修学旅行② R5,10,20
修学旅行2日目の様子をお伝えします。
起床~宿出発:起床してすぐに着替えをしたり、布団の片付けをしたりしました。朝食の前に、西本願寺散策です。唐門の前で学級写真を撮ったり、うぐいす張りの廊下の音を確認したりしました。散策後は、宿に戻って朝食です。朝食をしっかりと食べる児童がたくさんいました。みんなが時間を意識して行動できましたので、予定通りに出発することができました。

布団の片付け 
西本願寺へ出発 
唐門の前で学級写真 
西本願寺の渡り 
うぐいす張りの音を聞いています 
宿に戻りました 
朝食 
コロナを心配せず、向かい合わせです
朝食も美味でした
宿にお礼の挨拶 
荷物を積み込みます 
見送っていただきました
二条城~金閣寺:2日目最初の目的地は、二条城です。大政奉還が行われた大広間やうぐいす張りの仕組みを見学しました。メモを取りながら、見学している児童がたくさんいました。次の目的地は、金閣寺です。金閣寺をバックに、班ごとに写真を撮りました。

二条城到着 
まずは学級写真 
写真はここまで、中は撮影禁止 
うぐいす張りの仕組み 
金閣寺 
2つの班ごとに写真撮影
昼食~帰校式:最後の目的地は、清水寺です。見学前に、清水寺門前の梅山堂で昼食を食べました。仁王門の前で学級写真を撮ってから見学です。天候に恵まれ、清水の舞台からの眺めは絶景でした。旅の最後は、みんなが楽しみにしていた買い物です。修学旅行生だけではなく、外国人観光客も多くて清水坂は歩くのも大変な状況でしたが、みんな買い物を堪能していました。帰路は渋滞もなく、予定よりも早く帰校できました。

清水寺駐車場、途中はとても混んでいました 
昼食場所の梅山堂 
お昼はビーフカレーです 
「いただきます」の係(左) 
おいしいカレーでした 
あっという間に食べ終わりました 
「ごちそうさま」の係 
学級写真 
清水寺に入ります 
鉄の錫杖、重いです 
鉄下駄も重いです 
清水の舞台 
眺めは最高です 
お土産を選んでいます
ブラックサンダーと一緒に 
買い物終了 
乗り心地のよいバスでした
学校の南側で下車 
学校到着 
帰校式の実行委員
教頭先生に帰校の挨拶 
木村先生から総括
2日間無事に過ごすことができ、楽しい思い出をたくさんつくることができたのも、添乗員さんやバスの運転手さん、そして行く先々でお世話になった多くの皆様方のおかげです。本当にありがとうございました。この場を借りて、お礼申し上げます。

1号車の運転手さんとガイドさん、運転手さんのドライビングテクニックに感動しました 
お世話になった写真屋さん(左)と添乗員さん