Browsed by
カテゴリー: 令和3年度

縄跳び大会  R4.2.15

縄跳び大会  R4.2.15

 この時期にしては、比較的緩やかな気候の中、体育委員会の司会、運営のもと、縄跳び大会が行われました。今年度は、クラスで目標回数を決め、それぞれの目標達成を目指すという方法です。みんな、今までの練習の成果を出そうと、目標を達成しようと、3分間跳び続けました。クラスそれぞれの作戦があり、並び方や動き方が違いました。 3分終わった後、やったーというクラス、 このような情勢の中、3学期始まってから、思うように練習が進まず、目標達成が叶わないクラスもありましたが、それも一つの経験ですね。解散した後、私のところに来て、「先生、みんなのお陰で、目標が達成できたよ」と言ってくれた子がいました。ジーンとしてしまいました。

1の1
 
1の2
 
2の1
 
2の2
 
3の1
 
3の2
  
4の1
 
4の2
 
5の1
 
5の2
 
6の1
 
6の2
 
おおみや学級
 

体育委員会

目標達成!自分たちにビックリ!!
3年生 国語の発表会 R4.2.9②

3年生 国語の発表会 R4.2.9②

 3年生の国語の授業で、調べたことをまとめ、それを発表する会がありました。「大宮小、豊明市の歴史」「食べ物のはじまり」「昔の暮らし」「昔の台所」「四季の行事」「はたらく犬」です。どのグループもよく調べ、しっかりと発表しました。また、同じ努力をしたもの同士ということもあってか、他のグループの発表をしっかり聴く姿も立派でした。

6年生:命の授業 R4.2.9①

 昨日、助産師さんを講師に迎え、6年生が命の授業を行いました。性教育の一つですが、命の誕生のプロセスを学び、命の尊さや異性の大切さを考えました。命の誕生という奇跡、今、自分がここにいるという素晴らしさを実感し、自分を、他人を大切にする心を育んでほしいと思っています。

一足遅く、鬼が来ました R4.2.7②

一足遅く、鬼が来ました R4.2.7②

 例年は、2月3日の給食の時に、教室に鬼が登場していましたが、今年は、今日、一斉下校の時に鬼が登場しました。赤鬼に加え、コロナ鬼も登場。みんなで「コロナ~外、鬼も~外」と言って、鬼を退治しました。

朝会  R4.2.7①

 休校が明けました。休校中は、ご家庭で過ごしていただくことになりましたが、ありがとうございました。学校に、子どもの声が戻りました。とはいえ、まだまだ気を遣うことが続きそうですが、健康管理、体調チェックのほど、よろしくお願いします。
 本日、リモートで行った朝会では、手洗いの大切さを説明しました。「なぜ、病気になるのか」「手洗いをするとどうなるのか」「体にウイルスが入らないようにするためには、どんなことに気をつけるとよいか」「胃腸炎のウイルスは、アルコールではやっつけられない」などを、絵やグラフを使いながら話しました。
 子どもたちは、よく話を聴いてくれていました。まだまだ水は冷たいですが、励ましの言葉をかけていただければと思います。

6年生:絵手紙その2 R4.1.18③

6年生:絵手紙その2 R4.1.18③

 6年1組が卒業式に向けて、絵手紙の作成を行いました。2組と同様、子どもたちは、思いのこもった作品にしようと、一生懸命取り組んでいました。でも、卒業に向けた取組が始まっていくことで、寂しさも感じます。

学力テスト  R4.1.18②

 本日、1年生から6年生まで、全ての学年で、学力テストを行いました。本日は国語(全学年)と社会(3~6年生)、明日が算数(全学年)と理科(3~6年生)です。1年生は、初めて、1時間中のテスト、しっかりがんばりました。

PTA生花部  R4.1.18①

 PTA生花部の活動があり、その活動の前に、講師の先生が、職員室の入り口前に、花を生けてくださいました。 新年らしい雰囲気に生けていただき、玄関が華やぎます。ありがとうございます。今年度はあと2回、来年度も活動が行われる予定です。皆さんも花を生けてみませんか?毎月、第1月曜日の10時からです。2月からの参加でも大丈夫です。参加希望の方は、事前に教頭先生まで連絡を下さい。

6年生:絵手紙  R4.1.14②

6年生:絵手紙  R4.1.14②

 3学期、6年生の卒業が間近になってきました。今年度も講師の先生をお招きし、6年2組の子どもたちが、卒業式に保護者の方々にお渡しする絵手紙の作成を行いました。講師の先生が「本当にどの子も一生懸命やってくれて、気持ちがよかったです」と言ってくださるほど、熱心に取り組んでいました。1組の子どもたちは、1月18日に行います。今日は、活動中の写真が撮れませんでした。下の写真は、授業後、出来栄えが気になる子たちの様子です。

雪   R4.1.14①

 雪が降り、しっかり積もるほどではなかったですが、子どもたちは、寒いながらも嬉しそうでした。1時間目には、運動場のほとんどが土が見える状態になりましたが、なけなしの雪を使って遊んでいました。

 ほとんどの雪がとけた後、運動場に不思議な模様が。下に水道管が通っているためと思われます。私たち教員もびっくりでした。                    
中学校の制服 R4.1.11

中学校の制服 R4.1.11

 来年度から、中学校の制服が変わります。懇談会のときに、ポスターにて紹介をしましたが、マネキンに着せた制服に実物が、学校に届きました。昇降口に展示をするので、よろしければご覧下さい。申し訳ないのですが、子どもたちに見せるということが展示の主旨になりますので、本校の展示の期間は今週中です。ご了承ください。

3学期始業式  R4.1.7

3学期始業式  R4.1.7

 明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。2週間ぶりの登校、学校に元気な子どもたちの声が戻ってきました。今日から3学期、1年のまとめの学期です。3月の卒業式、修了式のとき、自分の成長を感じ取れる、そんな学期にしていきたいです。今日は、始業式がありました。5,6年生の代表の児童が、3学期にがんばることを発表しました。その関係もあり、5,6年生が体育館に入り、1~4年生は、リモートで行いました。
 式辞では、まず、終業式に話をしたみんなに意識してもらいたいこと①「早寝早起き 朝ご飯」②「宿題などを後回しにしない」③「無駄使いをしない。プレゼントやお年玉をもらったら「ありがとう」という感謝の気持ちを持つ」④「命、元気でいること。コロナ予防の手洗いやうがい、マスク、そして交通事故に遭わないように気をつけて生活する」ができたかどうか確認しました。①で手を挙げる子は、少なめでしたが、②③④は多くの子が手を挙げました。
 また、3学期は、1年のまとめ、慣れてくると、いい加減になってしまうことがある。「慣れた」ということは、「当たり前にできるようになる」ということ。具体的に「クラスの仲間や周りの人に、嫌がらせをしない」、授業では「自分の考えをしっかり発表できる」「先生の話やお友達の意見を、しっかり聴いて集中する」、生活では「挨拶力」「掃除を一生懸命やる力(自分の役割をしっかりできる力)」「トイレを掃除してくれるこのことを考え、汚さないように使えるか」「トイレで失敗して、周りを汚してしまったら、トイレ掃除の人にやらせるのではなく、その場で、自分で掃除できるか」。このような、当たり前のことがしっかりできるようになる、ということも1年間のまとめ。当たり前のことが、当たり前にできる大宮小学校にしていきましょう。
 というような話をしました。

終業式 R3.12.23②

終業式 R3.12.23②

 2学期が今日で終わります。終業式は、児童代表の言葉として、6年生の小林さんと2年生の丸山さんが、2学期頑張ったこと、3学期頑張りたいことを発表してくれました。その関係で、6年生と2年生が体育館に入り、他の学年は、教室でリモートでの終業式にしました。
 終業式では、2学期の行事について、嬉しかったこと、みんなの頑張りに感動したこと、冷たい水に負けず、しっかりと手洗いをしてくれたこと、普段の生活(人間関係、授業への取組、話を聴く意識、挨拶、掃除等)などの振り返りをしました。
 また、冬休みの生活に向けて、「生活のリズム」「やるべきことを後回しにしないこと」「感謝の気持ちをもつこと」「1月7日の始業式には、元気に登校してくるの待っていること」を伝えました。
 最後に、1年の終わりの挨拶は、「よい年をお迎えください」と言うことを伝えました。帰り際、いろいろなところで、その言葉が聞かれました。

 まだ年度の途中ですが、令和3年、たくさん支えていただきありがとうございました。皆様、よい年を迎えてください。

 成長したこと、がんばったこと、課題など、一人一人にと話をしながら通知表を渡しています。

部活動表彰 R3.12.23①

 終業式の前に、バスケットボール部、サッカー部の大会と、先日行われた持久走大会の表彰式を行いました。
 部活動の大会の結果は、以下の通りです。
 バスケットボール部 女子の部 優勝
           男子の部 敢闘賞
 サッカー部 チャンピオンシップの部 準優勝
       チャレンジカップの部  準優勝

給食  R3.12.22

給食  R3.12.22

 本日、2学期最後、今年最後の給食でした。2学期がんばったご褒美?に、ケーキが出されました。また、時期柄で、クリスピーチキンも出ました。子どもたちは、喜んで食べていました。もちろん、普段の給食も喜んでいますが。学校では、まだ、手洗い、黙食に取り組んでいます。家では、「コロナウイルス撲滅」の願いの紙を、靴下に入れました。

5年生 調理実習  R3.12.16

5年生 調理実習  R3.12.16

 昨日の1組に続き、本日、2組が調理実習に取り組みました。共同作業で一つのものを作るときに、子どもたちは、協力しながら良い表情で活動すると感じました。昨日と同じく、作ったものを食べさせてもらいました。お味噌汁って、なぜか、ほっとします。ごちそうさまでした。

ツールバーへスキップ