薬物乱用防止教室
本日、6年生を対象に薬物乱用防止教室が開催されました。
愛知警察署の職員を招いて、薬物の危険だけでなく、誘惑から身を守る手段も教えてもらいました。
児童は、もしものことを想像して、皆で話し合い対処法を考えていました。
また、薬物のレプリカや中毒症状を発している人の写真を見るなどして、薬物の危険性・怖さを実感することができたようです。
「薬物乱用は絶対ダメ」の合い言葉を忘れないようにしたいです。
本日、6年生を対象に薬物乱用防止教室が開催されました。
愛知警察署の職員を招いて、薬物の危険だけでなく、誘惑から身を守る手段も教えてもらいました。
児童は、もしものことを想像して、皆で話し合い対処法を考えていました。
また、薬物のレプリカや中毒症状を発している人の写真を見るなどして、薬物の危険性・怖さを実感することができたようです。
「薬物乱用は絶対ダメ」の合い言葉を忘れないようにしたいです。
本日、音楽鑑賞会が行われました。
楽器の生演奏を聞かせていただいたり、歌声を聞かせていただいたりしました。
会の最後には、「マツケンサンバ」で皆で手拍子を合わせて、二村台小が一つになりました。
また、5限には、4年生が中心となって環境問題に対する取組を皆で考えるきっかけの時間をとりました。
協力いただいた学生の皆さん方に感謝します。
担任がサポートしながら、教育実習生の授業が行われました。
不慣れな実習生であるものの、子どもたちは、実習生の授業が真新しく映ったようで、共に学びを深めていました。
一緒に遊んだり、勉強したりする中で共に成長して、立派な先生になってくれることを願います。児童の皆さんが、実習生と多く関わってくれるとうれしく思います。
担任がサポートしながら、教育実習生の授業が行われました。
不慣れな実習生であるものの、子どもたちは、実習生の授業が真新しく映ったようで、共に学びを深めていました。
一緒に遊んだり、勉強したりする中で共に成長して、立派な先生になってくれることを願います。児童の皆さんが、実習生と多く関わってくれるとうれしく思います。
5年生の家庭科では、ぞうきんを2枚制作していました。
1枚は手縫いで、もう一枚はミシンで縫い、実際に掃除に利用してみて、汚れ具合をチェックする学習をしています。
また、6年生では、洗濯実習を行っていました。
自分が一日履いた靴下を持ち寄って、桶で手洗いをして、その後、教室の窓際に干されていました。なかなか珍しい教室の雰囲気となっていました。
昔は手洗いをしていて、たいへんさが分かったでしょうか。洗濯してくれているお家の方々に感謝の気持ちを抱けたのならよいのですが。
昨日(10/1)、3年生は三重県にある「おやつタウン」へ出かけました。
おやつタウンでは、自分たちの手でベービスターラーメンを作りました。
味のない麺に自分好みの味を付け、焼いてもらってから、自分で砕いてカップに詰めます。
児童は、皆、楽しそうに取り組んでいて、ベビースターラーメンの作られる工程を学ぶことができました。
園内には、たくさんの遊具があり、遊具でも楽しく遊べたみたいです。
時間を守り、きちんと自分たちで行動できた校外学習だったようです。
3年生の理科の単元で「風やゴムのはたらき」と言う単元があります。
昨日、ゴムの力を使った実験を体育館で行っていました。
単純な動力ですが、皆、一斉に車を走らせ競い合っていました。
机上の学習だけでなく、体験することで記憶が定着し、学びの習得につながります。
長い夏休みを終えて、子どもたちのご家庭での過ごし方はいかがでしょうか。
学校で様子を見ていると、落ち着いて学校生活を送れているように感じます。
夏休みの様子を文章にして、分かりやすいように説明する練習をしていたり、夏まで育てた植物や作物がどのようにして子孫を残していくかを調べたりして、授業を進めていました。
朝、起きるのがたいへんで、眠いといっている子どももいるようですが、早くリズムを取り戻せるとよいと思います。
今週、保健員会によるクイズラリーが行われています。
暑い日が続き、頻繁に熱中症アラートが出されているので、運動場での活動ができません。
このよいタイミングでクイズラリーを開催してくれて、放課の時間を校舎内で有効に活用できています。
問題は、保健委員らしく暑さ対策に関する問題が出題されていました。
低学年は、皆で競い合ってクイズに群がっていましたが、けっこう難しいようで頭をかかえている様子がうかがえました。
図画工作の時間に様々な作品に取り組んでいます。
2年生は、いろいろな飾を付けて、ベルトを作っていました。
これから様々なものを作って、○○に変身するようです。完成が楽しみです。
6年生は、水彩画に取り組んでおり、さすが最上級生の作品と感心しています。
来月には、保護者会が予定されていますので、各学年の作品もご覧ください。