市教委発【新型コロナウイルス拡大に伴う学校教育活動の対応について】
2021/09/10 付けで、豊明市教育委員会より上記件名の文書が発出され、各家庭に配付しました。ご確認いただきますようお願いします。同文書が下記リンクにあります。
今週も、ご家庭での感染防止へのご協力、ありがとうございました。来週月曜日からもよろしくお願いします。
2021/09/10 付けで、豊明市教育委員会より上記件名の文書が発出され、各家庭に配付しました。ご確認いただきますようお願いします。同文書が下記リンクにあります。
今週も、ご家庭での感染防止へのご協力、ありがとうございました。来週月曜日からもよろしくお願いします。
教育実習も来週で最終週となりました。
子どもたちとも打ち解けて、授業も堂々と行えるようになってきました。
子どもたちも、実習生が大好きなようで、放課も一緒に汗をかき遊んでいます。
本校での学びを生かして、本当の先生となって戻ってくることを楽しみにしています。
本日、来年度入学する園児たちの就学時健診が行われました。
どの園児も、先生たちの話をしっかり聞いて健診を受けることができました。
来年度の入学を、教職員一同楽しみにしています。
本日(10/10)、中日新聞に本校の取組が掲載されました。
4年生は、環境問題の学習に取り組んでいます。
本校は、外国にルーツをもつ児童が多く在籍していることから、自国の環境問題だけでなく、外国の同世代の子どもたち同士がつながり、環境問題を相互に考えたいと願っています。
これから、どんな学習に発展していくか楽しみにです。
豊明市から世界へ、二村台小学校から世界へ、メッセージを発信したいと考えています。
(※記事を本校ホームページに掲載することは、中日新聞社に許諾を得ています。)
豊明市の栄養教諭による栄養指導が行われました。
「すききらいしないでたべよう」というめあてで、どんな食品にどんな役割があるかを食品毎に部類に分けました。
体をつくるのに必要なものがそれぞれの食品にあり、好き嫌いしないで食事をとることが大切なことが分かったようです。
本日、6年生を対象に薬物乱用防止教室が開催されました。
愛知警察署の職員を招いて、薬物の危険だけでなく、誘惑から身を守る手段も教えてもらいました。
児童は、もしものことを想像して、皆で話し合い対処法を考えていました。
また、薬物のレプリカや中毒症状を発している人の写真を見るなどして、薬物の危険性・怖さを実感することができたようです。
「薬物乱用は絶対ダメ」の合い言葉を忘れないようにしたいです。
本日、音楽鑑賞会が行われました。
楽器の生演奏を聞かせていただいたり、歌声を聞かせていただいたりしました。
会の最後には、「マツケンサンバ」で皆で手拍子を合わせて、二村台小が一つになりました。
また、5限には、4年生が中心となって環境問題に対する取組を皆で考えるきっかけの時間をとりました。
協力いただいた学生の皆さん方に感謝します。
担任がサポートしながら、教育実習生の授業が行われました。
不慣れな実習生であるものの、子どもたちは、実習生の授業が真新しく映ったようで、共に学びを深めていました。
一緒に遊んだり、勉強したりする中で共に成長して、立派な先生になってくれることを願います。児童の皆さんが、実習生と多く関わってくれるとうれしく思います。
担任がサポートしながら、教育実習生の授業が行われました。
不慣れな実習生であるものの、子どもたちは、実習生の授業が真新しく映ったようで、共に学びを深めていました。
一緒に遊んだり、勉強したりする中で共に成長して、立派な先生になってくれることを願います。児童の皆さんが、実習生と多く関わってくれるとうれしく思います。
5年生の家庭科では、ぞうきんを2枚制作していました。
1枚は手縫いで、もう一枚はミシンで縫い、実際に掃除に利用してみて、汚れ具合をチェックする学習をしています。
また、6年生では、洗濯実習を行っていました。
自分が一日履いた靴下を持ち寄って、桶で手洗いをして、その後、教室の窓際に干されていました。なかなか珍しい教室の雰囲気となっていました。
昔は手洗いをしていて、たいへんさが分かったでしょうか。洗濯してくれているお家の方々に感謝の気持ちを抱けたのならよいのですが。