お弁当 R1,5,27
先日は暑い中、運動会の応援に来てくださり、ありがとうございました。また本日も、運動会予備日のため、お弁当を用意してくださりありがとうございました。いつもお弁当の時には、食事中に笑顔が多くなります。各クラスの様子を紹介します。
先日は暑い中、運動会の応援に来てくださり、ありがとうございました。また本日も、運動会予備日のため、お弁当を用意してくださりありがとうございました。いつもお弁当の時には、食事中に笑顔が多くなります。各クラスの様子を紹介します。
「赤と白 気合いで暑さを ふっとばせ」をテーマに、本日運動会を開催しました。本当に暑い日になりましたが、何とか最後まで全種目をやり遂げることができました。早朝より応援に来てくださったご家庭の皆様、地域の皆様、温かい声援をありがとうございました。子どもたちは、皆様の声援のおかげで、最後までがんばることができました。これからも大宮小学校の教育活動に、ご理解とご協力をよろしくお願いします。
最後の業前練習です。本日は開閉会式の流れを確認しました。体操服に着替えていないためか、最初はやや集中力に欠けましたが、次第にいつもの雰囲気になり、最後は気持ちよく終了できました。運動会の歌も応援団を中心に、大きな声で歌うことができました。準備運動もみんなの動きが揃っていました。明日をご期待ください。
本日の業前練習は、応援とリレーでした。応援は、かけ声や手拍子を応援団の号令に合わせて行いました。リレーは実際に走りましたが、高学年は軽く走っただけでしたので、本番は順位がどうなるのかとても楽しみです。昨日、プリントとメールで熱中症対策についてお知らせしました。ご家庭での準備をお願いします。
1,2時間目は、3,4年生の練習でした。「綱引き」、「短距離走」、「フラッグde夏はやて」と出場種目を全て練習していました。特に、「フラッグde夏はやて」は動きが揃っていて、とてもきれいでした。 本番での子どもたちの活躍をご期待ください。 写真は、最初の2枚が綱引きです。あとの4枚は、フラッグde夏はやてです。
昨日、雨のために延期になった業前練習を行いました。親子ふれあい競技の大玉送りです。1~3年生は、地面で転がして送ります。4~6年生は、頭上に持ち上げて送ります。どの児童も楽しみながら行っていました。当日は、ご家族の皆様もふるってご参加ください。
最後に、運動会の歌を歌って終わりました。みんな大きな声が出ていました。
本日は雨天のため、1,2時間目に5,6年生は運動会の練習を体育館で行いました。1時間目は、短距離走の並び方や入場の確認をしていました。2時間目は、組み体操の練習でした。どの児童も真剣に行っていて、見応えがありました。本番での子どもたちの活躍をご期待ください。
登校時は天気予報を意識し、多くの児童が 傘を持ってきていて感心しました。本日は、3時間目の1,2年生合同練習の様子をお伝えします。はじめに「短距離走」を行い、本番と同じように全員が走りました。次に「玉入れ」は、玉を使わずに流れを確認していました。本番での活躍をご期待ください。
本日の2時間目に、3年生が大宮農園で活動しました。ひまわりの種をポットに植え、それを農園の各自の場所に置きました。3年生は、ひまわりを各児童が育てます。野菜は、学級単位で世話をする予定です。
本日の8時50分から、1,3,5年生とその保護者の皆様による除草作業が行われました。日差しが強く暑い中でしたが、児童も保護者の皆様も黙々と作業をしていました。おかげで、運動場がとてもきれいになりました。本日参加してくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。9月にも偶数学年の児童と保護者の皆様による除草作業を予定しています。よろしくお願いします。