,7,15②

授業風景 R2,7,15②

昨日お伝えできなかった2の1、5の2。本日1時間目の6の1、2時間目の4の1、3時間目の1年生、3の1、4時間目の2の1の授業の様子をお伝えします。本日は、久しぶりに授業を運動場で行うことができました。

2の1:図画工作。「しんぶんであそぼう」の授業でした。新聞紙でマントや仮面、冠などを作ってみんな変身していました。楽しい授業でした。

2の1
2の1、みんな変身しています

5の2:体育。しっぽ取りをしていました。体育館を広く使い、みんな全力で走っていました。

5の1
5の1、しっぽが見えます

6の1:体育。陸上競技の学習でした。鬼ごっこ形式でトラックを走ったり、全員で揃ってジョギングをしたりしたあと、リレーの練習をしていました。

6の1
6の1、バトンを持ってスタート

4の1:体育。ベースボール型球技の学習でした。ソフトテニスボールを使って、ゴロを捕ったりキャッチボールをしたりしていました。

4の1
4の1、相手の投げるゴロを待っています

1年生:生活科。しゃぼんだまであそぼう、の授業でした。ストローの数を増やして、一度にたくさんのシャボン玉を作っていました。みんな笑顔で、楽しい時間になりました。

1の1
1の1
1の2
1の2

3の1:体育。50m走のタイムを計っていました。仲間を応援する微笑ましい姿が見られました。

3の1
3の1、みんな全力を尽くしていました

2の1:体育。固定遊具を使って体力作りをしていました。連結遊具では、みんな楽しく活動していました。雲梯は、なかなか難しかったようです。

2の1
2の1、雲梯に挑戦
トピックス R2,7,15①

トピックス R2,7,15①

今朝は、雨も止み蝉の鳴き声が聞こえました。2年生がトマトの観察と収穫をしていました。残念ながら日照不足で赤いトマトは少なかったですが、みんな楽しみながら活動していました。

読み聞かせ R2,7,14

読み聞かせ R2,7,14

本日の業前に、児童が楽しみにしていた読み聞かせがありました。例年は学年のクラス合同で行う場合が多いですが、今年はコロナの関係で1,2年生のクラスごとに、読み聞かせをしていただきました。今習っている「大きなかぶ」や戦争の話など、児童は真剣に聴いていました。「おはなしのたね」の皆様、ありがとうございました。次回もよろしくお願いします。

1の1
1の2
2の1
2の2
PTA役員会・委員会 R2,7,13②

PTA役員会・委員会 R2,7,13②

7月11日(土)の第2回PTA役員会・委員会を開催しました。成人部からは教育講演会と実技講習会、校外生活指導部からは地下道清掃や登校指導と校区パトロールについて提案がありました。また、厚生部からは除草作業とにぎにぎ会、広報部からは新聞「大宮」と「PTAだより」について提案がありました。

役員会の様子
役員会は図書室で行いました
委員会の様子
委員会は音楽室で行いました

写真のように、三密を避けるために会場を変更しています。次回は9月12日(土)に開催します。

授業風景 R2,7,13①

授業風景 R2,7,13①

先週の金曜日にお伝えできなかった2の1、3の2の授業の様子をお伝えします。

2の1:音楽。ことばのリズムであそぼう、の授業でした。担任のリズムに合わせて、手拍子を打っていました。8分休符も理解して拍子を取ることができました。

2の1
2の1
2の1
2の1

3の2:理科。トンボやバッタを育てよう、の単元でした。自分たちで捕まえたバッタをどの児童もうれしそうに観察していました。バッタの脱皮の跡もありました。

3の2
3の2
授業風景 R2,7,10②

授業風景 R2,7,10②

昨日お伝えできなかった5の2。本日2時間目の2の2、3の1、4の1、5の1、6の1の授業の様子をお伝えします。

5の2:書写。毛筆の授業でした。「白雲」という文字を書いていました。みんな真剣で、張り詰めた雰囲気がありました。

5の2
5の2

2の2:国語。スイミーを群読していました。先生の拍子に合わせ、声を揃えて読んでいました。

2の2
2の2

3の1:図画工作。膨らませたポリ袋に模様をつけ、作品を作っていました。袋が変形するので模様を描きにくそうでしたが、みんながんばっていました。

3の1
3の1
3の1
3の1

4の1:書写。字を書く前に、令和の「令」の文字を使って、楷書体や教科書体などの書体の確認をしていました。

4の1
4の1

5の1:家庭科。前回に続き裁縫の学習でした。小銭入れやポケットティッシュ入れなどを作っていました。ていねいに仕上げていました。

5の1
5の1

6の1:理科。顕微鏡で葉の裏の気孔を観察していました。葉を薄く切ったり、葉の皮をはがしたりして、プレパラートを上手につくっていました。

6の1
6の1
救命救急講習会 R2,7,10

救命救急講習会 R2,7,10

昨日の下校後、尾三消防署の消防隊員さんを講師として招聘し、教員向けの救命救急講習会を開催しました。熱中症の予防法とその対応、そして心肺蘇生法とAEDの使い方を学びました。講師のみなさんは、とても分かりやすく教えてくれました。この場を借りて、お礼申し上げます。児童が健康に過ごし、心肺蘇生法を使わないのが一番ですが、いざというときのために毎年講習を受けています。

低学年の先生
中学年の先生
高学年の先生
講師のみなさん、ありがとうごさいました。