児童会役員選挙 R7.9.25
9月19日(木)の1限に、後期児童会役員選挙の立会演説会が行われました。今回、5年生が8人、6年生が9人と、とても多くの人が立候補しました。立会演説会では、候…
9月19日(木)の1限に、後期児童会役員選挙の立会演説会が行われました。今回、5年生が8人、6年生が9人と、とても多くの人が立候補しました。立会演説会では、候…
9月22日(月)のみさきタイムから3時間目にかけて、今年度2回目の避難訓練を行いました。今回の訓練では、放課時に家庭科室で火災が発生した時を想定して実施をしま…
ここ数年、6月から9月にかけて熱中症指数が高くなり、運動場での活動が大きく制限されています。放課においても、子どもたちは、室内でできることをしながら過ごしてい…
9月18日(木)の6限に前期の最後の委員会活動が行われました。多くの委員会で前期の振り返りをしていました。どの委員会も、前期の活動では、子どもたちが一生懸命活…
5年生が野外活動の1日目に作った板はがきが、郵便で学校に届きました。それぞれが作った作品を5年生のワークスページに展示をしました。どの作品も美浜の思い出がわか…
9月12日(金)の5限に、6年生が総合的な学習で、「どんな時もあきらめない~ネバー・ギブアップ」のテーマでボビー・サムス先生にお話をしていただきました。ボビー…
9月11日(木)に野外活動2日目を迎えました。天候が心配されましたが、朝の集いを行った後、朝食を食べ、清掃・シーツ返却をした後、野外炊飯でカレーライスを作りま…
9月10日(水)から11日(木)の2日間、5年生が野外活動で美浜自然の家に行きました。朝、学校で出発式を行い、そのバスに乗って美浜自然の家に行きました。1日目…
9月6日(土)の午前中に、第3回PTA委員会が開催されました。今年度のPTA活動である情報モラル研修会とレクリエーション大会の内容について、グループに分かれて…
9月4日(木)の午前中に今年度3回目の図書ボランティアを実施しました。8名の方に参加をしていただき、図書室の秋のかざりを作成していただきました。一つ一つ丁寧に作…