Browsed by
カテゴリー: 令和3年度

本の読み聞かせ R3.5.11

本の読み聞かせ R3.5.11

 本日、朝の時間、1,2年生の教室で、読み聞かせボランティア「おはなしのたね」の方々による、絵本の読み聞かせがありました。引き込まれる読み方に加え、本に親しんでいる子どもたちが多いためか、みんな興味津々の様子で聞いていました。今日読まれた本は、1年1組「けしごむくん」、1年2組「まちには いろんなかおがいて」、2年1組「アレクサンダとぜんまいねずみ」、2年2組「ドアをあけたら」などです。今年度も「おはなしのたね」の方々は、毎月来ていただき、いろいろな学年で、読み聞かせをしてくださる予定です。とてもありがたいです。

クラブ活動 R3.5.10

クラブ活動 R3.5.10

本日、クラブ活動の2回目がありました。1回目は、希望調査だったので、実質、今日がクラブごとの活動の第1回目です。和やかな雰囲気で活動していました。

バドミントンクラブ。さあ、何回ラリーが続いたでしょう。
読書クラブ。今日は、寄附していただいた本の整頓をしてくれました。
和太鼓クラブ。地域の伝統を受け継ぎます。大宮まつりで披露をします。
折り紙クラブ。本を見ながら、いろいろな作品に挑戦です。
ぬり絵クラブ。色鉛筆で丁寧に。撮影に気づかないぐらい集中していました。
カードゲームクラブ。パズルを解いて頭の体操。トランプ、UNOで駆け引きを。
オセロ・将棋クラブ。目指せ未来の藤井聡太?先を読む力が勝負の鍵です。
スポーツクラブ。活動計画を立てた後、ドッジボール。いろいろなスポーツに挑戦?!
ソフトボールクラブ。誰もが楽しめる工夫したルールで。ナイスバッティング!
大宮農園 R3.5.7

大宮農園 R3.5.7

 7日、おおみや学級の子どもたちがさやえんどうを収穫しました。手にいっぱい収穫できて、嬉しそうでした。今年もいろいろ栽培していきます。子どもたちにとっても、いい経験になっています。

引き渡し訓練 R3.4.30

引き渡し訓練 R3.4.30

 本日は引き渡し訓練でのご来校、ありがとうございました。このような情勢ではありますが、本番の時には、安全かつスムーズに行えるようにするため、対策をして実施することとしました。対策の1つが、保護者が縦一列に並びやすくなるように、引き渡し場所のところに、少し通路を作ったということです。皆様の協力のお陰で、スムーズに行うことができたように思います。引き渡し下校は、地震や不審者などの、子どもたちだけで帰すことは危険である場合に行います。引き渡し下校をする必要がないことを願います。

部活動 R3.4.28③

部活動 R3.4.28③

 本日から、子どもたちが待ちに待っていた部活動が始まりました。まだまだ、思い通りの活動ができませんが、子どもたちの成長の一助になりますので、ご理解とご協力をお願いします。

金管バンド部
4年生が、楽器体験をしました。

  
フラッグ部
フラッグを回して練習です。カメラのデータが壊れ、片付けの場面になってしまいました。ごめんなさい。
サッカー部
久々の練習、思い切り蹴っていました。
バスケ部
5,6年生が4年生にシュートを教えています。
本をたくさん寄附していただきました R3.4.28②

本をたくさん寄附していただきました R3.4.28②

 校区の方から、以前、本の寄附の申し出があり、遠慮なくお受けしました。昨日、そのたくさんの本が届きました。この他にも、後日、もう少し届けられます。 本当にありがとうございます。 これらの本は「三ツ谷の道文庫」という名前にします。全部揃ったら、図書室に「三ツ谷の道文庫」コーナーをつくりますが、現在、整備中です。完成したら、またお知らせをします。待っていてください。

 昨日、段ボール6箱分の本が届いたとき、6年生の2人が運ぶのを手伝ってくれました。とても重かったと思いますが、頑張ってくれました。ありがとう。ぜひ、全部読んでね!?

授業の様子 R3.4.28①

授業の様子 R3.4.28①

2年生 体育。小学校の球技の定番、ドッジボール。投げて、捕って、逃げて。みんな元気に動き回っていました。

6年生 国語。「地域の施設を活用しよう」の調べ学習で、クロームブックを活用。自分のクロームブックがあるため、個々の考えで進められるようになりました。

 おおみや学級では、手作りカレンダーを作っています。5月は、こいのぼり。 5月は時間割の関係で全員が関われなかったですが、 こいのぼりを作ったり、数字を書いたり、紙を切ったり、見出しを書いたり、役割分担をして作っています。また、おおみや3組では、玉ねぎを収穫しました。

1年生がこいのぼり作りをしています。
    
5月に入ったら、体育館の渡りに掲示するので見てください。(ごめんなさい。写真がどうしても縦になりません)
たくさん収穫できました。ありがとう。
授業の様子 R3.4.27

授業の様子 R3.4.27

 春らしい陽気の中、子どもたちは落ち着いて学習に取り組んでいます。3、4年生の外国語では、ALTのリーワード先生も一緒に授業をしています。リーワード先生は、ガーナの国の人で、とても陽気な先生です。また、今度紹介しますが、5、6年生の外国語は、ALTとして、アン先生が来ます。よろしくお願いします。

3年生 外国語。国旗を見ながら、国の名前を英語でいう勉強です。何か国知っているかな。
4年生 外国語。英語で自己紹介をしよう。まずは挨拶から。いろいろな国の言葉で挨拶をしていました。
1年生 国語。みんなの前で音読。すごい勇気です。その勇気をもらい、「次は、わたし」「次は、ぼく」と勇気の連鎖。素晴らしいです。
5年図工。小さい紙に色を塗っていろいろな形に切り、ビンの形の大きな紙にペタペタ。思い思いの色や形。絵具を混ぜて、とてもきれいな色を作っていました。
朝会 R3.4.26

朝会 R3.4.26

 運動場に、ツツジがきれいに咲いています。そんな中、朝会を運動場で行いました。運動場での整列は、運動会の練習もかねて、運動会の開閉会式と同じ並び方、各クラス二列で、体操ができるぐらいゆったりと並んでいます。朝会では、「校外学習で、元気に帰ってきて良かったこと」、「暑くなったり、肌寒かったりするので、体調管理に注意すること、寒暖に対応できる上着があると良いこと」、「(始業式の話をうけて)どんな目標を立てたか、4月を振り返ってどうだったか」という話をしました。子どもたちは、顔を上げて話を聴いてくれていて、嬉しかったです。

運動会の開閉会式と同じ並び方で。
ツツジがきれいです。
校舎に入る前に、全員手洗い
今年も、手作り手洗い場が大活躍です。
5,6年 校外学習 in大府緑公園 R3.4.23

5,6年 校外学習 in大府緑公園 R3.4.23

 5,6年生は、大府緑公園です。例年では、大高緑地公園まで、行きは歩き、帰りは電車だったのですが、今年度は、大府緑公園まで、往復徒歩です。とても広い自然豊かな公園。存分に走り回り、アスレチックのような遊具に盛り上がっていたようです。

広い公園。どれだけ遠くに投げても、 どれだけ走っても大丈夫。
去年の縄跳び大会を思い出して!
            
見慣れない遊具に大はしゃぎ
あ~あっ、あ~~~!
     
緑の中で食べるお弁当は、おいしいね。
西宮先生、鎌谷先生、なじんでますよ。でも……
ほら、言わんこっちゃない……
ツールバーへスキップ