PTA 4月4日(土)の予定(一部変更)
9:00~9:20 旧委員 交通安全グッズ返却(来賓玄関)
9:30~10:00 新委員会(応接室)
総会について
役員決め等
10:10~ 新旧合同役員会(応接室)
引継ぎ
旧役員 交通安全グッズ返却
* 終了後 市P連会計簿確認(市P連会計、事務局)
カテゴリー「PTA」の検索結果は以下のとおりです。
9:00~9:20 旧委員 交通安全グッズ返却(来賓玄関)
9:30~10:00 新委員会(応接室)
総会について
役員決め等
10:10~ 新旧合同役員会(応接室)
引継ぎ
旧役員 交通安全グッズ返却
* 終了後 市P連会計簿確認(市P連会計、事務局)
PTA事務局より
1月下旬から実施しましたPTA地区委員選挙において、2年度の地区委員さんが18名決定しました。ご協力ありがとうございました。
2年度のPTA総会にて、ご承認いただきます。
第5回委員会より
1 経過報告
(1)第4回役員会・委員会
9月7日(土) 9:00・10:00 豊明中:役員・委員
(2)PTAリサイクル活動準備
11月 5日(火) 9:30 役員・委員4名
(3)PTAリサイクル活動
11月 7日(木)11:30 役員・委員6名
合計47,100円 → 部活動バス代等
(4)第九全校合唱発表会手伝い
11月 7日(木)12:45 役員・委員5名
(5)愛日P連指導者研修会
11月12日(火)9:00 豊明市文化会館
福井会長、中野副会長、服部母代、校長、教頭
(6)給食試食会
11月15日(金) 30名参加
(7)交通安全指導(第4回)
11月20日(水)~22日(金) 登校時:役員・委員
(8)市P連第3回役員会
11月30日(土)10:00 豊明中学校
福井会長、中野副会長、服部母代、校長、教頭
(9)PTA研修会(料理教室)
12月4日(水) 10:00 20名参加
(10)PTA便り
ホームページにて随時
(11)冬休みのパトロール
12月24日(火)~ 1月6日(日) 役員・委員
(12)交通安全指導(第5回)
1月16日(木)・17日(金) 登校時:役員・委員
(13)令和2年度PTA地区委員選挙
1月22日(水)締め切り 1月23日(木)~ 委員依頼
(14)県P「書き損じハガキ」の集約
(15)交通安全指導(第6回)
2月13日(木)・14日(金) 登校時:役員・委員
(16)第5回役員会・委員会
2月15日(土) 9:00・10:00 豊明中:役員・委員
2 連絡事項
(1)交通安全指導のグッズ
ブルゾン・帽子・横断旗・タスキの回収は引継ぎ日(4月4日(土))に行います。
(2)リサイクル品のご提供について
(3)PTA便り
ホームページにて随時
(4) 新旧役員・委員引継ぎ会 4月4日(土) 豊明中学校:応接室
合同委員会 9:00~(元年度委員・2年度委員)
合同役員会 委員会終わり次第(元年度役員・2年度役員)
(5) PTA総会 4月20日(月)午後 豊明中学校:体育館
1年を振り返って PTA会長 福井信夫
昨年度は副会長でありながらほとんどPTA活動に参加できず、会長をはじめ委員の皆さんにご迷惑をお掛けしてしまいました。
新年度となり令和最初の年度の会長となったわけですが、豊明市小中学校PTA連絡協議会(市P連)の会長も兼任させていただき多忙な1年となりました。
市P連の新旧役員会の引継ぎで前年度会長から出席しなければいけない会議の概数を聞いてはいたのですが、PTA関連の会議だけでなく、保護者の代表という立場で豊明市主催の会議にも出席させていただきましたので出席した会議の数は大変な数となりました。
前年度も勤務先の年次有給休暇をほとんど使い果たしたのですが、今年度も同じような状況となってしまい勤務先の仲間には迷惑を掛けてしまって申し訳ないという気持ちなのですが、PTAという社会貢献のためという大義の下、活動を行ってきました。
PTA活動を行っていることについて皆さんから「大変でしょ」など労いの言葉を頂く事が多いのですが、私はこう思って活動を行なってきました。「自分でできる事であれば引き受けよう。やるからには嫌々やるのではなく楽しくやろう。」PTAも残りわずかとなりましたが、残りの活動も全力で楽しみたいと思っています。
1年を振り返って PTA委員 縄田 恵子
PTA活動の為、学校に行く機会が増え、子どもたちの頑張っている姿を度々見ることができて良かったです。先生や保護者との、新しい出会いもあり負担に感じることなく楽しく活動できました。子供が大きくなるにつれて他の保護者の方との交流が減る中、PTAを通じて多くの方と知り合うことができ私にとっても良い1年が送れました。
PTA活動を通して PTA委員 勝山 真理子
子供が大きくなるにつれて他の保護者の方との交流が減る中、PTAを通じて多くの方と知り合うことができ私にとっても良い1年が送れました。
私は地域の育成委員も兼務している為、中学生ボランティアを受け入れる機会もありました。小さな子達に優しく接している中学生を見るとこちらも笑顔になり、嬉しい気持ちになりました。今後、高校生、大人になってもいつまでも持ち続けてほしいです。
豊明中学校令和元年度2学期を振り返って PTA副会長 中野敏宏
令和元年度PTA副会長の中野です。日頃は、PTA活動にご理解ご協力頂き誠にありがとうございます。2学期は、体育大会から、第九全校合唱まで、行事の多い学期でした。その中でも、いくつかはじめて参加しましたが、特に3年生の張り切って頑張る姿が、素晴らしかったです。1・2年生も3年生の背中を見て、成長していると思います。各ご家庭でも、子どもの成長を褒めてあげて下さい。いよいよ冬休み、年末年始です。中学校の3年間はあっというまです。各ご家庭で、3回しかない冬休み、良い思い出作りをしてあげて下さい。自分の子は3年生ですので、受験勉強の合間に、合格祈願の初詣巡りでもしてみようかと思います。よいお年をお迎え下さい・・・
交通当番をして PTA委員 市川麻美子
中学校の交通当番を初めて経験しました。
少し前は小学生だった子ども達が、背がぐんと高くなり、顔つきも中学生らしくて、とてもとても成長を感じました。
我が子の通学の様子も覗けるいい機会でした。
本日、調理室にてPTAの「料理教室」が行われました。
たくさんの保護者の皆様にご参加いただきました!
おいしそうなカップケーキやクッキーが出来上がりました!
こういった場で、親同士の交流を通して、保護者の悩みや学校への考えを共有していっていただけると感じています。大変忙しい主婦の皆様が、こういったPTAの活動にご理解、ご協力くださることに頭が下がります。
本日はありがとうございました!
11月14日(木)給食試食会が行われ、30名の保護者の皆様方が参加されました。
本校の栄養教諭が、講師として食に関する話をしました。
その際のアンケート結果を紹介します。
※添付ファイルをクリックしていただくと見ることができます。
昨日の第九発表会に引き続き、PTAのリサイクルバザーが行われました。
たくさんの方に参加いただきました。
また、PTAの役員の皆様にも、助けていただきました。
売り上げの総額は 47,100円 でした!
このお金は、PTA会より、生徒の学校生活のために利用させていただきます!
ありがとうございました!
24日合唱会・文化祭の際、リサイクル品が多数集まりました。
ご協力ありがとうございました。
尚、今後も随時受け付けておりますので、玄関のリサイクルボックスへ入れてください。
よろしくお願いいたします。
11月 5日(火)リサイクル活動準備
7日(木)第九全校合唱発表会
リサイクル活動
12日(火)愛日P連指導者研修会:豊明市文化会館
14日(木)給食試食会
20日(水)~22日(金)交通安全指導
30日(土)市P連役員会:豊明中学校
12月 4日(水)PTA研修会(料理教室)
先日行われた、体育大会の際に、保護者対象に行ったアンケートの結果がまとまりましたので、お知らせします。
設問1 「生徒は各種目に熱心に取り組んでいた」
そう思う 221票 少しそう思う 12票
設問2 「体育大会は心通い合う集団づくりに役立っている」
そう思う 222票 少しそう思う 11票
設問3 「体育大会は生徒にとって、心に響く体験活動である」
そう思う 227票 少しそう思う 6票
いずれの設問に対しても、「あまり思わない」「まったく思わない」と答えた方はみえませんでした。
設問4 「その他、お気付きのことがありましたら、お書きください」
という設問に対しては、様々なご意見をいただきました。その多くは、「生徒の活躍に感動した」「生徒が一致団結する姿が見られて良かった」など、生徒の活動を認めていただく内容でした。学校としましても、保護者の方々、地域の方々に、生徒たちの輝く瞬間を見ていただくことができて、良かったと感じています。
また、「生徒の席にテントを立ててほしい。熱中症対策が甘いのでは?」という意見もいただきました。「熱中症対策」としましては、計画的な練習によって体を暑さに慣らすとともに、日傘、帽子、ネッククーラー(首元を、保冷剤等を使って冷やすもの)などの積極的な使用の声かけを行ったり、事ある毎に生徒に熱中症の危険性を訴え、その対策の重要性を伝えたりしてきました。しかし、当日の生徒の様子を見ると、その成果を充分に発揮できたとは言いがたい様子でした。来年度に向けて、指導の方法を改善していかなければと思います。
また、テントにつきましても、近隣の小学校からテントを借りて、生徒席全部にテントを・・・と、検討しました。しかし、
・たくさんのテントを準備、片付ける作業量の確保が難しいこと。
・大量のテントが強風にあおられたときの危険性。
などを考慮して、本年度はこういった形で行いました。
いずれにしても、「熱中症対策」は必要不可欠であり、来年度以降も重要課題として検討していきます。
貴重なご意見、ありがとうございました。