図書ボランティア(2回目)R7.7.10
7月10日(木)の午前中に、今年度2回目の図書ボランティアを開催し、7名の参加がありました。最初に、ブックカーバーかけを行いました。初めて行う作業に最初は苦労…
7月10日(木)の午前中に、今年度2回目の図書ボランティアを開催し、7名の参加がありました。最初に、ブックカーバーかけを行いました。初めて行う作業に最初は苦労…
7月4日(金)の5限に、4年生が外部講師を招き、出前授業を行いました。最初に難民を巡る背景や状況を学びました。その中で、自分たちでできることはないかをSDGs…
7月4日(金)の1限、豊明消防署の職員に来ていただき、6年生が防火防災講話を行いました。最初に、地震が起きたときの基本行動を教えていただき、廊下にいるときとか…
7月7日の(月)に、七夕にちなんで、「星に願いをととどけよう!七夕集会」が行われました。なかよし班で教室に集まりました。最初に児童会が準備した動画を見て、その…
7月4日(金)の10時から、校長室で学校と民生・児童委員との懇談会を行いました。この懇談会には、学区の民生・児童委員10名と、学校の校長と教頭、市の職員が参加…
7月3日(木)に3回目のクラブ活動が行われました。本日は、熱中症指数が高いため、外で活動をするフットサル、ソフトボールクラブは室内での活動を行いました。ソフト…
6年生の子どもたちが、6月30日(月)から、三崎小学校をよくするための取組として、「三崎改革プロジェクト」を行っています。1週ごとに3つのプロジェクトに取り組…
7月1日の3限に、全校児童と教員、保護者の方にも参加をしていただき、学校保健委員会を開催しました。株式会社ニデックから講師を招き、「目の健康について学ぼう デ…
6月30日(月)の3限に、6年生が税金についての特別事業を行いました。最初に、熱田税務署から依頼を受けた講師より話を聞きました。講師から、「知っている税金は何…
6月26日(木)の5時間目に、通学団会を行いました。最初に、集合・出発時刻、通学路が守られているか、登下校の様子はどうか、見守りボランティアさんにあいさつはで…