授業風景 R2,12,16
本日は3時間目の2の2の授業の様子をお伝えします。
2の2:図画工作。シルクハットを作っていました。折り紙で作った模様やビーズ、ボタンなどを帽子に貼り付け、世界に一つだけの帽子を作っていました。たくさんの小さいビーズをていねいに貼り付け、とても細かい作業をしている児童もいました。完成した児童は、帽子をかぶっている姿を写真撮影してもらっていました。
本日は3時間目の2の2の授業の様子をお伝えします。
2の2:図画工作。シルクハットを作っていました。折り紙で作った模様やビーズ、ボタンなどを帽子に貼り付け、世界に一つだけの帽子を作っていました。たくさんの小さいビーズをていねいに貼り付け、とても細かい作業をしている児童もいました。完成した児童は、帽子をかぶっている姿を写真撮影してもらっていました。
本日は1時間目の2の1、6の2、3時間目のおおみや2組、6の1の授業の様子をお伝えします。
2の1:図画工作。創作絵本に挑戦していました。物語を自分で考え、場面を描いていました。動物が登場する絵本が多く見られました。絵本が完成した児童は、粘土で動物や好きなキャラクターを作っていました。
6の2:国語。グループ毎に狂言「柿山伏」の朗読を発表していました。発表者以外は、よかった点をメモしながら聞いていました。狂言独特の言い回しで上手に発表する児童が、たくさんいました。
おおみや2組:算数。ゆずの販売をして、お金の計算をする学習でした。計算をするだけでなく、店員として客に対するマナーも学んでいました。児童が一生懸命に取り組んでいて、微笑ましい授業でした。
6の1:図画工作。グランドボックスを作っていました。組み立て前の箱のふたや側面にデザインを描き、彫刻刀で彫っていました。本や図鑑からデザインのヒントを探している児童もいました。オルゴールを入れたり、小物入れとして使ったりします。
本日は3時間目の3の1、4の1、5の2の授業の様子をお伝えします。
3の1:外国語活動。教科書の登場人物がほしいと思っている、英語で説明されたカードを図の中から選んでいました。英語の「black star」や「green triangle」といった発音をしっかり聞き取っていました。
4の1:音楽。日本の音楽とブラジルの音楽の違いを学習していました。ブラジルのサンバの映像を視聴し、音楽だけでなく派手な衣装や激しい踊りを見て、驚いている児童が何人もいました。
5の2:学級活動。折り紙でクリスマスや正月の飾りを作っていました。クリスマスツリーをイメージした飾りや、来年の干支のウシを作っていました。わからないところは担任に聞いたり、本で調べたりして、楽しそうに取り組んでいました。
昨年同様に恵まれた天候の中で、持久走大会を行うことができました。業間かけ足の訓練を生かし、児童たちは全力を出し切ることができました。また例年よりも多くの児童が、業間かけ足でゴールの200周に到達しました。「蒔かぬ種は生えぬ」と何度も話をしてきました。児童たちが持久走大会に向けて蒔いた種は、大きな花や実になったと思います。これからも児童が自分自身のために種を蒔き続けてくれることを願っています。応援に来てくださった保護者の皆様、ありがとうごさいました。そして、体育委員会のみなさん、お疲れ様でした!
本日は、1時間目の1年生と4年生の授業の様子をお伝えします。
1の1:音楽。鍵盤ハーモニカの演奏のあとに、「森のくまさん」を歌っていました。体でリズムをとりながら歌っていて、ほのぼのとした雰囲気でした。
1の2:国語。「おみせやさんごっこ」をしていました。上位語でお店の看板を、そして下位語で品物カードを作り、「お店の人」と「お客さん」の言葉のやりとりを楽しんでいました。
4の1:国語。伝統工芸について調べたことやアンケートの結果などをまとめて、グループ毎に壁新聞を作っていました。みんなで協力しながら作っていて、とても温かい雰囲気でした。
4の2:図画工作。トロトロカチカチワールドを作っていました。自分で想像した場面や景色を立体で作り、そこに柔らかい様子や堅い様子を表現していました。
本日は業前の4年生、6の2の授業の様子をお伝えします。
4年生:モジュール。明日の持久走大会に向けて、コースの最終確認を学年全員で行っていました。駐車場内を走るときの注意点など、小栗先生の指示をしっかり聞いていました。
6の2:モジュール。大宮農園でダイコンの間引きをしたあとに、追肥をしていました。ほんの少しですが、ダイコンの抜き菜を持ち帰ります。店頭に当たり前のように並んでいるダイコンも、農家の方たちの努力の結晶であることに気づいてくれたと思います。
本日は業前の1の1、3時間目の3の2、5年生と6の2、4時間目の1の2の授業の様子をお伝えします。
1の1:モジュール。元気よく「あわてんぼうのサンタクロース」を歌っていました。クリスマスを楽しみにしている様子が、歌声から伝わってきました。
1の2:算数。足し算の10ます計算に挑戦していました。3回行いましたが、回を重ねる毎に計算時間が短くなっていました。速く計算できた児童は、計算用紙の裏に絵を描いていました。
3の2:国語。図書館で読書でした。昔話や民話の本を探して読んでいました。みんな順番を守って本を借りていました。
5の1:音楽。シューベルト作曲の「ます」をグループで鑑賞していました。グループ内で意見を出し合うことで、自分では気づかない曲の変化や楽器の音を確認していました。
5の2:理科。水に溶ける食塩の量を実験で調べていました。自動攪拌機をつかってよくかき混ぜ、電子天秤を使って正確な食塩の量を調べていました。
6の2:外国語活動。カレーの中に入っている肉の種類やその肉の生産国を英語で表現するために、グループで相談していました。動詞の過去形も使っていました。
本日の業前は、「おはなしのたね」のみなさんによる読み聞かせでした。5名の方に来ていただきましたので、おおみや学級と2年生、3年生の5つのクラスで読み聞かせをしていただきました。見応えのある大きな紙芝居や大きな絵本もありました。どの児童も真剣に聴いていて、とても充実した時間でした。「おはなしのたね」のみなさん、ありがとうございました。
本日を含め、持久走大会の練習は2回です。本日も、温かい日差しの中で児童たちは、精一杯走っていました。持久走大会は、12月11日に行います(雨天時は12月15日に延期)。お時間がありましたら、応援をお願いします。本日は5,6年生の様子をお伝えします。
本日、生花部の活動がありました。今回は、バラを中心に生けていただきました。クリスマスを感じる飾り付けです。職員室入り口に飾ってあります。保護者会の折に、ご覧ください。次回は、1月18日の予定です。