Browsed by
Category: 学校生活から

授業風景 R1,11,21

授業風景 R1,11,21

本日は1時間目の6の1,6の2,4の1,1の1の授業の様子をお伝えします。

6の1理科。「てこのはたらき」を理科室で確認していました。「おもりの数」と「支点からの距離」の関係に気づいた児童がたくさんいました。

6の2外国語。担任とALTで授業を行っています。児童は、音声に合わせて英語の文章をリズミカルに発音していました。

4の1図画工作。読書感想画に取り組んでいました。動物の描写がとても上手でした。また、細かい部分までていねいに色塗りをしていました。

1の1図画工作。担任から説明を受けたあと、筆と絵の具を上手に使って色を塗っていました。どの児童も躍動感のあるキツネを描いていました。

6年 ロボット授業 R1,11,20②

6年 ロボット授業 R1,11,20②

本日の5,6時間目に、6年生がロボットの授業を受けました。講師は、埼玉大学教育学部の野村泰朗准教授です。 今回は、児童2人で一組となり、自分たちが今まで作ってきたロボット(モーターで動く車)を合体させ、2つのモーターで1台の車を動かすことができるように、試行錯誤していました。本日は車を床で動かせるように、多目的教室で行いました。

1,2年生 社会見学 R1,11,20①

1,2年生 社会見学 R1,11,20①

昨日(11/19)、1,2年生が名古屋港水族館に社会見学に行き、海の生き物について学びました。マナーや時間を守って班で行動し、海の生き物に触れたり、みんなでイルカショーを楽しんだりすることもできました。イルカショーの巨大スクリーンには、大宮小の児童が映りました。2年生が1年生の世話をする場面も、たくさん見られました。

大宮遠足会 R1,11,18①

大宮遠足会 R1,11,18①

昨日、大宮小学校区地域連携推進委員会主催の大宮遠足会が行われました。参加者は110名、スタッフは20名でした。地図を頼りに参加者は、決められたコースを気持ちよく歩いていました。途中にクイズや魚釣りゲームなどがあり、小さい子どもから大人まで楽しめる内容でした。来年も行います。たくさんのご参加をお待ちしています。

仙人塚でクイズ
三崎水辺公園で魚釣りゲーム
榎山台公園で輪投げゲーム
帰校したチームは、輪投げや綱引き
PTA会長によるクイズの答え合わせ
表彰式
2年生 町たんけん② R1,11,15②

2年生 町たんけん② R1,11,15②

本日の午前中に、2年生が町たんけんの2回目として、市立図書館に出かけました。始めに図書館の職員さんから、児童図書の分類について教えてもらいました。次に、図書館の職員しか入ることができない数々の部屋を見せてもらい、古い本を管理することの難しさを学びました。最後に、質問をして終わりました。市立図書館の皆様、お忙しい中、本校児童のために時間をつくってくださり、ありがとうごさいました。

図書館の蔵書は、約28万冊
みんな真剣にメモしています
2階廊下の絵画は、貸し出し可能
閉架書庫は2階建て
書架には古くて大切な本が並んでいます
児童図書コーナーも見学しました
教師による読み聞かせ R1,11,15①

教師による読み聞かせ R1,11,15①

本日の業前は、教師による読み聞かせでした。担任以外の教師による読み聞かせでしたので、子どもたちはいつもと違う雰囲気の中で、熱心に聞いていました。昨日もお知らせしたように、読書旬間中です。明日からの休みの間に、子どもたちが本に親しんでくれることを期待しています。

1の1
1の2
2の1
2の2
3の1
3の2
4の1
4の2
5の1
5の2
6の1
6の2
おおみや学級
花の苗 R1,11,14②

花の苗 R1,11,14②

今シーズンも本校の外山先生から、たくさんの花の苗をいただきました。掃除の時間には外掃除の担当児童が、そして本日の委員会の時間には、環境委員会の児童が、花壇に苗を植えました。苗の量が多いので、全てを植えるにはまだまだ時間がかかります。外掃除のみなさん、環境委員のみなさん、これからもお願いします。卒業式を迎える頃には、美しい花壇を見ていただけると思います。

たくさんの苗です
小栗先生から植え方を聞いています
まずは苗を並べます
足跡をつけないように板に乗ります
すばやく植えることができました
岩田先生もがんばっています
読書旬間 R1,11,14

読書旬間 R1,11,14

児童に読書に親しむ機会を与え、読書の楽しさを味わわせることを目的として 、今年度は11月12日から11月20日までを読書旬間としました。図書館司書が児童の「読む力」が伸びることを願って、児童が本に興味を持てるような工夫をしています。 読書の秋です。児童が帰宅後も、本を読んでいるとうれしいです。本日は、図書館の様子をお伝えします。

1の1は、2時間目に本を借りました
楽しく本を読んでいます
図書カードに借りる本の題名を記入
カウンターに図書カードを提出
本を借りると、くじを引けます
司書に相談しています
5年生大宮農園 R1,11,13

5年生大宮農園 R1,11,13

本日の6時間目に、5年生が玉ネギとニンニクを畑に植えました。来年の6月頃収穫します。児童たちが持ち帰る作物以外は、今年と同様に、寄付してくださった方へのお礼にしたいと考えています。5年生のみなさん、お疲れ様でした。

本日の放課にボランティアが草取り
植え方の説明を聞いています
ケガの児童もできることをしています
苗をもらっています
5の1
5の1
5の2
5の2