豊明市立豊明中学校ホームページ
豊明市立豊明中学校

学校からの大切なお知らせ

◆重要◆

このホームページは22日(金)より閉鎖いたします。

新しいホームページは以下のURLをクリックしてください。

http://toyoake.ed.jp/wordpress/toyoake-jhs/

なお、検索エンジンの検索では新しいホームページにたどり着くことが難しいため、お気に入り等への登録をおすすめします。

■NEW 令和6年度「ラーケーションの日」が取れない日について

取得できない日については、以下の通りです。

<全校>

○1学期終業式 7月19日(金)、○2学期中間テスト 9月12日(木)13日(金)、○体育大会 10月3日(木)、○合唱会・文化祭10月31日(木)、○2学期期末テスト 11月14日(木)、15日(金)、18日(月)、○2学期終業式 12月23日(月)、○3学期始業式 1月7日(火)、○卒業式 3月7日(金)

<3年生>

○単元テスト 5月16日(木)、○修学旅行 6月4日(火)5日(水)6日(木)

<1・2年生>

○2年生野外活動 5月27日28日、○1年生校外学習 6月7日(金)、○1・2年生学年末テスト 2月13日(木)14日(金)、○修了式3月24日(月)

■NEW 令和6年度主な年間予定 現時点の予定です → 20240131162820.pdf

 今後の変更はその都度の学年通信などでご確認ください

■NEW 令和6年度豊明中学校職員定時退校日について
本校では、職員の勤務状況の改善を目指し、定時退校日を設定しています。
令和6年度の設定日は以下の通りです。
4/12(金)・18(木)、5/2(木)・30(木)、6/17(月)・24(月)、7/4(木)
9/9(金)・26(木)、10/10(木)・21(月)、11/11(月)・25(月)、12/5(木)、16(月)
1/16(木)・27(月)、2/10(月)・20(木)、3/7(金)、13(木)
もとより、16:40が勤務時間終了です。定時退勤日は勤務時間終了時に電話の夜間切り替えをします。
 
保護者駐車場について 申請制の廃止
 校内工事のため、駐車場が制限され、「申請制」としてきましたが、工事の目途がつきましたので、「申請制」の駐車を廃止といたします。
詳細 → 20231129143732.pdf
 

愛知県教委より LINEによる心の相談

愛知県教育委員会では、小学4年生から中学3年生を対象に、LINEによる心の相談を受け付けております。相談時間は、毎週火・木・日曜日の午後4時~午後10時です。相談は匿名ですので、気軽に相談してください。
詳しくはこちら
→ https://www.pref.aichi.jp/soshiki/gimukyoiku/aichi-kodomosoudan.html


豊明市の部活動地域移行の進捗状況をお伝えしていきます。 

 市教委HPより → https://www.city.toyoake.lg.jp/19140.htm

■ 異常気象時の対応について 
・異常気象時の対応について一部変更があります。→異常気象時の対応について(改訂)

令和5年度豊明中いじめ防止基本方針・生徒心得 
 いじめ防止基本方針 → 20230406175801.pdf
 生徒心得 → 20230406175802.pdf


■欠席連絡 
 
eメッセージアプリでの欠席連絡への変更に伴い,フォームによる欠席連絡は終了しました。 

エントリー

ありがとうございました【2月5日(火)】

入学説明会にお越しいただきありがとうございました。今日の説明と冊子だけではわからないことがあろうかと思います。本日お話しした「関わり合って伸びる」の観点からいえば近所の先輩に聞いていただく方法もあるかと思いますが、学校への直接の問い合わせももちろん結構です。期待と同時に不安もあるはずです。遠慮なく問い合わせください。

生徒会主催の全校レクリエーション「バドミントン大会」のトーナメント戦が大詰めを迎えました。全学年が関わり合っています。さて、優勝はどのペアか、楽しみです。

20190205165846.jpg20190205165847.jpg

体育と3年生を送る会【2年】

  • 2019/02/05 15:00

 3年生を送る会に向けて計画が進んでいます。打ち合わせを重ねて,3年生の先生にも相談しているようですね。企画・運営する力はもちろん,依頼したり交渉したりする力もつきます。行事を企画することは,難しく大変なことも多いと思いますが,喜んでくれる3年生の顔を想像してがんばってください。

 女子の体育は器械運動を学習しています。みんなでマットを準備して,練習して,ポイントを教えてもらって,ペアで練習する。上手な子もいれば,苦手な子もいますね。先生はすごく苦手でした。。教え合ってみんなで上手になりましょう。

20190205150105.JPG20190205150133.JPG

20190205150134.JPG20190205150209.JPG

20190205150208.JPG20190205150210.JPG

ハンバーグ,いただきます【2年】

  • 2019/02/05 11:15

 家庭科の授業で調理実習が行われています。普段の授業では見ることができない姿がたくさんありました。きっとみんなの中でも「あれ?意外!○○くん上手なんだ!」と新しい発見をした人もいるでしょう。

 ちなみにY先生の友達は,中学生の頃「弁当速作りコンクール」で学年1位になりました。その後その友達は,料理の世界に進み,名古屋市内の一流料亭で働いていますよ。

 みんな,得意なことを大切にね。

20190205111422.JPG20190205111512.JPG

20190205111546.JPG20190205111633.JPG

いつも通りに【2月5日(火)】

今日から3年生は「私立一般入試」に臨みます。

緊張や不安はあって当然!! 誰もが同じ気持ちです。

いつも通りの感覚で、問題に目を通して一息ついて取り組みましょう。

待っています【1月31日(木)】

昨日の午後、小学生が大勢本校にやってきました。4月に新入生として入学する生徒のうち、豊明市内の5つの小学生たちです。最初は緊張した面持ちで説明を聞いていましたが、授業に取り組む先輩の顔を廊下から見ると懐かしそうにしていました。

体育館では、生徒会が画像を使って豊明中学校の一年間の生活を説明しました。本校が、合唱会や第九全校合唱に力を入れて学級・学年がまとまっていくことを感じ取ってもらえたでしょうか。20190131141605.jpg20190131141606.jpg

あと少し寒い時季を乗り切れば、いよいよ中学生です。真新しい制服に身を包んで登校してくることを楽しみに待っています。昨年度まで本校で教頭先生として勤めていただいた大宮小学校の澤田校長先生も子どもたちと一緒に歩いて来てくださいました。ありがとうございます。

20190131141608.jpg20190131141607.jpg

保護者向けの「入学説明会」は、2月5日(火)を予定しています。13時25分からの授業公開に引き続き、14時20分から体育館で行います。

寒さに負けず【1月29日(火)】

インフルエンザの蔓延防止で学級閉鎖をしていた学級がすべて戻りましたが、依然として10名以上の生徒が罹患しています。うがい・手洗いの励行や換気に気を付けながら乗り切りたいと思います。

3年生は今日も入試に向かいました。明日も引き続き入試に向かう生徒がいます。体調を整えて持てる力を発揮してくれることを願っています。

美術室を覗きました。3年生は最後の作品製作に取り組んでいます。中心の円に鏡をはめ込み実用的なものを作っています。長く使えば愛着がわき、卒業後も豊中での生活を思い起こさせてくれることでしょう。1年生は粘土で「本物そっくり」を作っています。着色後が楽しみです。

20190129102557.jpg20190129102556.jpg

2年生は平行四辺形の性質を考えていました。グループ内で意見交換しながら性質を見極めていました。人の考えを聴き、自分の考えを伝える事を通して理解が深まることを期待します。20190129102558.jpg

学校の廊下は風の通りがいいので、本当に寒く感じます。季節の花材を使ったみつば学級生の生け花で心が安らぎます。みつば学級生の一人が今月末で転校します。とても寂しいことですが、学級内ではそれぞれ普段通りの生活をしていこうと話し合っているところです。ヒトミさん、新しい学校でも礼儀正しいあいさつで早く友だちを作ってくださいね。

20190129102554.jpg20190129102553.jpg

私立・専修学校 一般出願【3年】

  • 2019/01/28 18:00

今日は、私立高校・高等専修学校の一般入試の出願日でした。

入試の第一歩としてふさわしい顔つきで出発し、無事に戻ってきました。

20190129174918.jpeg 20190129174919.jpeg

20190129174920.jpeg

みつば音楽発表会

  • 2019/01/28 15:00
  • カテゴリー:みつば

本日、みつば学級で「トーンチャイム」を使った発表会が行われました。

これまで一生懸命練習してきた成果を保護者の方へ発表することができました。

 20190129181105.jpg 20190129180504.jpg

 

2月22日に行われる「3年生を送る会」でトーンチャイムの演奏を披露するになっていますので、お楽しみに。

 

発表会の中から1曲紹介します。

エーデルワイス.m4a

2年生,活躍しています!【2年】

  • 2019/01/28 13:19

 今朝の朝礼では,多くの2年生が表彰を受けました。部活動での活躍はもちろん,優秀作文の表彰など,多方面で力を発揮していますね。多くの部活動は2学期に代が替わり,2年生を中心に活動しています。先輩がいなくなって不安や苦労があったと思いますが,着実に力をつけているようですね。ほほえましく,また頼もしく感じます。

 サッカー部は,新人大会で地区優勝し,来週は県大会に出場します。卓球部は愛日の交流大会で優勝,個人でも市長杯準優勝,女子バレー部は冬の支所大会3位,男子バスケット部が市内大会準優勝,女子バスケット部がクリスマスカップと市内大会で準優勝,柔道部が体育協会長杯で個人優勝しています。

 表彰された生徒がこんなにたくさんいます。豊中の誇りですね。

*大会名は正式名称ではありません。

20190128132312.JPG20190128132313.JPG

20190128132314.JPG20190128132315.JPG

20190128132316.JPG20190128132317.JPG

20190128132318.JPG20190128132319.JPG

入試に向けて面接練習がんばっています

  • 2019/01/25 13:57

20190125140443.JPG20190125140338.JPG

1月30日の私立・専修推薦入試に向けて、3年生の生徒が、朝や昼放課やST後の時間を利用して面接練習に取り組んでいます。真剣な表情でハキハキと答える姿が練習を重ねるごとに感じられます。本番まであと少し、体調管理をしっかりとして、当日を迎えてください。

 

ユーティリティ

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Feed