連れ去り防止教室(1・2年)R7.7.17
7月17日(木)の3限に、1・2年生が連れ去り防止教室を行いました。愛知県警察防犯専門チーム「のぞみ」に来ていただき、「防犯寸劇を取り入れた防犯教室」をしまし…
7月17日(木)の3限に、1・2年生が連れ去り防止教室を行いました。愛知県警察防犯専門チーム「のぞみ」に来ていただき、「防犯寸劇を取り入れた防犯教室」をしまし…
7月16日(水)の2限に、4年生が出前授業を行いました。古紙の再利用をしている業者の方を講師に招き、古紙の再利用について、会社で取り組んでいることをクイズも交…
7月15日(火)のみさきタイムに、みさき学級の子どもたちが育てた野菜の販売が行われました。みさき学級の2学級の教室に分かれて、収穫した野菜をビニール袋に仕分け…
7月14日(月)に、豊明市教育委員会から派遣されたスーパーバイザーに来ていただき、今年度2回目の現職教育を行いました。午前中に1・4・6年生とみさき学級の授業…
7月10日(木)の午前中に、今年度2回目の図書ボランティアを開催し、7名の参加がありました。最初に、ブックカーバーかけを行いました。初めて行う作業に最初は苦労…
7月4日(金)の5限に、4年生が外部講師を招き、出前授業を行いました。最初に難民を巡る背景や状況を学びました。その中で、自分たちでできることはないかをSDGs…
7月4日(金)の1限、豊明消防署の職員に来ていただき、6年生が防火防災講話を行いました。最初に、地震が起きたときの基本行動を教えていただき、廊下にいるときとか…
7月7日の(月)に、七夕にちなんで、「星に願いをととどけよう!七夕集会」が行われました。なかよし班で教室に集まりました。最初に児童会が準備した動画を見て、その…
7月4日(金)の10時から、校長室で学校と民生・児童委員との懇談会を行いました。この懇談会には、学区の民生・児童委員10名と、学校の校長と教頭、市の職員が参加…
7月3日(木)に3回目のクラブ活動が行われました。本日は、熱中症指数が高いため、外で活動をするフットサル、ソフトボールクラブは室内での活動を行いました。ソフト…