豊明市立豊明中学校ホームページ
豊明市立豊明中学校

学校からの大切なお知らせ

◆重要◆

このホームページは22日(金)より閉鎖いたします。

新しいホームページは以下のURLをクリックしてください。

http://toyoake.ed.jp/wordpress/toyoake-jhs/

なお、検索エンジンの検索では新しいホームページにたどり着くことが難しいため、お気に入り等への登録をおすすめします。

■NEW 令和6年度「ラーケーションの日」が取れない日について

取得できない日については、以下の通りです。

<全校>

○1学期終業式 7月19日(金)、○2学期中間テスト 9月12日(木)13日(金)、○体育大会 10月3日(木)、○合唱会・文化祭10月31日(木)、○2学期期末テスト 11月14日(木)、15日(金)、18日(月)、○2学期終業式 12月23日(月)、○3学期始業式 1月7日(火)、○卒業式 3月7日(金)

<3年生>

○単元テスト 5月16日(木)、○修学旅行 6月4日(火)5日(水)6日(木)

<1・2年生>

○2年生野外活動 5月27日28日、○1年生校外学習 6月7日(金)、○1・2年生学年末テスト 2月13日(木)14日(金)、○修了式3月24日(月)

■NEW 令和6年度主な年間予定 現時点の予定です → 20240131162820.pdf

 今後の変更はその都度の学年通信などでご確認ください

■NEW 令和6年度豊明中学校職員定時退校日について
本校では、職員の勤務状況の改善を目指し、定時退校日を設定しています。
令和6年度の設定日は以下の通りです。
4/12(金)・18(木)、5/2(木)・30(木)、6/17(月)・24(月)、7/4(木)
9/9(金)・26(木)、10/10(木)・21(月)、11/11(月)・25(月)、12/5(木)、16(月)
1/16(木)・27(月)、2/10(月)・20(木)、3/7(金)、13(木)
もとより、16:40が勤務時間終了です。定時退勤日は勤務時間終了時に電話の夜間切り替えをします。
 
保護者駐車場について 申請制の廃止
 校内工事のため、駐車場が制限され、「申請制」としてきましたが、工事の目途がつきましたので、「申請制」の駐車を廃止といたします。
詳細 → 20231129143732.pdf
 

愛知県教委より LINEによる心の相談

愛知県教育委員会では、小学4年生から中学3年生を対象に、LINEによる心の相談を受け付けております。相談時間は、毎週火・木・日曜日の午後4時~午後10時です。相談は匿名ですので、気軽に相談してください。
詳しくはこちら
→ https://www.pref.aichi.jp/soshiki/gimukyoiku/aichi-kodomosoudan.html


豊明市の部活動地域移行の進捗状況をお伝えしていきます。 

 市教委HPより → https://www.city.toyoake.lg.jp/19140.htm

■ 異常気象時の対応について 
・異常気象時の対応について一部変更があります。→異常気象時の対応について(改訂)

令和5年度豊明中いじめ防止基本方針・生徒心得 
 いじめ防止基本方針 → 20230406175801.pdf
 生徒心得 → 20230406175802.pdf


■欠席連絡 
 
eメッセージアプリでの欠席連絡への変更に伴い,フォームによる欠席連絡は終了しました。 

エントリー

愛知地区バレーボール春季大会

平成31年 4月27日(土) in 日進スポーツセンター

愛知地区バレーボール春季大会 準優勝

これまで目標にしてきた日進中学校と準決勝で対戦し、フルセットの末、見事勝利することができました。手に汗握るラリーが続く中、どんなボールも諦めず、笑顔でプレーする姿に感動しました。

応援していただいた方々、ありがとうございました。

20190428170306.jpg20190428170334.jpg

履き物そろえる大会終了【1年】

  • 2019/04/26 18:00

今週行っていた「履き物そろえる大会」の結果を発表しました。興味深く見ている子が多かったです。

結果は、3組と6組がパーフェクトでした!他のクラスもほぼパーフェクトな状況だったので、その意識をこれからも持ち続けてほしいと思います。

20190426180805.JPG 20190426180806.JPG

連休明けは「自主学習出す出す選手権」です。

 

下の写真は数学でのグループ活動の様子です。互いに協力し合っている姿がありました。

20190426180839.JPG

PTA総会

  • 2019/04/26 14:49
  • カテゴリー:PTA

4月22日(月)14:00~ PTA総会が行われました。

13名の来賓の方々をお迎えし、272名の会員の皆様にご参加いただきました。

1年間PTA活動へのご理解とご協力をお願いします。

持久走!【2年】

  • 2019/04/26 12:01

2年4・5組が4限に体力テストの持久走を行いました。

運動が得意な生徒も苦手な生徒も,みんな一生懸命に最後まで走り切ることができました。

また,走っている仲間を懸命に応援する姿がとてもすばらしかったです。

”きついことも,仲間とならば乗り越えることができる” ということを教えてくれました。

 

20190426120512.JPG20190426120615.JPG

20190426120736.JPG20190426120548.JPG

明日から10連休【4月26日(金)】その2

明日から10連休です。10連休になる理由は?「天皇の即位の日及び即位礼正殿の儀の行われる日を休日とする法律」「国民の祝日に関する法律」などを見ると分かります。内閣府のホームページなどで調べてはどうでしょうか。

これだけ長いと予定を立てるのも大変そうです。これまでの勉強の復習?中間テストに向けての準備?部活動?家族旅行?地域行事への参加?ゆっくりのんびり?

いずれにしても大まかな予定は立てておきたいですね。「長いようであっという間に過ぎていった」とならないように。

交通事故や怪我にはくれぐれも中止してください。大いに楽しんで、豊中生!

もし、困った時には次の電話も頼りになります。

 365日子ども・家庭110番(中央児童・障がい者相談センター) 052-953-4152

 教育相談「こころの電話」(愛知県教育・スポーツ振興財団) 052-261-9671

 子ども(いじめ)SOSほっとライン(愛知県教育委員会義務教育課) 0120-0-78310

 ヤングテレホン(愛知県警察本部) 052-951-7867

 子どもの人権110番(法務局) 0120-007-110 

 被害少年相談電話 0120-7868-70

育てる【4月26日(金)】

みつば学級生がタマネギを収穫して販売しました。お客さんの(ちょっと無理な?)要望も聞き、品物を包み、おつりの計算をし、笑顔で受け渡しをしています。販売の後は、すぐに次の収穫に向けて菜園に向かい、草取りをしています。次はジャガイモだといっていました。収穫のためには苦労あり。楽しみにしています。来賓玄関の生け花もいつもありがとう。お客さんを気持ちよく迎えることができます。

20190426094354.jpg20190426094355.jpg20190426094351.jpg20190426094353.jpg

学校の南側道路に面したツツジが咲き始めました。連休中には目を楽しませてくれそうです。昨年度、池から改修した花壇にも華やかさが出てきました。野菜も花も手をかけすぎず、手を抜きすぎずが育てるコツでしょうか。栄養を与え、水をやり、時期を見計らって摘心し、生長の時を待つ。つい手を入れすぎて生長を妨げることが往々にしてあります。気をつけたいものです。

20190426094352.jpg20190426094350.jpg

デザインセット購入・給食の一幕【1年】

  • 2019/04/25 17:50

今日と明日、美術の授業で使用するデザインセットの購入があります。

明日の朝までですので、忘れないように!

※ もし、明日購入することを忘れた人は担任の先生に相談してください。

20190425105753.JPG 20190425105754.JPG

みんな同じ見た目ですので、名前を書くのを忘れずにね。

 

給食中、あるクラスで誕生日を学級みんなで祝っているのを見かけました。

20190425175211.JPG

まもなく令和【4月24日(水)】

これまで「平成31年度」を使ってきましたが、5月1日からは「令和元年度」と表記することになります。2年生が野外活動に向けて準備を進めていますが、スローガンにも「令和」を発見しました。新元号「令和」の初年度にふさわしく新鮮な気持ちで臨んでいてくれます。

20190424154626.jpg

道徳の授業がありました【1年】

  • 2019/04/24 13:00

今日は4限に道徳の時間がありました。学級の役割やルールの必要性についてみんなで考えるなど、お互いの意見を共有しながら授業が進められました。

20190424115619.JPG 20190424115620.JPG

20190424115640.JPG 20190424115641.JPG

20190424115702.JPG 20190424115703.JPG

トーチ練習始まりました!【2年】

  • 2019/04/24 08:20

20190423190430.JPG20190423190723.JPG20190423190537.JPG

20190424115337.JPG 20190424115338.JPG

 5月末の野外活動に向けて、いよいよトーチトワリングの練習が始まりました。

 初めてトーチをやる子たちもいます。約1か月後の本番で、素晴らしい演技を見せてくれることを期待しています。がんばれ!!!

ユーティリティ

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Feed