Browsed by
Category: 令和2年度

朝会 R2,6,8①

朝会 R2,6,8①

本日の朝会は、3年生以上の学級委員を任命しました。リーダーとしての活躍を期待しています。校長講話では、大宮小学校の「あいうえお」を確認しました。元気よく挨拶ができるように指導していきます。ご家庭でも改めて、挨拶の大切さについて話をしていただけると幸いです。

マスクをはずすためソーシャルディスタンスの確認
学級委員の任命
学生ボランティアの三谷先生
生徒指導部から遊具の使い方の確認
授業風景 R2,6,5

授業風景 R2,6,5

本日は、1時間目の1年生と2の1、2時間目の2の2、6の2の授業の様子をお伝えします。

1の1:国語。教科書の本文を視写していました。一つ一つの言葉を見て分かるように、分けて書いていました。

1の2:学級活動。時と場に応じた挨拶や言葉遣いの確認をしていました。教室内には、今まで以上に礼儀正しい雰囲気が感じられました。

2の1:国語。育てているミニトマトの観察記録に取り組んでいました。花の様子をしっかり観察できました。

2の2:算数。足し算の筆算の学習でした。テレビモニターに映し出された問題を、みんなで考えていました。

6の2:図画工作。校内のお気に入りの場所をスケッチしていました。観察池や図書館の中など、思い出の詰まった場所を熱心に描いていました。

田植え R2,6,4②

田植え R2,6,4②

本日の2時間目に6の1が、3時間目に6の2が田植えを行いました。今年は、密接や密集を避けるために、クラス毎に行いました。JAの鈴木様と三宅様から、お米の説明や田植えの方法について学びました。「米」という漢字は「八十八」に分解でき、88回の作業を経て「米」に仕上がると言われているそうです。

鈴木様、三宅様ありがとうございました
発芽から20日目の苗を植えました

今回は、給食でも食べている「あいちのかおり」を植えました。6年生は、泥だらけになりながらも貴重な体験を楽しんでいました。10月初旬に稲刈りをして、「にぎにぎ会」でおにぎりをいただきます。6年生のみなさん、ありがとう。そして、お疲れ様でした!

6の1
6の1
6の1
6の2
6の2
6の2
トピックス R2,6,4①

トピックス R2,6,4①

今シーズンも、本校の外山先生からたくさんの花の苗をいただきました。委員会の児童や教職員で植えていきます。

今朝から、登校時の手洗いの順番を通学団の班長に任せました。教師が指示を出さなくても、班長同士で声を掛け合ったり、譲り合ったりして混乱なく手洗いができました。班長の活躍が見られ、すてきな朝になりました。

校務主任が作った簡易水道も利用
運動場に2カ所あります
授業風景 R2,6,3②

授業風景 R2,6,3②

本日は、2時間目の5年生、6年生の授業の様子をお伝えします。

5の1:算数。10分の1、100分の1,1000分の1の分数を小数に直す内容でした。話し合い活動ができないので、各自で考えていました。

5の2:社会。日本地図を見ながら、北方領土や南鳥島などの確認をしていました。南鳥島が所属する都道府県を即答できる児童がいました。

6の1:算数。図形の学習で、線対称について考えていました。どの児童も真剣に取り組めていました。

6の2:書写。板書と動画で、半紙に対する文字の大きさやバランスの確認をしていました。毛筆で書く「ひらがな」の形についても、説明がありました。

トピックス R2,6,3①

トピックス R2,6,3①

本日の業前に体育館で、通学団の班長会を開きました。現在、教師主導で行っている朝の手洗いを、通学団の到着順に行えるようにするためです。明日、明後日で動きを確認し、来週からは通学団の班長さんの指示で手洗いを行います。下校時の集合場所も再確認しました。

授業風景 R2,6,2

授業風景 R2,6,2

本日は、2時間目の1年生、2の2、3年生。3時間目の4の1の授業の様子をお伝えします。

1年生:図画工作。2クラスとも同じ内容で、お日さまのイメージをクレパスで表現していました。赤色や橙色で色を塗るだけではなく、お日さまの表情を上手に描いていました。

1の1
1の1
1の2
1の2

2の2:生活科。学校休業中に植えたトマトを観察していました。多くの児童がていねいにスケッチをしていました。

3の1:理科。授業で観察するヒマワリの苗を植えていました。また、キャベツにチョウチョの卵や幼虫がいないか、調べていました。(ヒマワリの苗は、中川土曜会様からいただきました)

3の2:国語。国語辞典の使い方を学習していました。辞書を引きながら、五十音と辞書に載っている言葉の順番を確認していました。

4の1:理科。外で百葉箱や温度計の確認をしたあと、ウサギ小屋や大宮農園のサツマイモの様子を観察していました。虫めがねも使っていました。

トピックス R2,6,1②

トピックス R2,6,1②

大宮タオル、それに西区や老人会を始めとする多くの皆様から寄附していただいたお金で、児童全員分の雑巾を購入させていただきました。この雑巾は、帰りの会で児童が各自の机を消毒液で除菌するときに、児童の個人持ちの雑巾と交互に使用します。

机の横に掛け、消毒専用です
消毒液を掛けた後、机を拭きます

昨日の雨で消えた児童が並ぶための運動場のラインを引き直したり、ウサギ当番や一輪車で遊んだ児童が手を洗うための簡易水道を作ったりするなど、朝から校務主任の小栗先生は大活躍でした。

おおみや学級の1~3年生が作った6月のカレンダーが、1階の掲示板に貼ってあります。6月にふさわしい飾りが、たくさん付いています。

授業風景 R2,6,1①

授業風景 R2,6,1①

本日は、1時間目のおおみや学級、2時間目の1年生、2年生、3の1,4の2、の授業の様子をお伝えします。

おおみや学級:生活単元。大宮農園の野菜を収穫していました。ジャガイモと玉ネギです。本日持ち帰ります。

おおみや学級
おおみや学級

1の1:国語。図書館で図書館司書の谷口先生からガイダンスを受けていました。図書館への移動経路や本の借り方の説明を真剣に聴いていました。

1の1
1の1

1の2:算数。順番の学習で、担任が「前から〇番目、後ろから〇番目」と指示を出すと、その列の児童が立っていました。間違えずにできました。

1の2、前から2番目
1の2,後ろから1番目

2の1:算数。二桁と一桁の足し算でした。繰り上がりの考え方についてクラスの皆にわかりやすく、ていねいに説明できる児童がいました。

2の1
2の1

2の2:道徳。教科書の始めの「みんな生きている」の学習でした。生きていく上で、自分と皆との違う点について考えていました。

2の2
2の2

3の1:外国語活動。英語は専科の粂内先生が担当します。「教科書を開いて。」という指示が英語で出ていましたが、児童は対応できていました。

3の1
3の1

4の2:書写。教頭先生の授業でした。毛筆の筆使いについての確認をしていました。止めや払い、はねの練習をしていました。

4の2
4の2
授業風景 R2,5,29③

授業風景 R2,5,29③

本日は、2時間目の1年生、おおみや2,4組、5の2、6年生の授業の様子をお伝えします。

1の1:書写。教頭先生の授業です。よい姿勢の写真を見ながら、各自がよい姿勢に挑戦していました。背筋を伸ばすことに、気づいていました。
1の2:国語。音読カードの映像を見ながら、音読についての説明を聞いていました。担任の顔を見て、話を聞ける児童がたくさんいました。

1の1
1の2

おおみや2,4組:算数。時計と時刻の授業でした。それぞれの学年に合わせたプリントに挑戦していました。
5の2:図画工作。運動場で目標物を決め、描いていました。画用紙を目標物の形に切り取り、ていねいに色塗りをしていました。

おおみや2,4組
5の2

6の1:算数。計算問題に挑戦していました。今回で、5年生の3学期の内容が終了するそうです。
6の2:算数。円柱などの立体模型を作っていました。方眼紙に展開図を描き、ていねいに切り取っていました。

6の1
6の2