大学生の出前授業 大学生の出前授業 2025年4月30日 futamuradai-es 先週、5年生が椙山女学園大学の先生と学生さんから、音楽の指導を受けました。 5月中旬に、フィリピンの視察団が来校されるにあたり、歓迎の音楽演奏を行います。 ソプラノリコーダーも集まってきましたので、いずれ、合奏できる日が来るかもしれません。
授業参観 授業参観 2025年4月28日 futamuradai-es 先週、授業参観が行われました。 新年度始まったばかりの授業で、子どもたちは、保護者の皆さんにがんばっている姿を見てもらいいたいと張り切って臨んでいました。 多くの保護者の皆様に参観いただきましたこと、感謝申し上げます。
図書館利用開始 図書館利用開始 2025年4月25日 futamuradai-es 図書館の利用も徐々に始まります。 学校司書の先生から、使い方の説明を受けてから、ふたむらタイム・なかよしタイムに貸し出しを行います。 年間100冊読破すると多読賞がもらえます。 たくさん本を読んで、知識を増やしたり、想像したりする力を養いたいです。 児童の皆さんは、たくさん借りて下さい。 1年生は、5月連休明けには図書館の利用説明が行われる予定です。
1年生の下校練習 1年生の下校練習 2025年4月24日 futamuradai-es 1年生は、お迎え下校から、お兄さん・お姉さんたちと一緒に下校するようになります。 どこに並ぶのか、誰と一緒に帰るのかを確認しています。 保護者のご協力を得て下校していた姿から、自分たちで下校できるように成長しています。 日々、様々なことを吸収して成長している1年生です。
3年生校外学習 3年生校外学習 2025年4月23日 futamuradai-es 3年生になり、社会科の授業が始まりました。 最初の単元は、学校周辺の様子を確認することからスタートします。 東西南北見渡して、どんな様子かを観察していました。 通常、学校の屋上から観察することが多いですが、本校は、近くに二村山があるので、出かけて観察しました。 子ども達は、自分たちの生活圏から、豊明市、愛知県と、どんどん視野を広げて成長していきます。
1年生の運動場探検 1年生の運動場探検 2025年4月22日 futamuradai-es 1年生は、運動場探検を行いました。 幼保の時代より大きな運動場になり、放課に元気に遊んでいる姿を見ることができます。 昨日から、給食も始まりました。毎日、様々な体験をしています。帰宅したら、お子さんかから様々な話を聞いていただけるといいかと思います。
1年生初めての給食 1年生初めての給食 2025年4月21日 futamuradai-es 本日、1年生は初めての給食を経験しました。 今日の献立は、カレーライスです。 4時間目から、給食のやり方の勉強をして、少し早めに準備に取りかかります。 全員、真剣に担任の先生の話を聞いて、立派に給食準備を行うことが出来ました。 おかわりをする子もいて、モリモリ食べて6年間、しっかりした体をつくっていって下さい。 保護者の皆様は、給食の味、準備や片付け等の話をお子さんからお聞きください。
1年生の授業風景 1年生の授業風景 2025年4月18日 futamuradai-es 一年生も授業が徐々に始まりました。 まずは、鉛筆の持ち方からはじまり、好きな絵や文字を書くことに取り組んでいました。 低学年のうちに、きちんとした持ち方を身に付けると字も上達します。 ご家庭でも、鉛筆の持ち方を見てあげてください。
離任式 離任式 2025年4月17日 futamuradai-es 昨日、離任式が行われました。 9名の先生方が離任され、6人の方に学校へお越しいただきました。 開校以来4年間、本校でお勤めいただいた方々ばかりで、本校への思い入れは強いものがあります。 離任された先生方の最後のお話を聞き、その思いを受け継ぎ、二村台小学校で様々なことに取り組んでいきましょう。 離任された先生方、大変お世話になりました。ありがとうございます。
1年生の校内探検 1年生の校内探検 2025年4月16日 futamuradai-es 1年生は、学校を知るために校内探検を行いました。 校長室や職員室を回り、お兄さん・お姉さんが勉強しているところを見させてもらいました。 校長室の絵画に興味を示したり、6年生が難しい勉強をしているのに驚いたりしていました。 早く、学校に慣れて、立派な一年生になってくださいね。