Browsed by
Category: 学校生活のようす

1年生の授業風景

1年生の授業風景

一年生も授業が徐々に始まりました。

まずは、鉛筆の持ち方からはじまり、好きな絵や文字を書くことに取り組んでいました。

低学年のうちに、きちんとした持ち方を身に付けると字も上達します。

ご家庭でも、鉛筆の持ち方を見てあげてください。

離任式

離任式

昨日、離任式が行われました。

9名の先生方が離任され、6人の方に学校へお越しいただきました。

開校以来4年間、本校でお勤めいただいた方々ばかりで、本校への思い入れは強いものがあります。

離任された先生方の最後のお話を聞き、その思いを受け継ぎ、二村台小学校で様々なことに取り組んでいきましょう。

離任された先生方、大変お世話になりました。ありがとうございます。

1年生の校内探検

1年生の校内探検

1年生は、学校を知るために校内探検を行いました。

校長室や職員室を回り、お兄さん・お姉さんが勉強しているところを見させてもらいました。

校長室の絵画に興味を示したり、6年生が難しい勉強をしているのに驚いたりしていました。

早く、学校に慣れて、立派な一年生になってくださいね。

本年度初の給食

本年度初の給食

今日から、給食が始まりました。

新しい友だちと新しい担任のやり方で、会食が始まりました。

今日は、給食の手順を確認しながらの会食になりましたので、やや静かな雰囲気でした。

一年間、モリモリ食べて、楽しい会食にしてください。

避難訓練

避難訓練

先週、地震を想定した避難訓練が行われました。

新しい教室、新しい先生の下で、避難経路を確認しました。

1年生も初めての取組でしたが、慌てず、落ち着いて、きちんと出来ていました。

今後、引き取り下校訓練も行います。その時には、ご協力をよろしくお願いいたします。

学級写真撮影

学級写真撮影

昨日、学級写真撮影を行いました。

笑顔を交えながらも緊張した面持ちで撮影に臨んでいました。

撮影した写真は、後日、保護者の皆様方に案内をしますので、しばらくお待ちください。

防災設備講習

防災設備講習

入学式の午後には、新しい先生方を交えて、防火設備講習を行いました。

災害は無いに越したことはありませんが、万が一の事を考えて、職員で今一度、確認を行いました。

緊急時は、保護者の皆様に児童のお迎えをお願いすることがあります。

学校からの連絡にいつでも対応できるように、日頃から、お心がけいただきますと助かります。

1年生歓迎・赴任式・始業式

1年生歓迎・赴任式・始業式

本日、令和7年度始業式が行われました。

新しい出会いに、気持ちも高揚しているようです。

児童会長が、1年生に歓迎の言葉を述べ、今年度赴任された先生方8名を紹介しました。

その後の担任発表では、温かい拍手に包まれ、新し担任と共に第一歩を踏み出しました。

これからの一年、どんなことが待ち受けているか楽しみです。

児童の皆さんは、がんばりましょう。

保護者の皆様は、令和7年度もどうぞ、よろしくお願いいたします。

令和6年度修了式

令和6年度修了式

本日、令和6年度の修了式を行いました。

児童には、あいさつと友だちと仲良く出来ていることを褒め、更に来年度もがんばってほしい旨を伝えました。

大掃除をして、通知票を受け取り下校していきましたが、通知票は自分のがんばりと来年度の目標を定める材料となります。保護者の皆さんは、子どもの出来たところ、成長を感じたところを、是非、褒めてあげてください。

来年度も、元気で皆が輝けるような二村台小学校を目指してまいります。

本年度、本校へのご支援とご協力に感謝申し上げます。

第4回卒業証書授与式

第4回卒業証書授与式

3月19日の第4回卒業証書授与式が行われました。

全員が揃い、卒業生78人が巣立っていきました。

返事や所作、歌声など細部まで気配りが出来たすばらしい卒業式となりました。

新しいステージで二村台小学校を卒業した児童たちが活躍することを楽しみにしています。

本日、お越しいただいた保護者の皆様、本校へのご支援とご協力に感謝申し上げます。

Translate »