Browsed by
Category: 令和5年度

大宮農園   R5.5.11

大宮農園   R5.5.11

 昨年度、1年間取り組めなかった大宮農園が復活します。今日、3年生、4年生、おおみや学級が苗を植えました。一人一苗です。3年生は、えだまめを、4年生は、なす、きゅうり、ピーマンを、おおみや学級は、サツマイモを育てます。みんな、しっかりお世話をして、おいしい野菜を育ててね。やっぱり土に触れる活動はいいですね。

4年生

おおみや学級

3年生

栽培活動  R5.5.10

栽培活動  R5.5.10

 本校では、1年生~6年生まで栽培活動を行い、さらに一人一苗で(6年生はお米なので、一人一苗とはいきませんが)、自分の野菜、植物を育てます。春には、1年生は、自分の鉢でアサガオを育て、2年生は、自分の鉢でミニトマトを育てています。また2年生は、2年生の畑(校舎と運動場の間)で、ミニトマト、なす、きゅうり、ピーマンを育てています。3年生~5年生は、1年ぶりに復活する「大宮農園」での栽培活動が、これから始まっていきます。6年生は、今年度も、地域の方が好意で、近くの田んぼを貸してくださるので、そちらで、稲作活動を行い、6月に田植えを行います。
 また、3年生が理科の活動で、プランターでホウセンカを育てます。今日は。たねを植え、自分の番号の札を立てていました。

読み聞かせ  R5.5.9

読み聞かせ  R5.5.9

 本日、読み聞かせボランティア「おはなしのたね」の方々による、本や紙芝居の読み聞かせが、ありました。毎月1回、来校していただき、いろいろな学年で読み聞かせをしてくれます。今日は、1年生、2年生、おおみや学級で行いました。子どもたちは、本・紙芝居の挿絵を見て、 耳を傾けていました。場面によっては、 声を出して、楽しそうに聞いていました。昨年度、読んでもらった本の紹介をしていましたが、今回、記録をもらうのを失念してしまいました。分かったら紹介します。また、おおみや学級さんの様子を写真に撮ることができませんでした。申し訳なかったです。
 「おはなしのたね」は、読み手の募集もしております。興味がある方、ぜひ大宮小学校に連絡をください。

授業の様子

授業の様子

1年生:生活科

 一人一鉢、アサガオを育てています。水をあげながら、3つ葉っぱが広がった、僕は4つ、など、いろいろ報告をしてくれました。みんな大事に育てています。花が咲くのが楽しみです。育てる活動において、ゴールデンウィークは大敵?!でも、今はペットボトルの水が徐々にしみ出す仕組みの鉢になっています。便利になりました。

3年生:理科

 蝶の幼虫の観察です。ルーペで良く見て、様子を紙に描きます。3年生から理科と社会科の学習が始まりました。2年生までの生活科でも、アサガオの成長記録など、観察して描いていましたが、細かいところまで観察し、いろいろなことに気付くことは、理科の基本だともいます。担任の先生が、躊躇なく、虫かごに幼虫を入れ、みんなに配っていました。流石です。教室で幼虫をたくさん飼っています。1匹、脱走して、黒板おところで、さなぎになろうと。ゴールデンウィーク明け、どう変化しているでしょうか。

引き取り下校 R5.5.1②

引き取り下校 R5.5.1②

 本日は引き渡し訓練でのご来校、ありがとうございました。本番の時に、安全かつ確実に、お子さんを保護者の手にお渡しするための訓練です。皆様の協力のお陰で、スムーズに行うことができたように思います。引き渡し下校は、特別警報発令時や地震、不審者などの、子どもたちだけで帰すことは危険である場合に行います。引き渡し下校をする必要がないことを願います。

交通安全教室   R5.5.1①

 本日の1,2時間目、交通安全教室を行いました。初めに、教室で道を横断するときの注意など、交通安全に関するDVDを見ました。その後、分団で、学校の周りを歩きました。登下校の時は、班長さんの後ろに付いていくため、班長さんが横断をしたら、そのまま付いて歩いてしまう子もいますが、道を渡るときには、 前の人が歩いていっても、必ず、自分の目で車の確認をするように呼びかけました。幅のある歩道でも、他の方の通行の妨げにならないように、広がらずに歩いている姿もありました。また、1年生で「こっちの方、初めて来た」という子もいました。学校に戻ったら、班で集まって振り返りをしました。校区には、細い道もたくさんあります。交通安全の意識が高まるとよいと思います。

お弁当   R5.4.28

お弁当   R5.4.28

 校外学習が、25日に予定通り実施されたので、予備日の今日、学校でお弁当を食べました。25日もお弁当だったとはいえ、やはりお弁当はウキウキするのでしょう。いつもの給食の時とは、また違う雰囲気でした。1週間に2回、お弁当を用意していただき、ありがとうございました。

校外学習  R5.4.27

校外学習  R5.4.27

 4月25日(水)、前学年、校外学習に行きました。それぞれの学年の目的地に、歩いて行きます。当日は、途中、パラッと雨粒が落ちてきたものの、最後まで計画通り実施できました。昨年度と違い、暑すぎることもなく、気兼ねなく、歩き、遊び回りました。空にも感謝です。

4・5・6年生 in 大府みどり公園

 4、5、6年生は、歩いて大府みどり公園に行きました。4,5、6年生の目的は、上級生として団結力を量ること、大変なこともみんなで乗り切ること、そして長距離をしっかり歩くことです。さすが上級生、長い距離もへっちゃら?!到着後も、しっかり遊びました。

                                      
                                               
                             
                               
                                

3年生 in 豊明消防署&三崎水辺公園

 3年生は、豊明消防署を見学しました。距離がありましたが、がんばって歩きました。間近に消防車を見たり、施設を見学したり。また、事前に消防署の勉強をしたことを活かして、消防隊員にたくさん質問をしました。

1、2年生 in 競馬場&校内スタンプラリー

 1,2年生は、中京競馬場に行きました。学校にはない遊具がたくさんあり、一生懸命遊びました。帰ってきてお弁当を食べた後、校内探検です。2年生と1年生でグループをつくり、2年生が1年生を連れて 、3年~6年生がいない学校を、自由に案内しました。いろいろな場所でスタンプを押すだけでなく、2年生は、この場所がどういう場所か、1年生に説明していました。

   
  
校外学習 出発  R5.4.25

校外学習 出発  R5.4.25

 校外学習に出発しました。最後まで雨が降らないことを祈るばかりです。出発するときに、「行ってきます」の挨拶をしてくれました。「雨が降らないように、空に聞こえるように」と言うと、とても元気な声で「行ってきま~す」と言ってくれました。私も負けない声で「いってらっしゃ~い」と。目的地での様子は、明日以降のHPでお伝えします。

1、2年生なかよし会  R5.4.24 

1、2年生なかよし会  R5.4.24 

 校外学習から帰ってきたら、1、2年生合同で校内スタンプラリーを行います。グループに分かれ、2年生の子どもたちが、1年生を連れて、1年生に学校の施設を紹介しながら、スタンプラリーをします。今日は、そのグループの顔合わせや、なかよしになる会をしました。自己紹介、ハンカチ落とし、集合ゲームを行い、最後に2年生から1年生へプレゼントを渡しました。プレゼントは、2年生が、昨年度、自分たちで育てたアサガオから採れた種です。2年生は、しっかりお姉さん、お兄さんになっていました。

学校の様子  R5.4.21

学校の様子  R5.4.21

3年生:社会

 3年生に入り、生活科の授業がおわり、社会科と理科の授業が始まりました。3年生の社会科では、学校の周辺から始まり、地域を知り、興味・関心をもたせ、4年生以降、豊明市、愛知県、東海、日本、世界と広げていきます。今日は、学校の周りを知るということで、校舎の3階から、東西南北を眺め、いろいろなものを見つけて、記録をしていました。

4年生:書写

 毛筆で、払いや折れ、はねの練習をしていました。払いでは、少しの曲線で先が細くなる様子を、バナナみたいなど、イメージをもちながらやっていました。楽しく学ぶ、大事ですね。

休み時間

 気持ちのよい季節になりました。今日は、汗ばむくらいです。子どもたちは、思い思いの過ごし方をしています。運動場では、元気よく走り回ったり、虫を見つけたり、花を摘んだりしている姿がありました。