Browsed by
Category: 令和4年度

グランドゴルフ:地域連携推進委員会  R4.6.27①

グランドゴルフ:地域連携推進委員会  R4.6.27①

 6月26日(日)に、大宮小学校の運動場で、大宮小校区地域連携推進委員会の取組の一つである、「三区三世代グランドゴルフ大会」が開催されました。コロナの影響で2年間中止、その前は、雨天で運動場が使用できず体育館で遊び大会、ということだったので、グランドゴルフは、4年ぶりの開催ということになりました。参加者は、127名の参加、豊明中学校からボランティアとして、18名の中学生、大会スタッフが50名前後、ということで、総勢200名ぐらいの人が集まりました。開会式では、市長、議長も駆けつけてくださり、このような取組が行われる地域の素晴らしさを讃える挨拶をいただけました。委員長挨拶の中に、ようやくこのような取組ができるようになって嬉しい限り、とあったように、200人が集まる光景に感無量でした。グランドゴルフは、初めてやる子どもたちも多く、空振りしたりもしていましたが、あたらこちらで、歓声や悲鳴が聞こえていました。ホールインワンも10個近くでました。中には、20mでのホールインワンも。途中で雨が降り、前半だけのスコアで順位発表となりましたが、三世代、楽しくほのぼのとした時間になりました。

朝、7時前からスタッフが集まり、準備が行われました。
開会式。200人ぐらいが集まりました。
豊明中学校から17名の中学生のボランティアが参加してくれました。
各チームに付いて、スコア付けや案内をしてくれました。 参加してくれた中学生、本当にありがとう。
 豊明市長 小浮正典 様より、ご挨拶をいただきました。
豊明市議会議長 三浦桂司 様より。ご挨拶をいただきました。
地域連携推進委員長の挨拶です。
準備運動で、豊明ひまわり体操を行いました
代表委員会  R4.6.20②

代表委員会  R4.6.20②

 6月17日(金)代表委員会がありました。代表委員会は、児童会役員、各委員長、各学級役員が集まって、委員会の取組や、大宮小学校がもっとよい学校になるような取組を考え、話し合っています。

 児童会役員・・掃除の時間が充実するように、頑張っている人やきれい
       になったところを写真に撮り、ポスターにする。
 図書委員・・本のクイズを行う。
 給食委員・・牛乳の飲み残しが多い。
 保健委員・・水分補給をしっかりできるよう、呼びかける。
 放送委員・・給食時の放送で、クラスインタビューを行う。
 環境委員・・花壇に入らないようにしてほしい。
 集会委員・・廊下に、学校に関するクイズを掲示する。
 体育委員・・外では帽子をかぶるよう呼びかける。ブランコの立ちこぎ
      禁止を徹底する。
 各クラスから・・廊下を走っている人がいるので、なんとかしたい。
         通学路をきちんと守れるようにしたい。
         自分から挨拶ができるように呼びかけたい。
         チャイムが鳴るときには座っていられるよう、放課の
         過ごし方を考えたい。  などなど

4年生:水、環境の授業 R4.6.20①

 6月17日(金)、三ツ矢サイダーの方々にお越しいただき、4年生が、水のことや環境について、学びました。水にも、硬水や軟水などの種類があることを知り、飲み比べて、違いがあることに驚いていました。また、濾過の実験も行いました。学習の最後には、SDGsの観点から、水を守るため、緑を守るため、地球を守るために、自分が何ができるかを考え、話し合って、発表会を行いました。

委員会活動  R4.6.13

委員会活動  R4.6.13

 本日、5,6年生による委員会活動がありました。委員会活動は、日常の活動と、月に一回、集まっての活動があります。

児童会役員・・全校児童全員が仲良くなる活動を企画・運営したり、大宮
      小学校が、さらに良い学校になるよう、課題解決に向けての
      取組を考えたりしています。

図書委員会・・日常は、長い放課に図書室の本の貸し出しや、環境整備な
      どを当番制で行っています。今日は、「みんなが、楽しく、
      たくさん本を読んでもらえるようにするには」というテーマ
      で話し合いました。たくさんの意見が出ました。

給食委員会・・日常は、給食後、全クラスの食缶などをクラスから回収し
      たり、配膳室で、 コンテナに積んだりしています。今日は、
      全クラスの配膳台を手分けして、消毒清掃をしました。一生
      懸命活動している写真がとれませんでした・

保健委員会・・日常は、当番で、長い放課に保健室で、養護教諭ととも
      に、保健室の環境整備をしたり、手洗い場の消毒液の補充を
      したりしています。今日は、「せいけつチェック」で配る
      「せいけつ賞」を作成をしていました。

放送委員会・・日常は、給食の時間を、楽しい雰囲気にするため、当番で
      放送を流しています。給食のメニューを紹介したり、なぞな
      ぞをしたり、音楽を流したりしています。今日は、活動の確
      認をしたり、放送室の点検をしたりしていました。

体育委員会・・日常は、当番で、長い放課に器具庫の掃除をしたりしてい
      ます。一輪車倉庫があったときには、一輪車の整備などもし
      ます。今日は、クラスボールの点検・整備や、器具庫の整頓
      を行いました。

環境委員会・・日常は、当番で、掃除の時間に各教室を回り、ごみをまと
      めて、ごみステーションに持っていったり、花壇の水やりを
      しています。先日は、緑の募金も行いました。今日は、駐車
      場入り口の花壇に花を植えました。

集会・広報委員会・・日常は、校内の掲示板にポスターを貼って、いろい
         ろなお知らせを広めています。今日は、児童集会のア
         イデアを分担して考えていました。先日も、交通安全
         の児童集会を行いました。

様々な活動   R4.6.9

様々な活動   R4.6.9

水泳活動   

 6月9日、今日から水泳の授業が始まりました。今年度も、コパン緑店のプールで行います。コパンさんのバスに乗っていきます。まずは、1,2年生の1回目。とても嬉しそうに活動していました。

2年生
2年生
2年生
1年生
1年生
1年生

3年生:校外学習

 6月8日、3年生が、社会科「わたしたち みんなのまち ~学校のまわり~」の授業で、三ツ谷公園に行きました。今までも、神明社や戦人塚、榎山公園に行っています。今回は、三ツ谷公園に行く前に、先日、6年生が田植えをした田んぼも見に行きました。3年生のみなさん、6年生になったら、おいしいお米を作ってくださいね。

緑の募金

 福祉委員会の子どもたちが、緑の募金を行っています。これは、「きれいな空気、おいしい水、心身の癒し、地球温暖化の防止など、森林はわたしたちの豊かな生活を支え、多くの恵みを与えてくれます。しかし、いま国内では手入れ不足等によって森林が本来のはたらきを発揮できていません。皆様のご協力は『緑の募金』を通して、身近な地域や国内外の森づくりにつながり、さまざまな『森づくり・人づくり』活動の活性化に活かされます。」(「緑の募金」ホームページより)

5年生:家庭科 調理実習

 6月7日と8日、5年生が調理実習を行いました。作った物は、にんじんとブロッコリの野菜サラダです。ただ、野菜サラダを作るというよりは、サラダにかける物を作ることがメインです。「オーロラソース」「和風ドレッシング」「中華風ドレッシング」の3種類から選んで、作っていました。ご家庭でも、機会があれば、作らせてみてください。

運動能力テスト

 6月7日に、1,2年生が運動能力テストを行いました。種目は、「ソフトボール投げ」と「50m走」です。別の日に3、4年生も行いましたが、写真が撮れませんでした。ごめんなさい。

児童集会

 6月2日の木曜日、児童集会をリモートで行いました。1,2時間目に行われる交通安全教室の前ということで、集会・広報委員会の子どもたちが、自転車の安全、点検・整備について、発表をしてくれました。点検・整備の合い言葉は「ぶ・た・は・しゃ・べる」だそうです。

運動能力テスト  R4.6.3②

運動能力テスト  R4.6.3②

 5,6,年生が運動能力テストを行いました。種目は「50m走」「ソフトボール投げ」「反復横跳び」「上体起こし」「長座体前屈」「立ち幅跳び」「握力」です。「20mシャトルラン」は、別の日に行いました。1年生が、自分たちの50m走の勉強のため、見学にきていました。1~4年生は、種目が少ないので、体育の授業で行っています。

6年生:田植え  R4.6.3①

 6年生が田植えを行いました。今年度は、工事のため、校内にある田んぼが使えません。地域の方が、自分たちのために使っている田んぼを貸してくれました。いつもなら自分たちで食べるお米を作られているので、「田植え、稲刈り経験だけでもさせていただけますか」とお願いしたところ、「自分たちで植えたお米は自分たちで食べないかん」ということで、作ったお米もいただけることになりました。有り難い限りです。また、代かき、田起しだけでなく、今日は、手洗い、足洗い用の水を準備していただいたり、大きなブルーシートを敷いておいていただけるなどの準備もしてくださっていました。また、JAの方々もきていただき、田植えの仕方を教えてくれたり、アドバイスをしていただいたりしました。
 初めて水田に入る子どもたちが多く、水田の感触にキャーキャー大騒ぎでした。このような体験を、食の大切さ、ありがたさにつなげていきたいと思います。田植え、稲刈りだけでなく、稲の生長も見せてあげたいところですが、校内でない分、例年よりも、見る機会が少なくなってしまいます。時間があれば、見に連れていっていただけるとありがたいです。泥だらけの靴下を持ち帰りました。驚かれたかと思います。申し訳ありませんでした。

はじめにJAの方から、植え方を教えてもらいました。
          
                       
両サイドに一列に並び、左右から中央に向かって、植えていきます。
 
  
交通安全教室  R4.6.22②

交通安全教室  R4.6.22②

 本日の1,2時間目、交通安全教室を行いました。初めに、教室で道を横断するときの注意など、交通安全に関するDVDを見ました。その後、分団で、学校の周りを歩きました。登下校の時は、班長さんの後ろに付いていくため、班長さんが横断をしたら、そのまま付いて歩いてしまう子もいますが、道を渡るときには、 前の人が歩いていっても、必ず、自分の目で車の確認をするように呼びかけました。また、細い道で、後ろから来る車の音を聞いて、後ろを確認し、車が通り過ぎるまで、班の子の歩きを止めている班長さんもいました。立派でした。

畑 栽培活動   R4.6.2①

 今年度、工事の関係で、大宮農園を閉鎖しています。しかし、やはり栽培活動を行い、子どもたちに、食べられるものを育てる楽しさを味わわせたいと、運動場と校舎の間の花壇を、畑にして、栽培活動をしています。作っているのは、なす、ピーマン、きゅうり、ミニトマト、さつまいも、です。子どもたちは、毎朝、当番を決めて水やりをしています。なすが、大きく育ってきました。

運動会  R4.5.28

運動会  R4.5.28

 5月28日(土)、恵まれた天気の元、第48回大宮小学校運動会が開かれました。子どもたちは日頃の練習の成果を存分に発揮できたように思います。練習の様子を見ても、子どもたちの中で、「自分たちの記録を伸ばそう」と声を掛けている様子も見られ、勝ち負けにこだわるだけでなく、自分たちの成長に目を向けている子も多くいました。保護者の皆様、子どもたちが一生懸命取り組んでいる姿を温かく見守っていただき、ありがとうございました。また、途中、風が強く、テントが心配になる状況がありました。支柱をずっと持ってくださった保護者の方、片付けるときに手を貸していただいた保護者の方、心強く感じ、助かりました。ありがとうございます。

1,2年生:運動会に向けて R4.5.26 

1,2年生:運動会に向けて R4.5.26 

 1,2年生の競技は、徒競走と玉入れです。玉入れでは、入場の時に、踊りながらの入場です。先生達から、「もっと大きく」と言われていました。本番では、元気いっぱい踊って入場する姿を見るのが楽しみです。玉入れはも、楽しそうに球を投げていました。上に向かって投げるって、実は難しいですね。

5,6年生:運動会に向けて R4.5.24②

5,6年生:運動会に向けて R4.5.24②

 5,6年生の競技は、徒競走と組立体操・二人三脚です。組立体操では、105人の動きを揃えること、二人三脚では、二人の息を(脚を)揃えることを目指して、練習に励んでいます。本番では、最高のパフォーマンスを発揮できるよう、練習を積み重ねています。ちなみに二人三脚は、脚を結ぶバンドが外れたら、その場で付け直すまで走れません。

3,4年生:運動会に向けて R4.5.24①

 3,4年生の競技は、徒競走と台風の目です。台風の目は、二人で一本の棒をもって走り、真ん中の三角コーンを回って、帰ってきます。三角コーンのところでは、その場で2周、回転します。内側の子が支点となり、外側の子を回します。外側の子は、遠心力に負けずに、ぐるっと回ります。二人の呼吸が必要です。

運動会に向けて  R4.5.23②

運動会に向けて  R4.5.23②

 今日の運動会業前練習は、応援団の練習と紅白対抗代表者リレーの練習でした。日差しは強いものの、少しひんやりとした風が吹いており、子どもたちは、一生懸命声を出したり、走ったりしていました。いよいよ今週の土曜日が運動会です。練習もラストスパートです。

親子草取り活動(PTA) R4.5.23①

 5月20日(金)に行われた草取り活動、多くのご参加ありがとうございました。子どもたちも、進んで一生懸命活動してくれました。最終的には、赤いゴミ袋で62袋集まりました。その日は、ごみ収集の日で、回収車の方々も、袋の数に驚いていましたが、事情を話すと、「ご苦労様です、大丈夫です!」と笑顔で気持ちよく回収してくれました。