Color:
愛知県豊明市立沓掛中学校

愛知県豊明市立沓掛中学校

校訓「自由・創造・和敬・練磨」

> 沓掛中Q&A



ユーティリティ

検索

エントリー検索フォーム
キーワード
            

GIGAスクール

沓掛中コロナ感染症対策

事例で学ぶNetモラル 保護者向け

愛知県教育委員会 道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」

<< 2024年09月 >>

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -

過去ログ

  • エントリーが登録されていません。

カウンター

  閲覧数 訪問者数
今日 952 626
昨日 2098 983

沓掛中Q&A

 

学籍に関すること

Q.1 転校時は、どんな手続きが必要ですか?
 (1) 転入の場合
 (2) 転出の場合
 (3) 区域外通学が認められる場合

 

出欠に関すること

Q.2 学校を休んでも欠席扱いにならないのはどんな場合ですか?

Q.3 医者から治るまで学校に行ってはいけないといわれました。どうすればよいですか?

 

学校防災・安全に関すること

Q.4 台風や地震のとき、学校への登校はどうなりますか?

Q.5 南海トラフ地震臨時情報が出たとき、どうすればいいですか?

Q.6 緊急時、家庭への連絡はどうなっていますか?

 

学校費用に関すること

Q.7 家庭が負担する費用は、1年間にどれくらいですか?

Q.8 集金方法はどのようにしていますか?

Q.9 就学援助はどんな制度でしょうか?

 

その他

Q.10 学校でけがをしてしまいました。どうすればいいですか?

Q.11 学割を発行してほしいです。どうすればいいですか?

 

 

Q.1-1 転校時は、どんな手続きが必要ですか  (1)転入

A.転入の場合は、
 ○豊明市役所での手続き
  (1)豊明市役所1階市民課で転入手続きをし、住民異動届を受け取り、転入先の学校を確認してください。

 ○学校での手続き
  (1)次の書類を提出してください。
    ①住民異動届 ②在学証明書(異動前の学校が発行したもの)
    ③教科用図書給与証明書(異動前の学校が発行したもの)

  (2)学校は次の書類をお渡しし、学校生活全般について説明をします。
    ①学校案内 ②生徒個表 ③緊急連絡カード ④入学説明会資料
    ⑤預金口座振替依頼書

  (3) 異動前の学校で使用していた教科書と異なる教科書は学校で注文し、届き次第お渡しします。

▲ページの一番上へ

Q.1-2 転校時は、どんな手続きが必要ですか  (2)転出

A.転出することになった場合は、転居する日、転居先の住所、転出先の学校などを担任にご連絡ください。
 ●豊明市内の学校へ転出する場合
  (1)豊明市役所1階市民課で転居手続きをし、①住民異動届を受け取る。
  (2)沓掛中学校へ①住民異動届を提出し、学校から②在学証明書 ③教科用図書給与証明書を受け取る。
  (3)転出先学校へ行き、①住民異動届 ②在学証明書 ③教科用図書給与証明書を提出する。

 ●豊明市外の学校へ転出する場合
  (1)豊明市役所1階市民課で転居手続きをし、①住民異動届 ②転出証明書を受け取る。
  (2)沓掛中学校へ①住民異動届を提出し、学校から③在学証明書 ④教科用図書給与証明書を受け取る。
  (3)転出先の住所地の市役所(役場)へ行き、②転出証明書を提出する。そこで新しい⑤住民異動届を受け取る。
  (4)転出先学校へ行き、③在学証明書と ④教科用図書給与証明書 ⑤住民異動届を提出する。

▲ページの一番上へ

Q.1-3 転校時は、どんな手続きが必要ですか  (3)区域外通学

A.いろいろな事情で学区外へ転居した場合で、現に通学している学校に引き続き通学を希望する場合は区域外通学の申請ができます。3年生は、卒業するまで区域外からの通学が認められます。ただし転居先が遠方の場合や、登下校が交通安全上危険だと判断される場合は認められない事もあります。区域外通学を希望される場合はまず学級担任にご連絡ください。手続きは豊明市役所内にある豊明市教育委員会で行っていただきます。

▲ページの一番上へ

Q.2 学校を休んでも欠席扱いにならないのはどんな場合ですか?

A.欠席扱いにならないのは、次の場合が考えられます。
 (1)法定伝染病で出席停止になった場合
  インフルエンザ・百日咳・麻疹(はしか)・風疹・水痘(みずぼうそう)・流行性耳下腺炎(おたふくかぜ)・咽頭結膜熱(プール熱)・流行性角結膜炎(はやり目)・新型コロナウィルス感染症・結核 等
 (2)忌引きの場合
  家族・親戚に不幸があったときの法事日については忌引き扱いとなり、欠席にならない場合があります。
   父母・・・7日以内   祖父母・・・3日以内   曾祖父母・・・1日以内   兄弟姉妹・・・3日以内   おじ・おば・・・1日以内
  ※なお、遠隔地の場合、往復日数を加算することもできます。
 (3)入試の場合

   (4)ラーケーション

 (5)他の教育施設に通っている場合
  他の教育施設に通い、校長が認めた場合、欠席扱いとはなりません。

▲ページの一番上へ

Q.3 医者から治るまで学校に行ってはいけないといわれました。どうすればよいですか?

A.以下の伝染病の場合、出席停止となり、治癒して医師の許可があるまで登校できません。この場合欠席扱いとはなりません。
 (1)第一種
  エボラ出血熱・クリミア・コンゴ出血熱・重症急性呼吸器症候群(病原体がSARSコロナウイルスであるものに限る。)
  痘そう・南米出血熱・ペスト・マールブルグ病・ラッサ熱・急性灰白髄炎・ジフテリア
 (2)第二種
  インフルエンザ・百日咳・麻疹(はしか)・風疹・水痘(みずぼうそう)・流行性耳下腺炎(おたふくかぜ)・咽頭結膜熱(プール熱)・結核・新型コロナウィルス感染症
 (3)第三種
  細菌性赤痢・腸チフス・パラチフス・腸管出血性大腸菌感染症(О-157など)・流行性角結膜炎(はやり目)・急性出血性結膜炎
  手足口病・溶連菌感染症・伝染性紅斑(リンゴ病)・ヘルパンギーナ(流行性の夏風邪)など

▲ページの一番上へ

Q.4 台風や地震のとき、学校への登校はどうなりますか?

A.「警報等発令時の対応」をご参照ください。

▲ページの一番上へ

Q.5 南海トラフ地震臨時情報が出たとき、どうすればいいですか?

 A.「警報等発令時の対応」をご参照ください。 

 

▲ページの一番上へ

Q.6 緊急時、家庭への連絡はどうなっていますか?

A. 緊急時に情報を速やかにご家庭に伝達することは、子どもたちの安全を守るためや、防災の上でも大変重要なことです。本校ではスマートフォンやタブレットアプリ及びメールによる連絡システム「eメッセージ(株式会社アットシステム)」を導入しています。緊急時には事前に登録された保護者のみなさまに学校から情報を送信します。

▲ページの一番上へ

Q.7 家庭が負担する費用は、1年間にどれくらいですか?

A.教科書や副読本は無償配布されます。その他に給食費、学年費、修学旅行の積立金などがあります。毎月必要な費用は口座振替という形で集金させていただきます。必要な費用は以下の通りです。
  1年生:年間7万円くらい
  2年生:年間6万円くらい
  3年生:年間6万円くらい

 1か月の内訳
  ①給食費 1食240円×食数分を集金します。1年間で45,000円くらいです。
  ②学年費 教科で使う教材、材料費等の費用です。実費集金のため、月によって金額が異なります。
  ③その他   修学旅行費用5万5千円程度、卒業アルバム代9,000円程度を旅行業者より集金します。
         PTA会費は年間2,400円、生徒会費は年間600円です。
         その他に入学時に制服・体操服・通学用運動靴・体育館シューズ・学生かばん等を購入していただく費用も必要となります。
  ※学校衣料品販売店
      ラボック(前後駅西)
      シマブン(豊明小学校西)
      フクオカ(吉池)

▲ページの一番上へ

Q.8 集金方法はどのようにしていますか?

A.本校では事故防止と集金事務の簡素化のため、金融機関を通しての口座振替により集金事務を行っています。豊明市内の小学校から進学の場合は、特別な手続きはありません。豊明市外の小学校から進学の場合や豊明市外の中学校からの転入、口座変更の場合は、学校から「預金口座振替依頼書」をお渡しします。振替日は、毎月5日で、月1回のみの振替となります。残高が不足した場合口座振替ができませんのでご注意ください。振替が出来なかった場合は、学校の代表口座へお振り込みいただくことになります。

取扱金融機関    あいち尾東農業協同組合 愛知信用金庫 (株)愛知銀行 岡崎信用金庫 碧海信用金庫 

          西尾信用金庫 (株)名古屋銀行  (株)中京銀行 東海労働金庫 (株)三菱UFJ銀行


振替日         毎月5日(休日の場合は翌営業日) 4,8月以外の年10回

▲ページの一番上へ

Q.9 就学援助はどんな制度でしょうか?

A.経済的にお困りの家庭に対して、豊明市が義務教育に必要なお金を援助する制度です。援助を希望されるご家庭は豊明市教育委員会学校教育課へご相談ください(℡ 92-8316)。
  詳しくは豊明市HPにてご確認ください。

  https://www.city.toyoake.lg.jp/3545.htm

▲ページの一番上へ

Q.10 学校でけがをしてしまいました。どうすればいいですか?

A.豊明市では市が掛金を全額負担して、全児童生徒が独立法人日本スポーツ振興センターが行っている公的給付制度に加入しています。お子さんが学校の授業中や放課、部活動、登下校の途中で事故にあったときなどにかかった医療費に対して給付を受けることができます。

  詳しくはスポーツ振興センターHPをご覧ください。

  https://www.jpnsport.go.jp/anzen/

▲ページの一番上へ

Q.11 学割を発行してほしいです。どうすればいいですか?

A.中学校ではJR各線を片道101km以上乗車する場合に学割証を発行します。学割を利用すると運賃が2割引きになります。他にもフェリーや長距離バスなど、学割証が使える交通機関があります。内容については各会社にお問い合わせください。
 (1)手続き
  早めに学校にご連絡ください。お子さんを通じて手続きのための用紙をお渡しします。

  必要事項を記入していただき、用紙を学校に提出してください。

  下記の様式にご記入いただいてもかまいません。

   学割証発行願
  

 (2)学割証についての注意
   ・学割証の有効期限は3ヶ月です。
   ・窓口で切符を購入するときに生徒手帳の提示を求められる場合があります。

▲ページの一番上へ