1年生の下校練習
1年生の運動場探検
1年生初めての給食
1年生の授業風景
1年生の校内探検
節分イベント
1年生が、節分のイベントを行っていました。
自分の中から退治したい鬼を、鬼の絵に書き添えて、「鬼は外」を大きな声で叫びます。
日本の風習である節分、豆まき、外国にルーツをもつ児童もなんとなく理解できたようです。
イベントの最後には、本当の鬼が現れ、皆で鬼退治をすることができました。
大根の収穫
1年生が、職員室前の畑に大根の収穫にやってきました。
大きな大根を探して、引き抜きます。
腕よりも大きな大根に歓声があがり、二股の大根に大喜びしている姿が微笑ましいです。
収穫した大根は、自宅に持って帰ると思いますので、おいしくお召し上がりください。
1年生の図画工作
1年生は、クリスマスに向けてリースづくりに励んでいました。
リングは、朝顔のツルを利用したのでしょうか。どんぐりや松ぼっくりを集めて、上手に飾り付けを行っていました。
きっと完成した作品は、家庭でのパーティーに花を添えてくれることだと思います。
廊下には、たくさんの成果物が披露されていて、今学期、がんばった証となっています。
1年生の社会見学
先週、1年生は、東山動物園に社会見学へ出かけました。
動物の姿や大きさに驚いたり、声まねをして反応を楽しんだりしたようです。
子どもたちは、実際の動物を間近にみて、だいぶ興奮気味でテンション・マックス状態での見学になりました。
実際に見たり感じたことを、それぞれどんな形でまとめてくれるか楽しみです。
社会見学の様子は、目を輝かせ、家庭でもたくさん話をしてくれたことと思います。