エントリー
カテゴリー「保健室より」の検索結果は以下のとおりです。
心肺蘇生の学習【2月28日(火)】
教員も研修します【9月13日(火)】
蒸し暑い日が続きます【9月5日(月)】
教職員も勉強します【6月13日(月)】
起立性調節障害の研修【12月20日(月)】
*タイトルと関係ないですが、明日は11月にできなかった3年生の合唱発表会。今日はリハーサルがありました。一生懸命歌っていました。明日が楽しみです。
大学の先生をお招きして、教職員が起立性調節障害の研修をしました。怠けやサボりではないけど学校へ行きづらい身体的症状があるとのことです。生徒や保護者の皆様の困り感に寄り添うためにいい研修になりました。
起立性調節障害とは・・・https://www.jisinsin.jp/general/detail/detail_01/
岡山県教育委員会作成のガイドライン・・・https://www.pref.okayama.jp/uploaded/life/604493_5061359_misc.pdf
いのちの授業【12月1日(水)】
早いもので今日から12月。教師も慌ただしいという意味で「師走」と言われるそうです(最近は、年中慌ただしい気がします)。さて、こんな日ですが、藤田医科大学から講師の方をお招きして、1・2年生のいのちの授業が実施されました。(3年生は9月17日に実施しました)。思春期において自分の体や性のことを正しく知ること、困ったときに相談すること、自分の生き方に責任を持つことを教えていただきました。大事な勉強だと思います。
↓教えていただいたお役立ちサイト
「セイシル」(体や心のもやもやがあるときのお助けサイト)https://seicil.com/
「思春期相談LINE」(誰にも相談できないときに)https://www.jfpa.or.jp/puberty/telephone/
アンガーマネジメント【11月2日(火)】
子どもの視力【10月12日(火)】
大切な心と体を守ろう【9月17日(金)】
中間テスト2日目。今日は2時間目までがテストでした。3年生が3時間目に藤田医科大から講師の先生をお招きし講話を拝聴しました。「大切な心と体を守ろう」というタイトルで、SNSの弊害も踏まえながら性被害に遭わないためのお話しや中学生の年齢段階で必要な性指導をしていただきました。中学校の教員ではうまく伝えにくいところも専門家の見識を踏まえしっかり教えていただきました。生徒達も真剣に聞いていました。SNSに関わるトラブルに巻き込まれることなく、みんな無事卒業していってほしいと願っているので、貴重なお話しだったと思います。
チラシも紹介いただきました「守りたい 大切な自分 大切な誰か」→20210917130210.pdf