Browsed by
Category: 学校生活から

入学式準備 H31,4,4

入学式準備 H31,4,4

遅くなりましたが、31年度の更新を始めます。今年もよろしくお願いします。

本日の午前中に、新6年生が入学式の準備をしてくれました。元気いっぱい、そしてさわやかに活動してくれました。今年の6年生も、大宮小学校の牽引車として、多くの場面で活躍してくれることと思います。新6年生のみなさん、準備をありがとう!

昇降口の掃除です
1年生の教室の飾り付け
細かいところまで掃除しました
体育館のロッカーも掃除しました
椅子をきれいに並べました
校歌の練習後、明日の説明を聞きました

入学式以降の様子は、4 月22 日までの「児童( 時に保護者の方) の写真及び氏名の掲載に関する承諾依頼」を確認してからにさせていただきます。ご理解をお願いします。

修了式 H31,3,22②

修了式 H31,3,22②

本日、修了式を行いました。どの児童も、この1年で心身共に大きく成長しました。式の中で各学年の代表児童に、修了証を渡しました。児童代表の言葉は、1年女子と5年女子でした。どちらも優しい先輩になり後輩の面倒をしっかり見たいと、抱負を述べてくれました。4月にまた、全員が元気に登校してくることを願っています。

児童代表の言葉
校歌伴奏
今年度最後の校歌

現在、エアコンの工事が始まっています。今後、電気関係の工事等があります。全ての工事が完了し、エアコンを使用できるのは6月末の予定です。

教室背面のエアコン
卒業式 H31,3,22①

卒業式 H31,3,22①

3月22日(水)に平成最後となる第44回卒業証書授与式を挙行しました。46名の6年生が、胸を張って卒業していきました。PTA 会長さんの式辞や卒業生と在校生の合唱などが大変すばらしく、心温まる式になりました。大宮小学校の卒業生として、今後多くの場面で活躍してくれることを期待します。

6の1
6の2
最後の学級活動6の1
最後の学級活動6の1
最後の学級活動6の2
最後の学級活動6の2
式の前の在校生合唱練習
6年生担任:お疲れ様でした
卒業式準備 H31,3,19②

卒業式準備 H31,3,19②

本日の午後は、4,5年生が卒業式の準備を行いました。式場の準備をする児童、6年教室の飾り付けをする児童、昇降口や廊下などを掃除する児童、スリッパを準備する児童など、全員が明日の卒業式のために、そして6年生のために精一杯作業をしていました。見ていて、すがすがしい気持ちになるひとときでした。4,5年生のみなさん、ありがとう!また、地元の方が、昇降口や体育館に生花を飾ってくださいました。

全員で指示を聞きます
縦横をそろえます
スリッパを1足ずつ拭きます
体育館への渡りです
昇降口を掃きます
昇降口前も掃きます
6年教室の飾り付け
昇降口の飾り付け
校長室の飾り付け
ステージの飾り付け
卒業式に向け、バラを中心に生けてもらいました
卒業式前日 H31,3,19①

卒業式前日 H31,3,19①

本日は、今年度最後の給食でした。自由席にして食べるクラス、牛乳で乾杯するクラスなど、それぞれのクラスでこの1年間を振り返りながら、最後の給食を楽しんでいました。写真は1年生から順に並んでいます。

今年度最後のお昼の放送です!

卒業式2日前 H31,3,18

卒業式2日前 H31,3,18

本日は、今年度最後の朝会を行いました。朝会の中で、児童会がみやぽんズでチームを組んだドッジボール大会の表彰をしました。昼放課には5年生の有志が、タマネギやニンニクを植えた畑の雑草を抜いていました。全校そろっての一斉下校も、本日が最後となりました。

今年度最後の朝会
児童会によるドッジボール大会の表彰
畑の雑草を取る5年生
今年度最後の一斉下校
卒業式予行練習 H31,3,14

卒業式予行練習 H31,3,14

本日の1,2時間目に卒業式予行練習を行いました。昨日から急に冷え込み、寒い体育館でしたが、児童はよくがんばっていました。20日の卒業式には、在校生を代表して4,5年生が参加します。

体育館飾り付け1
体育館飾り付け2
体育館飾り付け3
1組入場の様子
2組入場の様子
舞台から見た2組
舞台から見た1組
左が2組 、右が1組

6年生奉仕活動 H31,3,13

6年生奉仕活動 H31,3,13

本日の5,6時間目に、6年生が大宮小学校のために奉仕活動をしてくれました。活動内容は、運動場の側溝の掃除、運動場の整備、 教室のワックス掛け、 タッセル作り です。6年生は、6年間の感謝の気持ちを込めて、丁寧に作業をしてくれました。6年生のみなさん、ありがとう!

側溝の掃除
落ち葉や泥を集めました
運動場の整備
グリーンサンドを広げました
ワックス掛け
3人で2つの教室を行いました
タッセル作り
ポンポンも手作りです
大宮小で大切に使います
6年生を送る会② H31,3,12②

6年生を送る会② H31,3,12②

後半は、写真上映( 6年生の入学時から現在まで)~6年生の退場までを紹介します。最後に、「あなたにありがとう」を全校合唱しました。歌声に迫力があり、聴いていて心が震えました。5年生のみなさん、すばらしい会をありがとう!

6年生の1年生から現在までの写真
みんな、懐かしがっていました
先生の出し物
6年担任からメッセージ
児童会引き継ぎ
各委員会と部活動の引き継ぎ
各発表への6年生からの拍手
6年生の歌
退場の様子①
花をプレゼント
退場の様子②
紙吹雪の中を退場
がんばった5年生
6年生を送る会 H31,3,12①

6年生を送る会 H31,3,12①

本日の業前と1時間目の時間に、6年生を送る会を行いました。どの学年も6年生のために、真剣に練習に取り組んできました。その成果を発揮し、6年生に感謝の気持ちを伝え、喜んでもらうことができました。前半は、1年生~5年生までの発表の様子を紹介します。

1年生の様子
楽器演奏と歌
2年生の様子
大宮まつりのパロディー、歌とダンス
3年生の様子
キレキレのダンスと歌
4年生の様子
大宮小に関するクイズと替え歌
5年生の様子
6年生全員の名前を入れた替え歌