豊明市立豊明中学校ホームページ
豊明市立豊明中学校

学校からの大切なお知らせ

◆重要◆

このホームページは22日(金)より閉鎖いたします。

新しいホームページは以下のURLをクリックしてください。

http://toyoake.ed.jp/wordpress/toyoake-jhs/

なお、検索エンジンの検索では新しいホームページにたどり着くことが難しいため、お気に入り等への登録をおすすめします。

■NEW 令和6年度「ラーケーションの日」が取れない日について

取得できない日については、以下の通りです。

<全校>

○1学期終業式 7月19日(金)、○2学期中間テスト 9月12日(木)13日(金)、○体育大会 10月3日(木)、○合唱会・文化祭10月31日(木)、○2学期期末テスト 11月14日(木)、15日(金)、18日(月)、○2学期終業式 12月23日(月)、○3学期始業式 1月7日(火)、○卒業式 3月7日(金)

<3年生>

○単元テスト 5月16日(木)、○修学旅行 6月4日(火)5日(水)6日(木)

<1・2年生>

○2年生野外活動 5月27日28日、○1年生校外学習 6月7日(金)、○1・2年生学年末テスト 2月13日(木)14日(金)、○修了式3月24日(月)

■NEW 令和6年度主な年間予定 現時点の予定です → 20240131162820.pdf

 今後の変更はその都度の学年通信などでご確認ください

■NEW 令和6年度豊明中学校職員定時退校日について
本校では、職員の勤務状況の改善を目指し、定時退校日を設定しています。
令和6年度の設定日は以下の通りです。
4/12(金)・18(木)、5/2(木)・30(木)、6/17(月)・24(月)、7/4(木)
9/9(金)・26(木)、10/10(木)・21(月)、11/11(月)・25(月)、12/5(木)、16(月)
1/16(木)・27(月)、2/10(月)・20(木)、3/7(金)、13(木)
もとより、16:40が勤務時間終了です。定時退勤日は勤務時間終了時に電話の夜間切り替えをします。
 
保護者駐車場について 申請制の廃止
 校内工事のため、駐車場が制限され、「申請制」としてきましたが、工事の目途がつきましたので、「申請制」の駐車を廃止といたします。
詳細 → 20231129143732.pdf
 

愛知県教委より LINEによる心の相談

愛知県教育委員会では、小学4年生から中学3年生を対象に、LINEによる心の相談を受け付けております。相談時間は、毎週火・木・日曜日の午後4時~午後10時です。相談は匿名ですので、気軽に相談してください。
詳しくはこちら
→ https://www.pref.aichi.jp/soshiki/gimukyoiku/aichi-kodomosoudan.html


豊明市の部活動地域移行の進捗状況をお伝えしていきます。 

 市教委HPより → https://www.city.toyoake.lg.jp/19140.htm

■ 異常気象時の対応について 
・異常気象時の対応について一部変更があります。→異常気象時の対応について(改訂)

令和5年度豊明中いじめ防止基本方針・生徒心得 
 いじめ防止基本方針 → 20230406175801.pdf
 生徒心得 → 20230406175802.pdf


■欠席連絡 
 
eメッセージアプリでの欠席連絡への変更に伴い,フォームによる欠席連絡は終了しました。 

エントリー

仮入部 はじめました 【1年】

  • 2019/04/17 18:00
  • カテゴリー:部活動

今日、3棟前でアルトリコーダーの購入受付がありました。明日までですので、購入希望者は忘れずに…。

20190417180750.JPG

 

授業の様子をのぞいてみると、ALTの先生の授業がとても楽しそうでした!生徒たちが生き生きとした表情で授業に参加しているのが印象的でした。

20190417180752.JPG 20190417180751.JPG

 

今日の給食は、1年生全クラス残菜0でした!6組の食缶は米粒ひとつ残らないくらいの空っぽ具合でした。

20190417181157.JPG 20190417181158.JPG

 

今日から仮入部ということで、1年生も練習に参加し始めました。あいにくの雨模様でしたが、多くの部活が室内でやれることを工夫して取り組んでいました。

20190417181414.JPG 20190417181415.JPG

20190417181416.JPG 20190417181417.JPG

20190417183202.JPG 20190417183203.JPG

20190417183204.JPG 20190417183205.JPG

20190417183429.JPG 20190417183710.JPG

学校図書館紹介

豊明中学校の3棟(1年生の棟)の3階に学校図書館があります。

3棟2階から階段を上がると、まず踊り場の壁一面に本棚の掲示物があり、一気に雰囲気が変わります。

20190417085400.JPG 20190417085401.JPG

 

開館時間は、基本は「昼放課」と「ST後」ですが、日によって異なります。教室にある図書館カレンダーを見て来館してください。教室には、カレンダー以外に図書館だより「らいぶらりぃ」が掲示してあります。本や図書館に関する記事が載っていますので積極的に見てくださいね。

20190417091445.JPG 20190417091623.JPG

 

中に入ると分類別に本が整理されており、探しやすくなっています。

20190417091446.JPG 20190417091711.JPG

20190417091624.JPG 20190417091710.JPG

20190417091625.JPG 20190417091713.JPG

 

本は1人2冊まで。借りられる期間は1週間となっています。ぜひたくさん本を読んでくださいね!!

20190417091712.JPG 20190417091732.JPG

 

 

20190417091731.JPG

学校図書館をよろしくね! 

朝学習スタート & 新入生歓迎会【1年】

  • 2019/04/16 18:00

2,3年生はもうすでに朝の活動をスタートさせてましたが、1年生も今日から朝学習を始めることができました。落ち着いた雰囲気の中で約10分間集中して取り組む姿がたくさん見られました。

今日は、国語の漢字練習でした。子どものころから字をていねいに書くと学力に差が出ると聞いたことがあります。1文字1文字ていねいに書きましょう。

20190416193934.JPG 20190416193935.JPG

 

昨日は朝礼日課(簡単清掃)だったので、久しぶりの清掃です。それぞれの場所で楽しみながら掃除していました。

20190416195327.JPG 20190416195328.JPG

 

午後は新入生歓迎会。生徒会や部活動、校歌や応援歌など,趣向を凝らした内容に,2,3年生がたくさんの時間をかけて準備してくれたのを感じました。会の後に1年生が書いた感想をいくつか紹介します。

20190416200509.JPG 20190416200510.JPG

20190416200953.JPG 20190416200954.JPG

「部活の紹介の動画や実演は迫力満点ですごかったです。どの部活も楽しそうで,面白そうでした。豊中での3年間は楽しそうだなと思いました。部活も先輩方とがんばっていきたいなと思いました。1-6 Yさん」

「いろいろな部活があってどれにしようか悩んでいたけど,今日の会で大分絞ることができました。入部した部活でがんばりたいと思います。1-2 Kくん」

違いはどこから?【4月16日(火)】その2

中学校では教室を移動して活動する時間が多くなっています。教材が整っていたり設備が整っていたりして学習効果の上がる部屋があるからです。教室を覗くと移動したそのあとが気になります。この違いはどこからくるのでしょうか。時間がなくて急いでいたから?そんなこと教えてもらわなかったから?誰にも迷惑をかけていないから?

自分はいつもどうしていますか?振り返ってみませんか。

20190416095643.jpg20190416095644.jpg

 

エネルギッシュに【4月16日(火)】

今年のALT(英語指導助手)は、パトリック・ヒル先生です。とてもエネルギッシュで会話とともにジェスチャーもノリノリです。声も大きい。しっかり応えて使える英語力を身につけたいですね。英語に限らずどの教科でも先生の話を聞いているだけ、ノートに写しているだけでは眠くなりますから・・・。

20190416094727.jpg

修学旅行に向けて【3年】

  • 2019/04/15 19:18

20190415192440.JPG20190415192441.JPG

6月4日(火)~6日(水)の修学旅行に向けて、着々と動いています。今日の1時間目は、2日目の行動計画を立てました。今年は、東京で企業訪問を行います。おおよそ20社の企業に分かれて、見学や体験をさせていただきます。当日が楽しみですね~。

学級委員の認証がありました【1年】

  • 2019/04/15 19:00

今日の朝礼で、学級委員と委員長の認証がありました。クラスのまとめ役として精一杯がんばってください!

20190415185016.JPG 20190415185017.JPG

 

1限は校外学習の班決めを行いました。6月に行われる校外学習に向けての第一歩です。

20190415185207.JPG 20190415185208.JPG

 

今日から正式な時間割がスタートしました。真剣に授業に取り組む姿がたくさん見られました。これからも毎日の授業を大切にしてくださいね。

20190415185610.JPG 20190415190224.jpg

20190415185644.JPG 20190415185645.JPG

いろいろ感じる日でした【1年】

  • 2019/04/12 17:30

昨日撮影した学年集合写真を3棟の1階に掲示したら早速見ている姿がありました。

1年生の棟にはその他に、第九の歌詞などが貼ってあります。

その他には上級生からのメッセージが掲示してあり,それをみんなで見ていることも多いです。これから待っている本格的な中学校生活が楽しみだという気持ちが感じられました。

20190412173128.JPG 20190412173129.JPG

 

今日は身体計測と心電図検査がありました。視力や聴力,身長,体重を計測し,その結果を自分の健康手帳に記録しました。

20190412173630.JPG 20190412173631.JPG

 

給食も2日目となると、準備も手際よくできるようになってきました。担任団は「この子はこんないいところがあるんだ」と発見の毎日です。

20190412174033.JPG 20190412174034.JPG

今日も盛りだくさん【1年】

  • 2019/04/11 16:39

今日は自転車点検があるため,自転車を持っている1年生は朝から自転車を持参して登校してきました。

今日から部活動見学ということで昇降口では上級生の部活勧誘でにぎわっていました。

20190411164118.JPG 20190411164306.JPG

 

1時間目は学力テスト。今日も集中して頑張りました。

2時間目は学年集会。部活動や校外学習についての話を聞き、最後に集合写真を撮りました。

 20190411165621.jpg

3時間目は自転車点検。安全に過ごすための定期点検でした。

20190411171120.JPG 20190411171121.JPG

4時間目から教科の授業が始まりました。

給食も今日からスタート!給食自体は小学校からずっと続くものですが、配膳室の配置や当番活動の内容、小学校では白身魚のフリッターが一人2個だけど中学校では一人3個になるなど、いろいろ勝手が違うため、準備に苦戦していました。

20190411172507.JPG 20190411172508.JPG

 午後は離任式でした。豊明中学校を支えてくださった先生方への感謝の気持ちを校歌にのせて伝えようと、昼放課に体育館で校歌練習をしました。

20190411172022.JPG

帰りのST後には、部活動を見学しました。いろいろな部活を見学し、自分に合ったものが選べるようにしましょう。

20190411172718.JPG 20190411172719.JPG

 見学期間は4月11日(木)・12日(金)・16日(火)の3日間で、時間は17:00までです。

学年集会で大事な話がありました【3年】

  • 2019/04/08 12:08

733.JPG

本日、3年生の学年集会がありました。内容は以下のとおりです。

①学習の話

20190408122426.JPG

 

今年度から、授業の一環として、朝学を始めます。

8:20~8:30と短い時間ですが、真剣に取り組んで行きましょう。

②生活の話

20190408122527.JPG

最後の一年です。みんなで協力してやっていこう。行事だけではなく、給食・掃除・授業など普段の生活から協力していこう。

③進路の話

20190408122528.JPG

夢や目標をもちましょう。1学期、たくさんがんばりたいことがあるかと思いますが、後で後悔しないように、2回の定期テストもしっかりとがんばろう。

④修学旅行の話

20190408122655.JPG

行く目的は? 行く日は? 行く手段は? 泊まる場所は? などなど。

まとめは、短歌でね!

 

どの話も真剣に聞いていましたね。さすが、3年生!!

 

ユーティリティ

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Feed