朝会 R7.2.17

朝会 R7.2.17

 2月17日(月)に朝会がオンラインで行われました。最初に、読書感想画の表彰を行いました。代表児童3名が、校長室で表彰状をもらいました。優秀賞を受賞した5年児童の絵は、竜が生き生きと描かれているとてもすばらしいものでした。その後、校長講話ということで、「世界で一番美しい言葉」について話がありました。「世界で一番美しい言葉」として、「ありがとう」が紹介され、「ありがとう」という言葉は、漢字で「有る」ことが「難しい」と書くと伝えられました。そして、朝起こす、ご飯を作る、誉めてもらうなど、当たり前に感じていることでも、実は、「有ることが難しく」「大変貴重なこと」で、このことを意識すれば、今まで以上に幸せな気持ちになれると話がありました。2月18日(火)に行われる「感謝の会」でお世話になっている方々にも、「ありがとう」の気持ちを全員で伝えてほしいと思います。

コメントは受け付けていません。